
初めて投稿させて頂きます。私は里帰り出産のため、実家に帰っていたん…
初めて投稿させて頂きます。
カテゴリ違ってたらすみません💦
私は里帰り出産のため、実家に帰っていたんですが
産後まもなく旦那から電話があり
旦那の両親からお祝いに娘の通帳をもらった、と
通帳にお祝いを振込んでるらしいですが
それ以前に私からしたら、勝手に娘の通帳を
作られたことがショックで...
私は実母が、私の子どもの頃体重貯金というのを
してくれていました。
毎月体重の分(3000gだったら3千円)
小学校入学くらいからは年に1回誕生日に貯金
してたようです。
私も同じ事をしたいと思っていて、
旦那にも娘を産む前から言っていました。
娘が産まれたら一緒に通帳作りに行こうねと。
なのに義両親に勝手に作られました。
旦那も事後報告を受けただけだと思うので
怒るに怒れず、お祝いだと言われると
義両親にもなにも言えず...
旦那が保管しているようですが
私はいまだにその通帳は見てません💦
なんだかモヤモヤしてしまって💧
義両親にはわざわざ言わなければいい事だし
新しく娘の通帳つくって、その通帳は
使わなければいいやと思ってますが
旦那はいい気しないですかね?
だらだらと長い文章を失礼しました💦
- ノワル(6歳)
コメント

♡すんじょ♡
えー私でも嫌です😂
言い方悪いですが本当余計なことだな〜って思っちゃいました😂
旦那さんには貰ったものは
記念にしてとっとくから
新しいの作るよ〜と私なら言います😂
元々通帳作りに行こうね、と言っていたなら
新しく通帳作っても不思議ではありません😊

みー
義両親からもらったお金として区別しておきたい、自分たちのお金で子供に積み立てていく用の口座は別に作れば分かりやすいよね、とご主人に言えば、気を悪くする事はないかと思います😅
まぁ、もらえるのはラッキー!くらいに思っておきつつ・・・
今後も事後報告で勝手に何かされるのかもしれないので、それが気になるなら旦那さんには義両親が何か買うとかもらうとか聞いたらすぐ報告するよう相談しておいた方がいいですね。
両家のバランスの問題もあるので・・・
-
ノワル
その説明だと伝えやすいですね✨💡
旦那に言ってみます!
確かに...今後の事も考えると
早めに相談した方が良さそうですね😓
アドバイスありがとうございます🙏!- 12月17日
-
みー
ご参考になれば幸いです!この先もお年玉とかお祝いごとで頂くこともあるかもしれませんから、義両親に見せる可能性も含めてわかりやすくしておくのが一番です😊
ノワルさんの体重貯金、とても素敵なので私も旦那に提案してみようと思います!
こちらこそありがとうございました😊- 12月17日

3姉妹Mama♡
それは嫌ですね💦
てか旦那さんが娘さんの保険証などの本人確認書類を義両親に預けたってことですかね??
作られたのも嫌だしそれはそれで…って感じです…
私だったら違う金融機関で別の通帳作ってそこに貯金します💦
-
ノワル
それがどうやって作ったのか
わからないんですよね😓
ごたついてて保険証はまだできてなかったのと
母子手帳や出生証明書も旦那は
渡してないって言ってたので💦
そうですね!私も別のとこで
通帳作ろうと思います😣!- 12月17日

アスティー
それは嫌ですねー。
作るにしたって一言事前に相談してほしいですよね💦
でもふと思ったのですが、最近は通帳を作るのに本人確認が必須ですし、義両親はどうやって作ったのでしょうか❓
お子さんの母子手帳なり保険証なりが必要だと思うのですが…
旦那さんが渡したとか⁈
すみません、銀行員なのでそこがつい気になってしまいました😵
-
ノワル
そうですね😓
事前に言ってほしかったです😣
そこがわからないんですよね💦
保険証はまだできてなかったですし
母子手帳も、旦那が区役所に手続きに
持っていっただけなので...
もしかしたら私が怒ると思って
旦那が言わないだけで
実は旦那も一緒に通帳作りに行ってたんですかね😅- 12月17日

