![かやちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![カルピスママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カルピスママ
通うことにはならなかったのでくが、2年近く前にまちなかフジ保育園の見学に行きました。
今もよくお散歩しているのを見かけます。
0歳児〜2歳児さんまで一緒に保育していただくかんじで、食事も一緒にとります。
家庭的で小規模園も小さい頃はいいかなと思います(^ ^)
大きい保育園でも、小規模園でもお天気が悪ければ室内で遊ぶことにはかわりないですしね。
行事とかは簡素だったりするとは思いますが、小さい頃の運動会は泣いて終わってしまったり記憶も残らないですし年少さんからでも充分かなって個人的には思います。
行事が少ないと仕事の調整も必要なく、親は楽かと思います 笑
![キイロイトリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キイロイトリ
違うところですが、小規模に通わせてます。
大きい部屋に0~2歳の子が一緒に遊んでます😃
大きめ、力強めの息子なので同年代だけだと心配だったんですが、お兄さん達がいて良かったなと思ってます☺️
保護者が入れる広さもないので、行事への参加は一切無しです。
ハロウィンなどイベントはしてくれていて、製作したものや、写真を見れますよ🎵
かやちゃん
小さい時の行事って子供泣いちゃいますよね(笑)かけっこー!なんてあっちこっちと行っちゃいそう(^^)
小規模保育はそんな感じなのですね!
イメージできました!
カルピスママ
1度見に行ってみるのが1番と思います(^ ^)