
セレモニードレスと帽子と靴下を着せたいですが、カバーオールを着せる場合はおくるみはいらないでしょうか?逆におくるみを使う場合はカバーオールはいらないでしょうか?
北海道住みの1月予定日の者です。
赤ちゃんの退院の日に着せる予定の服が
写真の通りなのですが、大丈夫でしょうか?
病院のパンフレットには肌着・長着・おくるみなどを
用意してくださいと書かれているのですが、
写真の左上から長肌着・短肌着・セレモニードレス
帽子・靴下・カバーオール(で合ってますか?)・おくるみ
を用意しました。
この中で必ず着せたい服はセレモニードレスと帽子と
靴下なのですが、このカバーオールを着せるなら
おくるみはいらないでしょうか?
逆におくるみでくるむならカバーオールは
いらないでしょうか?
家では基本的に短肌着+長肌着+おくるみ
で過ごすので間違いないでしょうか?
- りんご(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
左上から、コンビ肌着 短肌着 セレモニードレス ツーウェイオールだと思います!
セレモニードレスでもツーウェイオールでも上からおくるみでくるんであげると暖かいし赤ちゃんも包まれてる感あって安心すると思いますよ☺️

りらっこ。
次男が1月生まれです☆
外にでるときだけ、カバーオール着せておくるみなしでいいんじゃないでしょうか☺️
家では暖かくしてるので、部屋着用のカバーオールに長肌着とかで過ごしてた気がします☆
-
りらっこ。
あ、部屋着用のカバーオールじゃなくてツーウェイオールですね!それと肌着を着せてました!
- 12月16日
-
りんご
カバーオールとツーウェイオールの違いがわからないのですが、写真にある中だったら退院時はおくるみは要らないということで大丈夫ですかね?💦
家では短肌着・長肌着両方着せる必要はないということですかね?💦- 12月16日
-
りらっこ。
写真の4つを着せるならおくるみなしでもいいと思います(^-^)
家ではうちはめんどくさくて肌着は1枚でした😂しょっちゅう替えたりしなきゃいけなかったりするので…- 12月16日
-
りんご
おくるみなしで大丈夫なんですね!
肌着も2枚必ず着るなら洗濯追いつかないかもとおもっていたので安心しました!ありがとうございます🙇♀️✨- 12月16日

ままり
おくるみというかふわふわのあったかーい膝掛けみたいなやつか、ジャンプスーツがいいと思います😣
うちは愛知県なので参考にならないかもしれませんが、カバーオールは着せませんでした。
★たんぎ、ながぎ、真っ白のツーウェイオール、セレモニー用のレース着
これにジャンプスーツと、ジャンプスーツのすきまにふわふわの膝掛けを入れて寒くないようにました!
家ではあったかくして、たんぎ、ながぎ、ツーウェイオール(ドレスオールなど)で過ごしていましたね❗
家の中の暖かさにもよると思います☺
-
りんご
写真の中のものは全て着せて良いということで間違いないでしょうか?💦ジャンプスーツは購入していないのですが写真にあるツーウェイオールでは寒いでしょうか💦
短肌着・長肌着・セレモニードレスを着せて靴下を履かせておくるみでくるんでからツーウェイオールの順番ですかね?💦- 12月16日

yumama
長肌着ではなくコンビ肌着
カバーオールはバギーオールだと思います。
退院時は車ですか?
車なら外に出る時間は少ないので、セレモニードレスを着せてバギーオールでいいと思います。寒いようならおくるみを巻いてもいいと思います。
家では短着+コンビ肌着+コンビドレスやプレオール、カバーオール、2wayオールなどを着せて、毛布などかけたり、ベストを着せたりでいいと思います。
-
りんご
長肌着とコンビ肌着の違い、カバーオールとバギーオールの違いがわからずすみません💦
ツーウェイオールやバギーオールと呼ぶのですね💦
退院時は車です!写真に写ってるものを全て着せても着せすぎというわけではないということで間違いないでしょうか?💦
家でも短肌着・コンビ肌着は必ず着せるんですね!ありがとうございます🙇♀️- 12月16日
-
yumama
長肌着とコンビ肌着は足元?の形が違います。
カバーオールは普段着で、バギーオールは生地が厚めで防寒着といった感じです。
場所が北海道なので、車内はおくるみいらないと思いますが、バギーオールはきててもいいかと思います。
ただバギーオールは脱がせるのに大変なので、車内が温かいようなら外に出るときはセレモニードレスの上はおくるみで、チャイルドシートに乗せたらおくるみをかけるくらいでもいいと思います。
その時の外気などにもよるので、退院時に全部持ってきてもらってもいいと思います。- 12月16日
-
りんご
すごくわかりやすい説明でした!
ありがとうございます🙇♀️✨
一応全て入院バッグに入れておこうと思います!ありがとうございます💓- 12月16日

