
付き合って半年の彼氏との間に子供ができました。妊娠する前は子供を授…
付き合って半年の彼氏との間に子供ができました。
妊娠する前は子供を授かったら結婚しようねなど言ってくれていたのですが、いざ妊娠が分かると、2.3日考えてみるねと言われ、3日後に「この子どうする?」と尋ねると「もうちょっと待って」と言われました。
ですが、彼は私をほんとに愛してくれていますし、愛情表現も沢山してくれます。一緒にいるとお腹をさすってくれたりもします。
彼は、「私との結婚を本気で考えているし、私でないと結婚は考えられない、いずれは本気でするつもりで居た。」と教えてくれました。また、「この事で喧嘩になって私と仲悪くなることや、別れることが1番いやだ。」と言っていました。
私は、出来ることならお腹の子を彼と一緒に育てたいですが、私が21で彼氏が24なこともあり早すぎるのではと心配しているようです。
彼の不安な気持ちや、責任感で、中々決断できないことも理解できますが、私のお腹の子はどんどんと成長していて体調の変化も出てきているので、私自身も別れなければいけないのか、と不安で毎日過ごすことが辛いです。
お互い正社員で収入も平均並にはあること、住んでいる地域的に、今から同棲をしても安く収まること、実家同士も近いので、両親のサポートもうけやすいことから私は産みたいです。
彼氏の今の気持ちや、何を考えているのか、分かりません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目)
コメント

はじめてのママリ
2、3日考えてる時点でえ…と思ってしまいました。
ほんとに愛してるなら避妊をするだろうし、避妊に失敗したならアフターピルの対応もしてると思います💦
彼の考えを待っていられないなら、まずはご自分の両親や彼のご両親に相談してみるのはいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私だったら今考えている事を彼に直接聞くと思います。
何が不安なのか、心配なのか諸々。
思ってる事が分からないと先に進めなくなりますし、結婚を考えるならばゆっくりしてられないと思いますし……
その上で対応を考えて行くかなと!
-
はじめてのママリ🔰
付き合って半年と短いことと、妊娠発覚する前日まで喧嘩や上手くいかないことが多く、まだ結婚は早いと考えていた所に授かりました。
とにかく何を考えていて、何が心配なのか、全てをちゃんと聞いて見ることにします!!
ちょっと待ってと言われたので今週の金曜日までに決断して欲しいとは伝えました。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、大変でしたね😢
体調にもお気をつけてお過ごしください🍀
悪阻が始まってしまうと体調不良で、色々正常に考えること自体が大変になってしまうので決断は早い方がいいかなと思います💦
無事にお話がまとまることを願ってます!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
お気遣い頂きありがとうございます( ; ;
最近空腹時の胃のムカムカと気持ち悪さが毎日あるのと、バスの匂いやガソリンの匂いがダメになって気持ち悪くなったんですが、これは悪阻なのでしょうか?
今週中に全て決めることにします。ありがとうございます🤧- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
それはもう立派な悪阻の始まりです🙂🙃これから症状が強くなるかと思います💦
病院にはもう行かれてますか?
まだ行かれてなければ1度早めに受診するのもお忘れないようにです😭- 1時間前

ママ
なぜ妊娠したことで喧嘩になって仲が悪くなったり、別れることがあるのでしょうか?
あなたの事を愛しているならお腹の子を悩む時間等いらないのでは?結婚して一緒に育てていく一択では?と思いました。
21と24ってそんなに早すぎるとか思わないです
避妊しなければどうなるかも分かる年齢ですよね
責任感無さすぎると思います
-
はじめてのママリ🔰
意見が合わずに、好き同士なのに離れることがあるかもしれないと思ったからだと思います。
21と24は早すぎるとは思わないですか?まだ私の周りに居なくて早いと思ってしまいました。
私はできてもこの人ならと思い1度だけ避妊しないことを許しました。彼は私が不純なこともあり1度だけではできないと思っていたようです。- 3時間前
-
ママ
授かったら結婚しよう って言って意見合わないってあります?💦
今10代のママもたくさんいるので早いとは思わなかったです!
不順やし妊娠しないだろう→妊娠した→どうしよう ってことですよね?
あなたと一緒なら授かり婚でも良かったから、授かったら結婚しようって言ってくれたんじゃ??
いざ授かったら 時間が欲しい って大切な彼女を不安にさせるのはちょっとなぁ…と思いました- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
恐らくその時は本当に結婚は考えているし、たった1度で出来ると思っていなかったので軽い気持ちで言ったんだと思います。
そうですよね、21と24でお互い正社員なら無理な訳がありませんよね。
直前まで喧嘩などで上手くいってない中の妊娠発覚だったので時間が欲しいと思ったのかもしれません、。- 3時間前

