
コメント

仲良し家族❤️
私も遅くて悩みました💦
はいはいしたのは10ヶ月すぎてからでした😅
泣いたら抱っこ
抱っこひもの生活ばかりで
成長を妨げとたのかな?と思い
泣いてもおいでーってまっていたら
ちょっとづつできるようになり
今は一才ですがはいはいが早くなってつかまり立ちをしてるくらいです!

退会ユーザー
練習はいらないと思います。うちはズリバイで前に進むことなくハイハイし始めましたよ!
-
がれっと
ずりばいで下がって行ってもできるようになるんですね!少しホッとしました!練習させていましたが大丈夫なのかも…?回答ありがとうございました!
- 12月17日

ぱるこ
うちの子もズリバイ遅かったですよ!7ヶ月入ってからやっと前に進み始めました。
そこからちゃんとハイハイになったのは9ヶ月になったくらいですね〜ハイハイより先につかまり立ちしてましたが、それも9ヶ月になったくらいです。
特にそんなに遅いって意識もなかったのです😅笑
個人差ありますから、検診で指摘されない限りはそんなに気にしなくてもいいと思いますよ〜💡
ちなみにうちは9.10ヶ月検診の項目にある「大人の真似をするか」は検診当時NOでしたが、特に指摘されず今は無事パチパチとかしてます👏
-
がれっと
やっぱり前に進むようにはなるんですかね…?ハイハイが先かつかまり立ちが先か特に決まってないんですね〜
個人差があるとは思うんですが周りを見て変に焦ってしまいました💦気にしないようにできたらいいな…!回答ありがとうございました!- 12月17日

ほのぼのママ
うちの息子は全くズリバイしませんでした💦そのせいか分かりませんが、ハイハイも遅かったです。
でも今は普通に何事もなく成長してますよ(^^)
心配なのは分かりますが、無理に練習とかしなくても時期がくれば…つかまり立ちもしますし、つかまり立ちが早いのも足腰に負担かかるので早ければ良いと言うものでもないですよ😥
-
がれっと
無理に練習しなくても大丈夫なんでしょうか…?つい焦ってしまって不安になっていましたが気長に待っていてもいいのかも…!?足腰がしっかりしてきたらつかまり立ちもしますよね、回答ありがとうございました!
- 12月17日

nana
ズリバイしないこ多いですよ👏むしろハイハイしないこが最近多いです😅
後ろに下がってるのはズリバイやハイハイが出来る前兆です💓
うちの子も最初それで、ズリバイしだしたな〜と思ったらやめて、シャフリングというお尻と手を使って進むタイプでした😂
ハイハイ飛ばしてつかまり立ちからすぐ歩いた子もいるし、一歳になってハイハイしだした子もいますし大丈夫🙆♀️いつか子供は歩くので安心してください😂
-
がれっと
ハイハイしない子多いんですか?!知りませんでした…うちの子もそっち側なのかもですね😅
お尻と手を使うやつ、うちもやってます!シャフリングって言うんですね。子供によって結構違うんですね、ちょっと安心しました!回答ありがとうございました!- 12月17日

にゃん
うちの娘はその頃やっと寝返りころころし始めましたよ😂
うつ伏せ嫌いで、ずりばいも下手で、後ろに下がったり、不格好で、私も少し焦ってたというか、不安でしたが、最近高速ハイハイしてます!
心配しなくても、出来るようになるんだなぁ、、と思いました。
-
がれっと
高速ハイハイ!すごいな〜そんな風になるんですね!同じように悩んでいらっしゃったのですね、今ハイハイできてるならうちの子もできるようになるかな…?!今は心配ですが気長に待ってみます!ありがとうございました!
- 12月17日

くま
うちも、今6ヶ月で来週7ヶ月になるんですが
まったくズリバイする気配ありません🤣
うつ伏せは好きで、すぐうつ伏せになるんですが
寝返り返りもしないので、うつ伏せのまま両手両足ピーンっと広げて飛んでます(笑)
その子のペースがあるので、あまり気にしなくても良いんじゃないですかね😊
早くズリバイしてる姿見たい気持ちもありますが、そのうち急にするようになるかな〜と気長に待ってます☺️👍🏻
-
がれっと
なんと!同じ月齢でしたか!うちも来週には7ヶ月になるんですがうつ伏せ自体嫌うので心配です…。でもうつ伏せ好きな子でもズリバイしない子もいるんですね🤔
この子にはこの子のペースがあるんですよね、私も気長に待ってみます!ありがとうございました!- 12月17日

たらふく
ん?うちの子もまだまだ全然ですよ😂
特に遅いとか思ったことないし、焦りもないです(笑)
むしろ寝返りが上手にできるようになって、成長したなーさみしいなーって思ってました😂寝返りなんて全くする気配もなかったので(笑)
よその子と比べられても赤ちゃん困っちゃいますよ!
誰と比べたって、この子はこの子だけですから☺️
-
がれっと
同じ月齢の子がいらっしゃるんですね!焦らない心の持ちよう見倣いたいです…!
そうですよね、この子はこの子なんだから比べちゃダメですよね…自分が比べられて生きてきたのでつい人と比べがちになってしまいます😣💦
できるようになったら寂しいくらいに、成長を見守る感じで行きたいですね…!回答ありがとうございました!- 12月17日

はなまる
同じ6ヶ月ですが
うつ伏せ嫌いです!!
まだ寝返りすらしませんよ〜😂笑
ずり這いもしそうな雰囲気はあっても
しません!!!
嫌いな子はしないし、体重重めだと
したくなかったりするよ〜〜と
看護師さんに言われたので
特に気にしてません👌
練習はいらないけど
うつ伏せしてあげると
全身運動になるからいいよ!と
言われたのでそれくらいしか
してません!!
-
がれっと
同じ月齢なんですね!しかも同じうつ伏せ嫌い!気になさってないなんて度量が大きくてすごいです☺️✨見倣いたいです!
うちも体重が重いからしたくないんですかね…?練習と言わずうつ伏せにはして慣れてもらおうかと思います!回答ありがとうございました!- 12月17日
がれっと
同じように悩んでいらっしゃったのですね。やはり個人差もありますよね、ちょっとずつできるようになるって大きな心で待っていたらいいのかな?
私も待ってみます、ありがとうございます!
仲良し家族❤️
個人差はすごくあります!
4人育てましたがみんな違います。
早くいこは10ヶ月でも歩いてましたし、全然違います😄
大丈夫です、みんな歩くようになって
みんな一緒になります😄