
母乳が出やすくなる方法や、母乳が軌道にのる時期について教えてください。
母乳が出やすくなる方法なんでもいいので教えてください🍒⋆*
今は手でしぼるとじわーとにじむ程度です。
みなさん母乳が軌道にのってきたのはいつ頃ですか?
- 名無し(6歳)
コメント

ゆかり
たんぽぽ茶おすすめですよ❗️❗️
もうすぐ2ヶ月ですが、1ヶ月過ぎ辺りから飲み出してから母乳だけでいけるようになりました😊❗️

ピピ
私は入院中から完母でした!
とにかく意識的に水分を取って、最初の頃は授乳前にマッサージしてましたよー!
-
名無し
うらやましいです😂!!
水分意識してみます🍵☆
マッサージは乳輪の外側を押すものですか?- 12月17日

𝕙.𝕟 ✲゚
水分をたくさん飲んで
足元暖かくしてました😊💓
私は3ヶ月頃から軌道にのり
完母になりました(๑>◡<๑)!
-
名無し
水分大事なんですね😌!
靴下はいてねてみますー!
まだ軌道にのってなくても大丈夫ですよねっ⭐- 12月17日

M♡
白米をたくさん食べる🍚
-
名無し
そうなんですね!!
あまりたべてなかったです💦
意識してみます☺👍- 12月17日

ママリ
あんまり出なくても、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうのが1番かと思います♡
最初の3週間は混合でしたが、生後1カ月を前に完母になりました!
根気よくまめに吸ってもらって、水分をよく摂取すると良いと聞いたので水を普段より多く飲むように心がけてました👌✨
-
名無し
吸ってもらう回数ですね!
三時間おきの授乳の際に各10分吸ってもらってますが増やした方がいいですか?
徐々にたくさん出るようになりますかね✨
水分、他のかたも言ってますしたくさん飲んでみます(*^o^)✊- 12月17日
-
ママリ
赤ちゃんが現在の3時間起きの各10分授乳で満足して泣かないなら今のままで大丈夫だと思いますよ😊
たまに搾乳して母乳量をみると少なかったので飲ませる時間をあまり気にしないようにしてあげてました!
各15分〜くらいは最初吸ってたかなぁと思います✨
こればかりはあくまで赤ちゃん次第だと思うので様子を見ながら調節するといいと思います!✊🏼💓
産後すぐの入院中、会隠切開をしたのでトイレをするのが染みる怖くて、水分を最低限しか摂らなかったら、助産師さんに水分とってる?と言われ、事情を話したら怒られましたww
その後、2.5リットル以上水飲んでいたら母乳量増えました😂✨
なので、水分は必須です!
焦らず気長に授乳してれば、気づいたら軌道にのってると思うので、ストレスならないようにやってみて下さいね💓- 12月18日
-
名無し
吸うのが疲れるみたいで、5分吸うごとに寝てしまうことが多いです💧
入院中わたしもありました😂!!
もともと水分をあまりとらないこともあるので、これからは意識してのんでみます👍
気長に、あかちゃんに合わせてがんばります✨- 12月18日

m .
味噌汁がいいと聞きましたよ🐼◎
-
名無し
そうなんですね!!
積極的にとってみます☺👍- 12月17日

みー
退院後から完母です!
ひたすら吸わせたら出ます^ ^
泣いたらすぐ授乳でした。
一ヶ月ごろに出過ぎて乳腺炎になりました、、、)^o^(
二ヶ月ぐらいからいい感じに落ち着きました!
-
名無し
うらやましいですーヽ(;▽;)ノ
授乳のとき以外も吸わせたほうがいいですか?
出すぎもトラブルになってしまうんですね💦- 12月17日

くるみ
とにかくくわえて吸ってもらうに限ると思います😊👍
頻回授乳がんばってください❗
私は入院中すでに完母でいけるねって言われてたんですけど、母乳飲めてるんだかわからなくて混合でやってましたが、2ヶ月入った頃には完母でいけました!
-
名無し
頻回授乳にするには、ミルクをあげずに泣いたらあげるを繰り返してみた方がいいですか?
ミルクなしで大丈夫かはどう判断すればいいですか( ´•_•` )?- 12月17日
-
くるみ
難しいんですよね、その判断💧
日中は母乳飲ませてそのあと寝てくれたら満たされてるんだなーって判断したり、お風呂のあとと夜中はミルクをあげたりやっていた気がします🍼
泣いたらオムツみて、あやしてみて、それでも泣くなら吸わせての繰り返しやってたような気がします
飲み過ぎても吐いて調節するみたいなので、わからーん!って時はミルク足してあげても大丈夫ですよ🙆- 12月18日
-
名無し
今日の昼間やってみよう!と思いましたが、授乳後すぐ大泣きで泣き止まず、、
もう少し様子を見てやってみます💦💦
判断とても難しいですねo( >_<)o
ミルクも上手に混ぜながら徐々に頑張ってみます☺✊- 12月18日
-
くるみ
返信間違えて下に書いてあります😅💧
- 12月18日

たっくん
うちは米をとにかく食べて、水分取りました!軌道に乗ったのは3ヶ月目からです!
-
名無し
米と水分ですね!!!
やってみます\(^o^)/
へこたれずがんばります✊☆- 12月17日

まるひつじ
入院中から母乳を与えていましたが、米が毎回200グラム出てきました😅
入院中、足を温めること、
水分は温かいもので1日1.5L以上とること、
甘いものは病院食意外は控えること、を言われていました(差し入れ食べられず…😞)
入院中の前半は助産師さんに乳輪まわりのつまりをマッサージというか、しぼられるのがかなり痛かったですが😫
最初少ししぼると出が良くなり、退院後はよく出るようになりました
今も米を食べるのと水分気をつけてます
-
名無し
確かに、入院中米たくさんでました😂!
水分あたたかいものがいいんですね💡
常温のお水をたくさん飲んでいます☺
甘いもの、、たべてます💦💦
アドバイスありがとうございます😌✨- 12月18日

くるみ
私もはじめはそんな感じでした😅
母乳のあとにミルク足してあげたりしてました😃
先にミルクを作っておいて、右5分、左5分、ミルク60とか80とか。。
母乳でいけるように、軌道に乗るといいですね🙆✨
がんばってください😊👍
-
名無し
そうやって完母にしていくんですね😌
なるほど!!先につくっておけば楽ですね⭐
いつもあとからつくり大変でした💦
たくさんアドバイスありがとうございます(*^_^*)❤- 12月18日
名無し
初めて聞きました👂✨
調べてみます!!!