
育休中で、職場復帰の不安や子供との時間を考えて心配しています。周囲からの言葉も気になり、焦りを感じています。
育休中です。
土曜の夜に会社の仲間たちと忘年会してから、夜寝付けなくなりました😭
理由は、職場復帰が不安でです。
職場復帰に伴い子供の保育園なども始まるし…
今が幸せすぎてこれが終わってしまうのかと😭
子供と離れて子供になにかあったらどうしようとか…
不安になってもしょうがないんですが。
仕事を辞めるつもりはありませんが、会社の近況を聞いたりして怖くなってきました😭
夫には、まだ先のことだから会社のこと考えるのはまだ先でいいと言われ頭では分かってはいるのですが😅
母からも、1年も休んで大丈夫?と心配されました。
専門職で人手不足で復帰後スムーズにいくかどうか自分次第なので、育休中の今も何かしなきゃと焦る気持ちが心のどこかに常にあります。
気持ちのやり場がなくここに吐き出させてもらいました。
- パピコ(6歳)
コメント

( ´∀`)
同じです…
私も8月まで育休とって、そのあとから仕事復帰と考えていましたが、保育園、中途の場合は待機児童になることが多く、0歳児からじゃないと保育園入りにくいと言われて、四月からの入園申し込みをしてきました。
この子と離れたくない…保育園で何かあったら…と色々考えてしまいます。
働きたくないです。

退会ユーザー
今、育休中ですが、復帰せずに辞める予定です。今は正社員ですし、子供との時間も減り、子供に何かあっても仕事を優先させるなんて、私には無理なので、短時間パートで働き、なるべく子供との時間を大切にしようと思ってます!
子供が大きくなってから、バリバリ働きます🙆♀️
子供と離れたくない気持ちわかります!でも、案外保育園に預けてみると、保育園に行ってたほうがいいと、絶対思ってきます 笑。そして、子供も保育園が絶対的に楽しい場所となるはずです!
-
パピコ
子供にとって保育園が楽しい場所となる、それが聞けてよかったです☺️
私も子供になにかあったとき仕事優先なんて無理です…そういう時信頼できる誰かに頼めれば良いのですが…😭- 12月18日

おひょ
私も娘と一緒にいて、成長を見れて、今がとても幸せです。
仕事復帰したくないなぁ…と思うこともたくさんありますが、仕事をしたい自分もいたりでよくわからなくなってました。
でも、保育園での生活も娘にはとても素晴らしい経験になるのかな〜友達たくさんできるかな〜と考えたら、保育園に預けるのも楽しみになってきました!
なんか気持ちわかるなぁと思いコメントしました🤗
-
パピコ
保育園は良いこともたくさんありますよね☺️
私も仕事はしたいんですが、会社の近況を聞いて憂鬱になったりします。- 12月18日
パピコ
復帰早まっちゃったの辛いですね😭子供と離れるのいやですよね…でもいつかは離れなければならないし😭