
授乳間隔が長くなるときの対処法について相談です。授乳中に寝てしまうことがあり、助産師さんの方法が自分ではうまくいかないそうです。助言をお願いします。
いつもお世話になってます!
0ヶ月(14日)の男の子について相談させて下さい。
混合(母乳多め)なので3〜4時間おきに授乳しているのですが心配になるくらい寝てる時間が多く、4時間以上になりそうなら無理やり起こして授乳しています。
一回の授乳量を減らしたらお腹が空いて起きるかな〜と思っても、上手くいかず…授乳中に寝ちゃったりということも(ノ_<。)
入院中は助産師さんが、起こしてくれたりしたのですが自分ではなかなか上手くいきません。(助産師さんはゲップだすように背中叩いたり、足の裏を刺激したりして起こしてました。自分だといくらやっても起きてくれない…(´Д` )
参考までに『こうしたら起きたよ!』といったことがあれば教えて下さい!
- ごぇち(9歳)
コメント

シンサナ
何故起こしてまで飲まさないといけないのか理解不能…
寝るなら寝かしてあげて下さい。そのうち嫌でも起きる様になりますよ

ゆうとマミー
母乳多めなら、完母にされてはいかがでしょうか?
私も退院後、クリニックで授乳してた通り混合にしてましたが、2週間健診(助産師の)で見てもらい母乳が足りているから完母にしたほうがいいと言われました。
一度、母乳外来を受けられてはいかがでしょうか?
赤ちゃんの体重が順調に増えているようでしたら、
今のままでも大丈夫だと思います。
ちなみに私は、時間で起こすときはオムツ替えすれば起きてくれたので参考にはならないかもしれません。
長くなってしまいすみません。
お互い頑張りましょう(*^^*)
-
ごぇち
入院中赤ちゃんの体重が3日間増えず、退院後まだ自分の授乳のペースもつかめていない状態で少し自分でも焦ってしまっていたようです…
産院はゆうとマミーさんと一緒で混合推進だったのでミルクも…と考えていたのですが、今週もう一度産院へ体重検診に行く予定なので改めて完母の方向で助産師さんと相談したいと思います(^.^)
ありがとうございました!!- 1月25日
-
ゆうとマミー
私も初めての育児で不安だらけでした。
まだまだいろいろ大変ですが頑張りましょう(^ー^)- 1月25日

しょう&ゆうちゃん@ママ
ミルク足すのをやめてみたらどうですか?母乳なら消化が良いので4時間とか寝ないと思います!
-
ごぇち
そうなんですね!母乳はでるのですが夜中だとミルクに頼ってしまってました。
搾乳器の購入も検討して何とか母乳のみで頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
完母ですが起きてくれなくて困った時は搾乳して哺乳類で飲ませてました。
乳首だと口に入れずらいですが哺乳類なら口に突っ込めば勝手に飲みます!!
入院中困ってた時に助産師サンに教えて貰いました。
-
ごぇち
確かに乳首だと口に入れづらく、時間がかかっています…母乳は良く出てきてるので搾乳&哺乳瓶でトライしてみようと思います。ありがとうございました!
- 1月25日
ごぇち
母乳だけでも4時間以上間隔空けないようにと助産師さんにアドバイスいただいていたので、起きてでもあげたほうが良いと思っていました…質問が気分悪くさせたなら申し訳ないです。
赤ちゃんの体重が増えず少し自分でも焦っていたかもしれません。ご意見ありがとうございました。
シンサナ
病院はそういう目安があるから言うだけで、子育てなんてそんな本や目安通りにはいきませんよ!
家に帰ればその子に合ったやり方で良いんですよ(^^)
神経質にならず、子育ては自然に任せてですよ!
ごぇち
産まれた時2630gと周りと比べて体重も軽く、体重も思うように増えず自分でも気づかないうちに飲まないことに神経質になっていたのかもしれません…シンサナさんの言葉で心が軽くなりました。
ありがとうございます!