はじめてのママリ
正直、はじめを読んで口だけの男だなと思いました。
私だったら両親のサポートを受けやすい環境との事なのではっきり決断してくれないなら1人で育てるから金輪際関わらないでって言います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私も産まないと言う選択肢は今は考えられないのですが、本当に今までで1番愛していて、結婚するならこの人としか考えられないくらい大好きすぎるので出来れば離れたくありません、、やはりちゃんと全てを聞きだして話し合わない事には何も始まらないでしょうか。
- 3時間前
-
はじめてのママリ
相手に正直な気持ちをしっかりきいて
はやめにどうするか考えた方がいいですよ。
赤ちゃん大きくなるともっと大変で
身体に負担かかるのはあなたです😞
この人だけ!って思うことは素敵な事だと思いますが
まだ21ですよね?人生これからです!
もっと素敵な人に出会う可能性だってありますよ!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私はもう産みたいと思っていますし、私の隣に彼が旦那さんとして居てくれたらいいなと1番思っています。
私もそう思うのですが、やはり大きな理由はないのですが、この人がいいと思ってしまっています。居心地の良さがそう思わせているのかもしれません。- 2時間前

ママリ
ちょっと待ってってなにを?って感じですが🙄結婚して2人で育てる以外の選択肢があるの?ということに信頼を失います🙄
早すぎるとは年齢がですか?付き合って半年であることがですか?
年齢であれば学生であればまだしも24と21って珍しく早いわけではないですよね🙄
付き合って半年のところであればそれでしっかり避妊しなかったのがどうなのってなりますし。
彼氏の気持ち考え、しっかり聞かないとですね。
お身体お大事にしてくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
私も言葉を選ばずに本音を言うとそうチラッと思ってしまいました。
付き合って半年なことが1番だとは思いますが、私の年齢も21なのもあると思います。
お気遣い頂きありがとうございます🤧- 2時間前

はじめてのママリ🔰
本気で愛してくれているとしたら、
子供を産む決断を早くしてくれないのも愛されている証拠なのかなと。
本気でいるつもりだからこそ、悩むと思います。子供は一生の責任ですからね。
おろして欲しいとはなかなか言えないと思いますが、おろして欲しいと頼まれてもそれは年齢や将来のことを色々考えてくれた結果なのかなと思います。
今回のことで喧嘩して別れるようなことがあればそもそも運命の相手ではなかったのかなと私なら思います。
私も若い頃同じく付き合って半年で妊娠した経験者としては、もっと長く2人の時間(旅行行ったり、大人だけじゃないとできないことしたり)を過ごしてから子供を産めばよかったと思いました。
若い頃はそれに気づけませんでした。
どうかお身体を大切にしてくださいね♪
-
はじめてのママリ🔰
私もそう信じたい気持ちからそう考えていますが、他のみなさんの意見を見ると、軽い気持ちだったのかなと思ってしまいました。
おろして欲しいと言われた時には、私の気持ちや、なぜおろしてほしいのか、何が心配で何が不安なのかも聞いて、解決してみてもそれでも気持ちが変わらなかったら別れようと思います。
お互い2人の時間がもっと必要だとは話していて、まだまだ未熟な事もお互い思っています。
私の相談にのってくださりありがとうございます🥲- 2時間前

