
コメント

ママリ
出生届だすときに
役所の人から何をしたらいいか指示されました!
その日に全部終わるようにしてくれました!

𝙼𝙰𝙰𝚈𝙰
わたしは ネットとかで調べたりしていましたが、出生届出しに 市役所に行った時に 手続きの流れを色々と教えてくれました🥰
-
はじめてのママリ
いつ頃行かれましたか?退院後すぐですか?
- 12月18日
-
𝙼𝙰𝙰𝚈𝙰
たしか生後10日後くらいだったとおもいます🥰
- 12月18日

ネガ
私もわからないです
夫が全部やってくれました!
役所にいけば教えてもらえるみたいですよ
-
はじめてのママリ
シングルなので全部自分でしないといけなくて、、
- 12月18日

yuny✧
区役所とか保健所に電話してききました!!
うちの場合、
□役所ですること
・出生届
・児童手当の申請
・医療費助成の手続き(保険証でき次第)
□旦那の会社にお願いすること
・保険証の発行
・限度額認定証の発行(子がICUに入ってため)
って感じでした!!
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
電話!盲点でした🥺- 12月18日

ゆずママ
雑誌の付録で妊娠中・出産後に
行う手続きガイドみたいなので
確認しましたが、出生届出した時に
役所の方が役所で行う手続きを
全て教えてくれました(^^)💡
旦那さんの扶養であればお子さんの
保険証の手続きもあるので旦那さんの
職場で手続きする必要がありますね!
-
はじめてのママリ
シングルなので子どもの手続き全て自分でしなくてはいけなくて、、😥
- 12月18日

退会ユーザー
まずは出生届けを出したらその場で
・児童手当
・乳児医療証
の手続きもやってくれます😊
あとはご主人の会社からお子さんの保険証を申請する、って感じです😊
私は退院した日朝に地元のセンターに寄って全部終わらせました😊
-
はじめてのママリ
退院した日に行かれたんですね!
- 12月18日
-
退会ユーザー
退院した日に全て終わらせました。
その後の外出がめんどくさかったので笑
ご存知だと思いますが出生届も産まれてから14日以内に提出、と期限があるので気をつけて下さい😊- 12月18日

Mon
母子手帳貰う時に案内貰いました( ´ ▽ ` )
はじめてのママリ
役所に行けば全部わかるってことですね!