![りほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない時、授乳してもいいですか?離乳食の量を増やすべきか悩んでいます。
もう少しで10ヶ月の子完母で育ててます。
離乳食の量に質問させていただきます。
現在離乳食中期の1回の離乳食7倍粥50〜60g+野菜30g+タンパク質15g(豆腐の時は30g)あげてるのですが、お粥3分の1くらい食べたらおっぱいを欲しがりグズグズして全く口も開けず泣き出します。(野菜などのおかずは完食します)
なので仕方なく授乳します。このパターンがほぼ毎回です。
グズグズし出して口も開けず食べない場合は、離乳食は終わりにして授乳してもよいのでしょうか?
お粥の量は離乳食本だと80gと書いてあるものもありますが、完食しないのに80gに増やしても残すだけなら、毎回60gを完食できるようになってから増やしていけばよいのでしょうか?
もう10ヶ月になるので離乳食後期に入らなきゃいけないのに…という焦りがあり、みなさんの意見を参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- りほママ(6歳)
コメント
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
とりあえず60を食べれるようになってからでいいと思います^_^
食べる量は個人差あるので少なからず食べてるならいいと思いますよ!
![おかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかん
60でいいと思います!うちもなんだかんだ8〜9ヶ月くらいの時は全然食べなかったんですけど、まあ母乳あるしイヤイヤするのも疲れるからいいやーとしてたら、今はまあ食べる食べる…😅
そのうち食べるようになると思うのでボチボチでいいと思いますよー🤤
-
りほママ
回答ありがとうございます☆
ちょっとは気楽に完食しなくてもいいや〜くらいな気持ちでいいんですかね😅
めめりんさんのお子さんのように食べるようになるといいなぁ〜✨
ちなみに、食べない時期から食べるようになったのは、固さは大きさなど何か工夫されて食べるようになったんですか?- 12月18日
-
おかん
もう仕方ないやーで適当に進めてたんですが、なんかたべるようになりました😅
しいていうなら…手づかみ始まったらですかね(>_<)
おやきとか、大根とか小さいやつを手で持てるようにしたら食べることに興味がでてきたみたいです😂- 12月18日
りほママ
回答ありがとうございます☆
全く食べないとかではないから大丈夫ですかね😅
60g完食できるように工夫して食べさせてみます!!