※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎょる
家族・旦那

『家族サービス』ってなに?世の旦那諸君、休みの日に家族と過ごすのは普…

『家族サービス』ってなに?
世の旦那諸君、休みの日に家族と過ごすのは普通のことではないのかな?
たまにの休みにお出かけしたら『俺は家族サービスしてます』と威張ってるけど世の中のお母さん達は24時間365日、ほぼ家族サービスしてるということにならないかな?
『イクメン』もしかり、子どものお世話はママだけでなくパパもやるのが普通です
ママは子どものお世話してもあまり誉められないの
みんな頑張ってるのにね

子どもの笑顔やパパからの『ありがとう』だけでがんばれるよ

最近、イライラしてるせいか『家族サービス』や『イクメン』ろいう言葉に狭くなった心に引っ掛かってしまいました

家族サービスもイクメンもされないよりいいのにね(笑)

コメント

はじめてのママリ

まさにうちのが、家族サービスもしなけりゃイクメンでもない、だから威張らない、、威張ることすら出来ない旦那です(笑)

  • ぎょる

    ぎょる

    ある意味すがすがしいですね
    世の中のそういう風潮がかわればいいんですが

    • 12月18日
ゆーママ

まだそんなこと言ってる人いるんですね💦
先日うちの主人が子供の面倒見れないっていう人が周りにいないし家族で出かけるの当たり前だからそういうこと言ってる人いるのわからないって言ってました😭私の職場の男性陣も小さい子いるからって飲み会断ったりしてるのでそのうちイクメンとか家族サービスとかいう人は少数派になる…といいですね

  • ぎょる

    ぎょる

    周りの方、すばらしいですね!
    本当に少数派になってほしいですよ

    • 12月18日
くるみぱん。

家族サービスって言う単語が古いですよね💦男は仕事、女は育児家事担当。担当外もやってて偉いだろう??っていう価値観の上に成り立っているというか。。
私も、そもそも家族に対してサービスって何だろうって疑問です。一緒に過ごすことがサービス??愛情じゃないの??と😥
子供は1人で育てるものじゃないですし、今の時代は男女平等、共働き当たり前ですしね。

  • ぎょる

    ぎょる

    世の中のそういう風潮がよくないです!子供達が子育てする頃には変わってくれたらいいなと思います

    • 12月18日
ねこ🐾

うちの旦那さん、
家族サービス行こ!
って言ってきては?と思ったら
家族で行けばサービスされる
って思ってたらしいです。
こんこんと説明したら
母親母乳サービスくらい
当たり前じゃんと。

完母の母が子供におっぱいやるのと
同じレベルであたりまえ
って言いたかったみたいです。笑

ちょっと馬鹿ですけど
みんなさっさと当たり前ってことに
気づいて欲しいですよね。

  • ぎょる

    ぎょる

    なるほど、そういう考えかたの人もいるんですね!
    はやく気づいてほしいですね

    • 12月18日
anemone❁.。.:*✲

この話ご存知かもしれませんが、、、

とある外国人の青年が「イクメンてなに?」と聞いたそうです。
すると聞かれた日本人は「ミルクをあげたり、おむつを替えたり、休みの日に子供と遊んだり育児をする男性のことだよ」と答えたそうです。
それを聞いた青年は「僕の国では、それを父親と呼びます」と言ったそうです。

...その通りだなと思います😊(笑)
女性は常に家族のことを考え行動しているのに、男性は当たり前のことをしたらもてはやされる風潮が日本にはありますよね。
サービスや特別なことじゃなく、男性も当たり前のこととして家族を中心に考える風潮になってほしいですねヽ(´o`;

  • ぎょる

    ぎょる

    日本独特なんですかね…
    変わってほしいですよね

    • 12月18日
キラキラ

イクメンってなに?って思います。

母親は、褒められないのに父親はお世話したら褒められる。笑
自分の子供だからお世話するのは当たり前ですよね(笑)

意味がわかりません😍🙏

  • ぎょる

    ぎょる

    亭主関白の時代は昔のことです
    息子はそんな風には育てないようにしたいです

    • 12月18日