
つわりで仕事を休むべきか悩んでいます。体調がピークではないが疲れが出てきて、食べられるものも限られてきています。今日初めて仕事を休みました。どんな体調で休むべきか参考にしたいです。
つわりでどのレベルになったら仕事を休んで居ますか?
私は5周目からつわりが始まりました。
吐き気と、食欲が無く何食べても美味しくない。
空腹は吐きそうになるし、満腹も目眩がするので食べる量はいつもの半分になりました。
仕事中(販売員)は気が紛れているのか頑張れますが、やはり万全の体調では無いので、立ち仕事に疲れてしまい、横になってこまめに休む事も出来ないため、帰宅後はすぐ寝てしまいます😴
家事は全て旦那がやってくれて、仕事の帰りも最寄駅に旦那が迎えに来てくれて🚘外食して帰ります。
旦那も忙しいのに、嫌がらずに進んでやってくれて、感謝してます😭
私は仕事して食事して寝てるだけの、なんだかなーって感じの毎日です😅笑
そんな日々が2週間くらい経過しまして、つわりがピークと言うよりも、疲れが出てしまって居ます。
つわり自体は波がありますが、我慢出来なくもなく、今のところ何とかなってます。
が、毎日どんどん食べられるものが限られて来て、一体何が食べられるのか、もうよくわかりません。
そんな毎日に疲れて来て、毎日のお昼休みも何を食べるか考えるのも憂鬱です。
そして今日はじめて、つわりで仕事をお休みしました。
いつも通り我慢出来なくも無いのですが、ちょっと疲れてしまって、こんな事で休むなんて甘いなと思いながら…反省💦
皆さんは、どんな体調になったらお休みしてますか?してましたか?
参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いします!
- ままり(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

meeey
悪阻で入院になった時にお休みしました😣💦
どこまでが通常の妊婦さんで、どこからが無理してるって事になるのか分からなくて⤵️⤵️

あずあず
つわりは本当に辛いし自分自身しかわからないのでムリだと感じる時は休まれた方がいいと思います!
私は働いていた時結婚し妊娠しましたが流産し、次に妊娠した時に仕事辞めました。
今3人目妊娠中で今つわりはむらがあり朝が一番辛いです。
-
ままり
朝、辛いですよね(TT)無理だと思って良いのか、頑張れるのか、いつも分からずに居ます💦
でも今日はとにかく、精神的にも疲れてしまったのでゆっくり休もうと思います!- 12月16日
-
あずあず
私、つわりでこの前入院してました。
- 12月16日

かちん
自分はつわりが酷い方だったのか
つわり始まったら嘔吐ばかりでそっこう寝たきりだったので
長女の時から安定期にはいるまで傷病手当で仕事休んでました。
-
ままり
そうでした、傷病手当があるんでしたね💡
嘔吐ばかりは大変でしたね💦
私はたまにですし、食事も今のところ出来るのでまだ軽いほうなのかも…です。
やはり我慢できるレベルなのかも。- 12月16日

YUI
軽いときは立ちっぱなしで脳貧血になっていたので早退してました😞💦
重いときは朝起き上がれず、用意ができないので休んでいました😫
それがしばらく続き、申し訳ないので退職しました💦
-
ままり
大変でしたね💦
退職される方も多いですね。
私も今まで通りテキパキやってると、急に目眩が来るので、お婆ちゃんのようにゆっくり動いて居ます😅- 12月16日

年子まま
1人目のとき看護師してました。
外では吐けない体質でして、家出るギリギリまで吐いたり、帰ってきては吐いたりと家事は出来るとき以外主人にしてもらってました。
あとはたべれる時にたべれるものしか食べず、、
夜勤中に職場で一度吐いてから夜勤は免除してもらったものの、日勤は続けてました。
理解のある職場だったので、帰らせて貰うこともあったり、休み休み仕事させて貰ったので、つわり終わってからは出来る限り精一杯働きました^_^
人それぞれだと思うので、自分で今日はダメだと思うならお休みされても良いと思いますよ。
-
ままり
優しいお言葉ありがとうございます😊
看護師さんハードそうですね💦
私の職場も理解はあるのですが、人が足りておらず、休むと酷く心が痛みます…。
私も出来ればこれを乗り越えたいです!- 12月16日

きなこ
仕事がシフト制なので急に休むと他の方に迷惑をかけてしまうため、休むことはありませんでした。
立ち仕事なのですが、接客中に目眩と吐き気、貧血が酷くなって座り込んでしまった時があり、その時は早退させてもらいましたが、次の日からは普通に出勤しました。
私も仕事などで集中している方がつわりが気にならないような気がして、むしろ出勤している方が気が紛れる感じでした。
ですがやはり食事はかなり食べられる物が制限され、しかも少し食べただけでも満腹になって気持ち悪くなってしまって午後の仕事の方が辛かったです。
安定期前に出血してしまって病院で安静指示をもらった時は、職場に申し訳なかったですが2週間お休みをもらいました。
-
ままり
出血で、お休みされたんですね。
私も同じく食後の午後が辛いです💦
そしてひとり休むと皆んなへの負担が増えて本当に申し訳ない😭- 12月16日
-
きなこ
つわりの辛さはかなり個人差あると思うので、一概には言えないですよね。
私は楽天でサイバンドっていう手首に巻いてツボを押してつわりを楽にさせるアイテムを買って、少しそれでも紛らわせてたかなと思いますよ(^^)
他にも色々あるようなので、良かったら探してみてください。- 12月16日

ママリ
デスクワークなので出勤しても使い物にならない又は椅子にも座ってられないと思った日は休んでました。
-
ままり
デスクワークはまた別の大変さがありそうですね💦
立ち仕事だと、ずっとちょこまか動いてるので、変な話しキツい時は少し隠れたり、品出ししてる風にしゃがんだりして、気を紛らしてます。笑- 12月16日

あいな
どの程度で休むかは自分自身で決めて良いと思いますよ👍
それぞれつわりの程度も感じ方も違いますから。
今回は5週に入って、立っていられなくなったのと、常時の嘔気と嘔吐が始まったので3週間のお休みをもらいました。
そのあとは休まず頑張り今に至りますが、後期になって疲労感とお腹の張りが酷くなってきて、もう仕事行きたくないです…😭
産休まであと4週ちょっと。指折り数えてます😂
-
ままり
後期もまた大変そうですね💦4週ちょっと…長いですが頑張って下さい!!
私もどうにか産休まで頑張ろうと思います。- 12月16日
ままり
わからないですよね😭
私も自分が無理してるのか、これは我慢してて良いのか、毎日わからないで居ます💦
入院は、先生から必要だと言われるのでしょうか?
meeey
私は悪阻で5キロ減ってしまい、ケトン3+で脱水と栄養不足と言われ、入院になりました💦
2週間入院し、その後は月1回は外来で点滴してました⤵️⤵️
ままり
そうなんですね💦体重…最初の1週間で1キロ減って居て、その後乗ってませんが落ちてたらちょっと不安です😵
そんな感じで入院になる訳ですね。
入院したく無いので、食べれる時に頑張ろうと思います🍴
教えてくれてありがとうございます!
meeey
私は食べ物、飲み物、水すらダメでした⤵️⤵️8周目で5キロ落ちたので、あまり酷いと母体が危ないからと💦
体重はなるべく測っておいた方が良いですよ!!