まま
南国住みです🏝
そんなにかわいいカバーオールがあるんですね😍かわいすぎてついコメントしちゃいました!!
気になったのが、車での退院ならチャイルドシートに収まる服装じゃなきゃダメだと思うので…もこもこ着てたら苦しいかもしれません💦足もしっかり分かれなきゃいけませんし!うちのチャイルドシートにはできるだけ薄着で乗せるよう注意書きされています🤔
-
りんご
コメントありがとうございます💓遠いですね!南国住み、とても羨ましいです😣💓
カバーオール暖かそうでつい購入してしまいました!笑
車での退院なので、モコモコしすぎかもしれないですね💦
おくるみは無くても大丈夫かもしれないのでもう少し検討してみます!
ありがとうございます🙇♀️💓- 12月16日

くるみぱん。
北海道です。毎日寒いですよね💦
写真のは短肌着、コンビ肌着(股下スナップで足元がはだけない肌着)、2wayオール(股下ボタンでがズボンのように別れさせるかワンピースのようにするか選択できるものと私は理解してます)に見えます。
写真だと2wayオールの素材がわからず判断しづらいのですが💦防寒着的な感じですか?お洋服の素材でしょうか?私ならセレモニードレス着せて、ジャンプスーツ等の防寒着を着せます。1ヶ月健診もあるので何かしら防寒着は産前に準備しといたら安心かなと。
室内は温かいなら肌着2枚におくるみでぐるぐる巻いてあげたほうがオムツ替えも楽だしよく寝ると思います。
-
くるみぱん。
移動が車なら、外は温かいおくるみでさっと移動して暖房つけた温かい車におくるみ外してチャイルドシート乗せて再度おくるみ上からかけて帰ります。長々すいません💦
- 12月16日
-
りんご
寒いですね💦
服の種類がたくさんありごっちゃになってます😣間違えていて申し訳ありません💦
ツーウェイオールの素材は表地:綿55%ポリエステル45%、中わた:ポリエステル100%、裏地:綿100%となってますが防寒着とは違うのでしょうか?💦
ジャンプスーツとは赤ちゃん用のダウンのようなもののことですか?💦😣
やはり室内は肌着2枚着せた方がいいんですね!洗濯が追いつかないかもしれないのでもう少し購入しなきゃかもです💦- 12月16日
-
くるみぱん。
赤ちゃんのお洋服って難しいですよね。同じようなものでも言い方が色々あったり💦私もわかりませんでした。謝ることじゃないですよ😄
2wayオール、その感じだとモコモコしてて温かい感じですかね。車ならセレモニードレスの上に着せて帰れそうな気がします。ジャンプスーツは写真みたいなものです。カバーオールの上着版で、大人でいうダウンと考えていいと思います。
吐き戻し、男の子ならおしっこ飛ばされたりもあると思うので、肌着は少し多めにあっていいと思います。- 12月16日
-
りんご
似てても名前違ってどこが違うのーって感じでした😣💦
モコモコしてます!ジャンプスーツ初めて見ました😳そういう暖かそうなものもあるんですね!ツーウェイオールを購入してしまったので、今回はセレモニードレスの上にツーウェイオールにしようかなと思います!
写真までありがとうございます🙇♀️💓
肌着は各4〜5枚くらいでは足りないのでしょうか😱男の子だとおしっこ飛ばされる可能性とかもあるのですね💦もう少し買い足す必要があるかもしれないです😣- 12月16日
-
くるみぱん。
ですよね💦
私は産後実家に帰らず、主人は仕事で家事はあてに出来ず、疲れもあって洗濯も自分で最低限という感じだったので多めに買いましたが、ご家族がお買い物に行けたり協力的であれば産後病院で様子見てからの買い足しでも大丈夫だと思います😉
出産頑張ってください😊- 12月16日
-
りんご
私も実家に帰らないのですが産後の様子をみて買い足すか決めようと思います😣ありがとうございます🙇♀️💓✨
- 12月17日
ママリ
家で過ごすなら、最初のうちは短肌着とコンビ肌着とかでもいいと思います!
着る枚数よりも室温で調整してあげるといいです🙆🏼♀️
おくるみは寝てる時にお布団替わりにかけたりしてました!
りんご
長肌着ではなくコンビ肌着、カバーオールではなくツーウェイオールと言うのですね!長肌着とコンビ肌着、カバーオールとツーウェイオールの違いがわからずごっちゃになってしまいます💦この写真にあるもの全て着せて良いということですね!
ありがとうございます🙇♀️✨