きなこ
21と24が早すぎるなんて全く思わないです😅双方未成年じゃあるまいし…
授かったら結婚しようねって言ってたのにちょっと待ってって言ってくる意味がそもそもわからなくないですか?授かったんだから結婚する一択でしょ?なんで喧嘩になるの?本当に結婚する気あったなら待ってとか言うかなぁ?
責任感や決断もなにも、中出ししたいそれだけの気持ちで、できたら結婚しようねとかとりあえず口で言ってただけで本当にできるとは思ってなくてめちゃくちゃ困ってる、とりあえず悪者になりたくないし別れたくないって適当言ってお腹撫でて時間稼いでおこ!!としか、この文章からは思えません…
主様的に、彼の出次第で堕すとかありえるんですか?
まずは自分が気持ちを固めて、その上で結婚するのか認知してもらってシングルで育てるのか、そうやって1日でも早く具体的に話しましょ😅待ってるだけじゃダメですよ
悪阻で話しどころじゃなくなるかもしれないし、堕す可能性が少しでもあるなら早くしないとお腹の子供はどんどん大きくなるし…
このことで喧嘩したくないとか別れたくないとかの口先だけ言葉や、お腹撫でてくれるとか意味わからない行動だけに愛情感じてる場合じゃないですよ
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、周りに居なくて早いのかなと思っていました。
皆様にご指摘いただいてから、私自身もフツフツと怒りが湧いてきました、、。
やはり、全てに責任感のなさと軽い気持ちの行動、それと言葉が矛盾していて私もモヤモヤしていました、、
1番は1人でも育てたいと思っていますし、この子を堕ろすことは考えたくもありませんが、私自身本当に、今の彼がだいすきで、この人としか結婚も考えていませんし、離れたくありません、。
厳しいお言葉ありがとうございます。
イライラもあるのですが、彼の性格的に、慎重派でもあるので、すぐに決められないと言うのもあるのかなと、、。
実際本音は、本当に結婚する気はあったみたいで、ただお互いが未熟なだけに早いことが引っかかっているのだと思います、。
日によって気持ちが変わるとも言っていました。
想像して嬉しい時もあれば、やはり自分が子供の親としてやっていける自信がない時もあると、、、
今は、彼が本気だからこそすぐに決められず、1人で考えているんだと信じる気持ちもありますが、指摘して頂いて沢山のコメントを見ると、不安になってきました、。長々と申し訳ありません🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私23.旦那23で上の子が出来て結婚しました。付き合って一年,同棲3ヶ月でした。
当時は旦那の周りでパパになった人がいなくて、旦那は子供よりも友達と仕事を優先するのが当たり前というか、そうしないと周りに置いていかれるという感じでした。私が妊娠中に重度悪阻で点滴に行かなくちゃいけなくても呑み会も断りきれなくて毎週末朝帰り。土曜日も別に出勤しなくていいのに出勤していきました。
帰ってからも車の中で2時間くらい友達と電話してました。
今日は冷麺が食べれそうって言っても仕事だからと言われて買ってきてくれなくて、ネットで頼んだので二、三日何も食べれないみたいな。なので
その間わたしは自力で歩けないほどになりちょこちょこ気を失って病院で餓死状態って言われたほどでした。
産まれてからも子供に興味示さなくて
子供が3歳になって私たちは26歳。ようやく周りが結婚し始めて,「自分は3歳の子供がいるんだ」って誇らしい気持ちになったらしく、父親としての自覚出てき始めました。
正直、産前産後の恨みは一生って本当です。
私は子供が生まれてからは旦那に相当キツく当たってました。離婚スレスレの状態でしたが、旦那はバツがつくのだけは嫌だったようでその時だけは家事育児やってくれたりでどうにか三年間耐えたかんじでした。
現在私たちも28歳。
2人目妊娠中には旦那は相当私に気を遣ってくれました。
立ち会いの時も一緒に泣いてくれました。
それでやっと上の子の妊娠中から3歳までの恨みがだいぶ消えた感じです。
正直私もすっごく辛かったです。
まだ0-1歳の子供に手をあげてしまったことも記憶の中で3回あります。旦那へのイライラで鬱っぽくなってたと思います。
それでも子供はすごくすごく可愛くて、
人生で一番の幸せって思ってたくらいでした。
今はとにかく幸せです。
なんなら早めに子供が2人もできたので
今後少しだけ若いママで居られるし、早めに子育てが終わって旦那と旅行とか行けるんだーと思うと凄く嬉しいです。
経済的な不安はもちろんありましたし,
息子が喘息っ子で入退院繰り返した時は貯金が10万きってしまってどん底まで行ったこともありましたが、それでも家族3人でピクニック行ったり,公園で黄昏たりするだけでも幸せでした。旦那ともどんどん仲が深まってました。
こんなどん底経験があったので今では節約が上手になり,少しの外食やお出かけ、むしろ家でのんびりすることの幸せ感じられてます🤣
息子達にはたくさん迷惑かけてると自覚してますが,その分たくさんの愛情を感じてもらえれるように毎日頑張ってます。ちなみに,旦那はいま毎日のように「なんか俺,息子が可愛くて仕方ない。」とか言ってます。息子の時は仕事から帰ってきても全く見ずにスマホって感じだったのが、今は帰ってきてすぐ娘を抱っこするようにもなりました。
私はこれを経験してきて思うに,彼氏さんは数年父親としての自覚はもてないと思ってた方がいいです。
やっぱり自分の子供じゃんとか、何を言っても男の人には子供を育てる本能がないです。
今のお腹の赤ちゃんのことも、なかなか現実味が無いでしょう。
仲が悪くなって別れるのは嫌だとおっしゃってたようですが、1人目の時はたくさん喧嘩すると思ってた方が良いです。
でも、私が言えることは子供を産んで後悔は全くないし幸せなことばかりです。旦那も「子供達が自立したら周りより早く2人の時間出来るね」と言ってます。現に2人目を育ててるし、3人目も欲しくなってるので🤭
しかもこんなふうに悩んでるママさんならお子さんも幸せだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私たちも妊娠発覚する直前に旦那が浮気未遂をしてたことをしり、別れると決めて他の家を契約までしてました。
結婚後,多分離婚するだろうとまでおもってましたが、旦那側の両親がきちんとした方だったので、結納式などの結婚前儀式を籍入れてからでもやってくれたし、息子の誕生にはめちゃくちゃ喜んでくれてたので
旦那はどんどん意識が変わっていったと思います。
彼氏さんのご両親の反応も見た方がいいです。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
最後の言葉の子供を産んで全く後悔がないと言う言葉を見ると、これを彼にも見せてあげたいと思いました。
最近は仕事も変わり、スポーツのコーチや、選手としての練習もあり忙しい中なので浮気はないと信じていますが、
やはりかれは実感が湧いてないので現実味がなく、まだ自分が父親だと言う自覚ができていないんだと思います。
できるだけ彼と一緒に育てる方向で話し合いを重ねたいと思います💦
親身になって頂いてありがとうございます🥲- 1時間前

