
キッチン勝手口の鍵タイプや使い勝手について教えてください。
家のキッチンに勝手口がある方にお聞きしたいのですが、メリット.デメリット教えて下さい😌
キッチンに勝手口をつけようとしていますが、ホームメーカーの方に「勝手口は室内から鍵出来て外からは鍵がないタイプでいいですよね?」と言われましたが確かに防犯にはいいかもしれませんが、使い勝手はどうなのかな?とか、よく見かけるのは外も中も鍵があるタイプだったのでどうなのかな?とか、外から開けられない、閉められないのなら重い買い物して車から勝手口、キッチンへ物を運ぶことなども出来ないな…と思いました。なのでキッチン勝手口をつけている方にどのような鍵タイプで使い勝手はどうなのかをお聞きしたいです🙇💦
よろしくお願いいたします。
- ◯

ポテコ
勝手口にも専用の鍵が付いていて、外からも中からも開けたり閉めたりできるようになってます。
使い勝手についてですが、我が家は塀の奥側にあるので、荷物などは玄関やリビングに大きな窓があるのでそこから入れたりしてます(笑)勝手口は旦那がタバコを吸う時に外に出る以外あまり使い道はないです😂
ゴミとかを置けるようにしたりしてる人も近所にはいますが、まだそこまで大量のゴミが出ないのでうまく使えてないです😵

Sママ
うちは勝手口は内鍵しかないです!
勝手口の使い方にもよりますよね!
うちは勝手口からゴミを外に出す(ゴミの日まで待機するゴミ箱が外にあります)、洗濯物を外に干す。
これがメインの使い道なので、内鍵だけで十分です☺️✨
外から入ってくる事がないので!
買い物して勝手口から入る事を考えたら外鍵も欲しいかもしれませんね✨
うちは車から勝手口に行くより、車から玄関に行く方が早いし、買い物してすぐキッチンに運びたい!ともならないので不便してません😊

うきわまん、
我が家は内側にしか鍵がないタイプですが、我が家は築2年にして勝手口使ったことが1度もありません(>_<)
我が家の間取り的に駐車場と玄関、玄関とキッチンが近いのもあるかもしれません^ ^
もし駐車場に勝手口が近いなら鍵付きにするのも便利そうですね(*´꒳`*)
最近新築した義実家は義母の車を入れるインナーガレージに勝手口があり義母はそこから荷物入れたりしてるみたいです^ ^

しーまま
実家は勝手口があり、中にも外にも鍵があるタイプですが、車からは玄関より勝手口の方が近かったので、とても便利でしたよ✨
普段車を停める位置がどちらに近いかで変わってくると思います😊
母はそこからの出入りが基本で、玄関使うのは普段使わない靴をはくお出かけの時だけでした🙌
勝手口出てすぐの所に物置もあるので、尚更勝手口は大切でした👍
あとは小学校の時は玄関の鍵をなくしたら防犯上困るとのことで、勝手口の鍵を持たされてました😅
外で落としたり盗まれたりしても、勝手口は玄関の鍵を変えるより簡単だと言ってましたが、その辺りは実際どうなのかは不明です😂
ゴミを出すだけに使うなら、外に鍵がなくてもいいかもですね🤔

みぃ
実家は勝手口の外にゴミ箱置いてます😁
そして、玄関のチェーンが掛かってるときに兄がそこから出入りします(笑)
コメント