※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あにー
ココロ・悩み

冬の乾燥で夜中に子供が水分補給をしているが、夜間の授乳が必要か不安。同じ経験の方の意見を聞きたい。

冬のカラカラの乾燥の時期、大人でも喉乾いて夜中起きて水分とるんですが、うちの子は夜中8〜10時間寝ます。もちろん寝る前にミルクと授乳してから寝かせてます。自分が喉が渇いて起きた時、心配で寝ている所おしめを替えて無理やり授乳(水分補給)したりしてますが、同じような方いますか?もしくは、寝てるなら特にしなくても大丈夫ですかねσ(^_^;) 皆さんの意見を参考にしていきたいです。真夜中に失礼いたしました。

コメント

マママリ

そのくらいの月齢のときは、まだ4時間くらいで起こして授乳してました。
うっかり寝過ごして6時間くらい経過してたときは、心臓バクバクしました(笑)ちょっと心配しすぎだったかも知れません。今思うと。

ともあれ、弱く暖房かけて、加湿器使うなども有りかも知れませんね。
1月産まれの子です。

  • あにー

    あにー

    ありがとうございました(^-^)
    加湿器かけてれば多少大丈夫ですかね(^-^) わかります笑、、生存確認してしまいます!

    • 12月18日