まゆみ
なんか、彼氏さん口だけだなって思いました…😭
愛してるなら本気で結婚を考えてくれてるなら、普通喜びます🥲
もうちょっと待ってって何❓何を待つのお腹の子はどんどん大きくなるし、はじめてのママリさんだってつわりや妊娠中の体はしんどい事ばかりです😭
パートナーの協力がなければ、妊娠期間も大変な子供の低年齢期間は乗り越えられません😥
20代前半で結婚して子育てしている方たくさんいます、お互い正社員でしっかり働いてるなら経済的には大丈夫だと思います❗️
まず彼と今後についてしっかり話し合って下さい。
これでまだまだ友達と遊びたい、父親になりたくない、堕ろしてほしい
子供は今じゃない、もう少し2人の時間がほしい、愛してるとか言葉で言われても、お腹を撫でてくれても冷めます、軽蔑します😔

ママリ
他の方も言われてますが、口だけ彼氏ですね😓
ちょっと待ってって、お腹の赤ちゃんは待ってくれないです💦
別れることは考えられない、結婚を考えているならお腹の子は産む一択だと思いますが…🤦♀️たまにタイミングが今じゃないと堕ろして、そのまま関係を継続するカップルや夫婦がいますけど、今来てくれた子はダメで、あとから来た子は受け入れるって意味わからないので(同じ命はないと私は思うので)、彼氏さん何考えてんの?と思います🤷♀️産まないという選択をするなら、カレカノを継続するのは有り得ないです😓
お互い正社員とのことなので、質問者さんも並の収入があることだと思いますし、そんな優柔不断な男はこっちからお断りしたほうがいいですよ💦
私も付き合って10年経ってのデキ婚ですが、当時彼氏だった夫から誠意が見られず、「そんな態度なら結婚しないで1人で育てる」と言ったことがあります。そのときは土下座して考えを改めるから一緒に育てたいと言ってくれて、7年経った今も夫婦として一緒に頑張っています。
男は産まれるまで父親の実感が湧かないと言いますが、そんな男ばかりではないですし、ここで好きだけで妥協したら苦労するのは質問者さんとお子さんです💦夫として、父親として相応しいか、ぜひ見極めてくださいね🥺

はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃる様に口先だけの言葉だなと思います。
私の両親は母が20、父が21で授かり婚ではないですが結婚し、立派に育ててくれましたよ。21歳と24歳ですよね?産む選択、産まない選択、一人で育てる選択。しっかり自分や彼氏と向き合ってお話出来る年齢です。
私も同じく21歳の時に半年付き合っていた彼氏との間に授かった事がありますが話し合いの末、産まない選択をしました。もし、産まない選択をするなら早く中絶手術をしないと赤ちゃんはどんどん大きくなり中絶出来ない時期がすぐ来ます。
母体にも負担が掛かるので医師からも早く決めるように言われるかと思います。
二人でどうするか決めてからご両親に伝える約束をしたとの事ですがせめてお母さんには早く伝えておくべきです。悪阻が始まってくると母親なら気付くと思いますし、何か助けになってくれると思いますよ。
娘がどんな決断をしても味方になってくれるはずです。
彼氏の「大好き、愛してる」に踊らされている場合ではないと言う事を頭に入れておかないと「産まないで欲しい」と言われた時のショックは大きいように思います。要は期待しない事です。
私はすぐ別れました。と、言うか冷めました。
そして、27歳の時に別の人と結婚し3年後に息子を授かりました。それでも夫は結婚をすると言う事にプレッシャーを感じ、妊娠の報告時にもこれから産まれてくる命に対し静かに責任を感じているようでした。
まだお付き合いして半年だと今が一番楽しく、スキスキ期間です。彼氏♡彼氏♡にならず今お腹にある命を最優先に物事を考えるようにされて下さいね。
お身体を大切にして下さい😌
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね、私も喜んでくれると思っていましたし、気持ちが半分ずつと言われたので喜んでくれないことが悲しかったです。
彼とは、2人でどうするか決めてから他の人に伝えるようにしようとなっていて相談はまだ出来ていません。。