hiro
別に、義両親が作ったものは作ったもの。
主さんが、体重貯金したいのであれば通帳作ってやって良いと思いますよ?
今後、年金もなくなるかもしれない時代ですから、いくら貯金しても嫌がらないと思いますよ?
いざとなったら両方あって助かったってなるかもしれませんよ😊
-
ノワル
それもそうですね😣
通帳は1つしか作れないわけでもないですし
また別のを作って、体重貯金したいと思います✨- 12月17日
-
hiro
例えば、第二子ができたときは念を押して私達夫婦で通帳作ると義両親に伝えてみたらどうですか?😊
- 12月17日

naochan
勝手に通帳つくられるのは嫌ですね😭😭😭
しかも通帳つくるとなると証明書とか印鑑とかどうしたのでしょうか?💦
あたしならそれ使わずに新たに作りますね🤭💡💡
旦那には「産む前から言ってたように体重貯金したかったんだよねー、でも義両親がつくってくれたし、どうしよう?」「別に通帳つくってもいいよね?」と相談します!!
-
ノワル
そうですよねー😱
せめて作る前に一言言って
くれればと思いました💦
どうやって作ったのかも
いまいちわからないんです😨
そうですね!作ってもらったのとは別に
体重貯金用のを作りたいって旦那にも
ちゃんと相談すれば
変な感じにはならないですね😊💡- 12月17日

ichan🍊
義両親から頂いた通帳は市から出る育児手当などのお金を入れておくのはいかがですか?
私は自分で子どもの出生体重を最初に入れた通帳と、
手当てが振り込まれる通帳と2つあります☺️
手当が入る方は一切手をつける予定がないです!
私が作った方は頂いたお年玉入れたり、いつか子どもがお年玉使いたいとなったときに引き出したりする予定です☺️✨
私なら気にせずもう一つ娘に作ります!
親としてやりたいことがあったのに我慢なんてしなくていいと思いますよ😢✨
-
ノワル
優しいお言葉ありがとうございます😭
そうですね!
我慢しないで、もうひとつ通帳作ろうと思います✨
頂いた通帳と、用途で使い分けしていこうと思います😊- 12月17日

退会ユーザー
わたしなら通帳二つ目作りますね😊💓
普段使いに自分で作った方を使い、貰った方は特別な時に振り込むなど使い分ければ良いかなって考えです😊!
言い方悪いですが、通帳なんて何個あっても困る事ありませんし😭
むしろ現金くれるのめっちゃ嬉しいです😆笑
-
ノワル
そうですね✨
ちゃんと旦那に言って通帳はもうひとつ作って
使い分けしようと思います😊
確かに!お祝い頂けるのはありがたいですね🙏- 12月17日

Sou mama
それはそれで、有り難くちょうだいして新たに別の銀行などで通帳作られてはどうでしょうか?(^^)
しかし、ありがた迷惑とはこの事ですね 笑笑
-
ノワル
そうですね✨頂いたものは
感謝して、別に自分達でも通帳作って
使い分けようと思います😊!- 12月17日

はじめてのママり🔰
お金を入れてくれた通帳をくれただけですよね?
私はただありがたいと思ってしまいました。
普通の通帳は、別で自分たちで作ったらいいだけですし、義両親からもらったものはもらったもので置いておいたらいいと思いますよ。
義両親からもらったお祝いだけいれる用にしたらいいと思います。
でも、旦那さんが身分証明書とかなにか出さないと作れないはずなので勝手に義両親が作ったわけではないと思いました。
私が作った時は、母子手帳と保険証とかみせたとおもいます。
どうやって通帳作ったんですかね?不思議です。
たくさんお金入ってたらいいですねー
-
ノワル
そうですね💦おめでたいと
祝って頂いてるんだからありがたい事ですよね😣
体重貯金用にはちゃんと旦那に言って
別に通帳作ろうと思います✨
うーん、本当に不思議です😨
旦那が黙って渡してたんですかね😅- 12月17日

退会ユーザー
そもそも、保健証とか必要なのに、勝手に作れるんですか?
ノワル
やっぱり嫌ですよね😨
同じ思いの方がいて嬉しいです😣
記念!その言い方だと角もたたないので
いいですね😊!
旦那に言ってみます🙏