
ママ友を作りたいけど、人見知りでコミュニケーションが苦手。どうすればいい?
ママ友の作り方が分かりません。
地域の子育て支援の催しで、赤ちゃんが月1で集まる会があるのですが、人見知りもあって頑張って話しかけるだけで精一杯でその場だけでの会話で終わってしまい、連絡先交換したりとか、次につなげる事が出来ません。
その他のイベントでも、そんな感じになってしまいます😥
元々アクティブなタイプではないのですが、こどもの為にも頑張ろうと、知り合いを増やしてコミュニティが出来たらと思い、色々と顔を出してはいますが収穫がありません...
どうしたら、ママ友が出来ますか?
- あーちゃん(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

m
私も、赤ちゃんや子ども用のイベントに参加したり行ったらママ友というか会うと話ができるぐらいの方ならできました(^ ^)
ママ友は気の合う人ができたら自然とできるかもですね😊

退会ユーザー
焦らなくても大丈夫ですよ(・∀・)
色々なところに行くと、『あ、またこの人だ!』みたいなのが続いて縁があれば連絡先交換とかできたりしますよ(。・ω・。)
あと、[ママ友]よりも[同業者(笑)]って思った方のが気持ちが楽になりますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
同業者の中から本当に仲良くできる友達ができるって何かで読んだことがあります(・∀・)
…でも私も友達できたいいなーって思ってます(笑)
園に行ったりすれば自然にママ友もできるよって先輩お母さんに言われました(・∀・)
-
あーちゃん
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
やはり縁も大事なのかもしれませんね。同業者っていう考えはありませんでした!その方が楽かもしれません💦ありがとうございます😊- 12月18日

こころ
焦らず、そのままの感じで顔見知りを作っていくうちにだんだんと気の合うママと仲良くなりますよ。
よほど積極的な方でなければ1〜2年はかかると思いますが(類友じゃないですけど、自分に合うママ友って相手も似たペースだったりするので)種まきの時期だと思って、話しかけやすい雰囲気になるように常に愛想良くしておくと良いと思います(^^)
-
あーちゃん
回答ありがとうございます。
そうですよね💦よほどじゃなければ直ぐに仲良くなるのは難しいですよね。イベントに参加するたびに、旦那から、まだ連絡先交換するような人いないのかとプレッシャーがすごいので悩んでしまいました。
ありがとうございます😊- 12月18日
あーちゃん
回答ありがとうございます。
引き続き、色々イベントに参加して顔見知りくらいは出来るよう頑張ります💦