
コメント

まりも
就職してすぐに育休貰える会社ですか?(*´◡`*)
勤続1年以上じゃないと育休は取れないっていう会社も多いので、どうなのかなって思いました!

さか
マナー違反かどうかは人それぞれかもしれませんが、育休手当は連続して働いていれば出ますよね。
ただ、自社の勤続一年以上じゃないと育休自体を取れない会社もあります。
その辺はどうでしたか?
-
もも
そこも確認しようと思います!!
- 12月17日

まる
育休手当が出たとしても、育休自体がその会社で1年以上働いていないと貰えないのでは?と思います。
実際に私の会社もそうで私は育休手当の対象ですが育休が出ないので意味ないですし、産後すぐ復帰になります💦💦
そして、今24週って事は次の会社に行く頃には産休がすぐになりますよね?
その前に採用してもらえる確率の方が低い気がします。
-
もも
前の職場で雇用保険に入ってて今出てる求人も雇用保険があるので出るとハローワークの方に言われました!ただ採用されるか分からないのでまず確認ですね💦
- 12月17日
-
まる
雇用保険に入っていて出るのは育休手当ですよね?育休自体会社の方で1年未満は無理と決まっていれば手当の対象であっても取れないですよ💦💦
あと、もう一つ気になったのが、20日に辞めたとして、次の会社が採用して21日からの入社にしてくれるかも気になるところです。給料の締め日などもあるのでその場合2月1日入社の方が多い気がします…。
まずは採用担当の方に確認取るのが確実かと思いますよ🤔- 12月17日

mine
「育休」が取れるかどうかは、会社のルールによりますねヽ(´o`;
ハローワークで聞いている、という方は、「育児休業給付金」というお金の話、「育休取れていること」が前提ですよ。
入社1年未満は育休取れないってその会社の労使間で決め事してたら、育休自体とれません。
会社のルールの話になるので、会社に確認しなければいけませんね😌💡
もも
退職日と入職日が連続してたら前職での勤務もカウントされるみたいなんです!!
まりも
なるほどなるほど(^^)
今妊婦さんだってことを知って採用してくれるとすれば、育休も取るんだろうなってことを解釈して採用してくれるんだと思います!
もも
では1度話してみても問題はないですか?💦
まりも
むしろ話して聞いてみた方がいいですよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
こちらにも選ぶ権利はありますし、それが無理って言われるようなら考え直せばいいと思います♫
もも
ありがとうございます😭💕
まりも
知らないで入って無理ってなるのが一番困ると思うので(^^)
でも身体を大事に無理しないで下さいねっ!
もも
ありがとうございます✨