 
      
      お風呂の入り方が分からず困っています。家族が忙しくて入れてもらえない状況で、子供用のバスチェアもなく、脱衣場が寒いです。皆さんはどうしていますか?
ワンオペの方のお風呂の入り方教えて頂きたいです。
実家住みなのですが、
昨日から実母が緊急入院になり
実父と旦那は仕事が忙しく
晩ご飯を食べ終わると
すぐ寝てしまう事が多々あるので、
入れてもらう事が出来ないです…
今までは、実母と私でお風呂に入れてたのですが
それも出来なくなって
どうやって入れたらいいか分かりません😭
教えて頂けないでしょうか?
毛布やバスタオルなど
一般家庭に必ずあるような物はありますが
子供用のバスチェアはありません。
脱衣場は極寒です…
ストーブなど簡易的に
部屋を温めるような物もありません。
皆さん、どうやって入れてますか?
アドバイスください😭
- tocotoco(7歳)
 
            mayumi
わたしはキッチンの水道にお湯ためてやってました!
最悪濡れてもいいやって思える場所(暖かい場所)なら
ベビーバスで出来ると思います。
さっむい場所で無理やり入れても赤ちゃんが可哀想だ
 
            退会ユーザー
メルカリとかに安く売ってるのでバスチェア買ってみてはどうでしょう?あれがあると洗い場で待っててもらえるし、かなり楽でした♡
上がってからは脱衣所に用意してある洋服をすぐ着せてあげて、後からクリーム塗ったりしてます🌿
- 
                                    tocotoco 
 やはりバスチェアは便利なんですね😊
 知り合いから頂いたバンボあるんですが
 それをバスチェアかわりに出来ますかね?
 脱衣場で軽く拭いて
 すぐ服着せて、部屋でクリーム塗れば
 なるべく寒い思いさせないで住みますね!
 教えて頂き、ありがとうございます😊- 12月15日
 
 
            mayumi
ベビーバスないんですね!
最悪洗面器とか洗い桶とか、、、?
清潔なものがいいですよね。
なんかめちゃくちゃなアドバイスでごめんなさい。
- 
                                    tocotoco 
 ベビーバスないです😭
 新生児の頃は、
 いとこからベビーバス借りてたんですが
 もう使わなくなって返してしまいました💦
 
 洗面器には、もう入れないですね🤣
 もう7kgある子なので😭
 
 大丈夫です!
 お忙しい中コメントして頂き
 ありがとうございます🙇♀️
 ベビーバス買うの検討します!- 12月15日
 
- 
                                    mayumi 西松屋とかでも1000円くらいで売ってます☺️ - 12月15日
 
 
            みー
入院が短いのであれば
その期間だけベビーバスで乗り切ります。
それも無理なら
暖かい部屋で洋服脱がして
バスタオルにくるんでお風呂へ行き
子供だけ洗って入れて、
またバスタオルにくるんで暖かい部屋に戻り
そこで洋服着せるかな?
- 
                                    tocotoco 
 入院は3ヶ月の予定なので
 かなり長いです💦
 それで明日からやってみます!
 1回チャレンジしてみて
 改善点を自分で考えます😊
 参考にさせて頂きます🙇♀️💦- 12月15日
 
 
            ぴーちゃん
うちも同じく脱衣所激さむのワンオペです😅
お風呂場でサッと拭いてからタオルに包んで、一瞬床に置いて自分さーっと拭いたらリビングに駆け込んでました😅
1人なので裸でもいいやって感じです。笑
毛布とかで包ませてから自分が急いで着替えて、子供のお世話してます!
今は自分たちで着ようとするのでだいぶ楽になりました😄
それまでは冬裸でバタバタするから風邪ひきまくってました💦
- 
                                    tocotoco 
 待たせてる間は、
 毛布に包んで待たせればいいですよね?
 お風呂上がりのやり方は
 参考にさせて頂きます🙇♀️💦
 子供も風邪ひいたら困るし
 自分も風邪ひいたら
 子供に移るから困るし
 冬場ほんと困りますね💦💦
 これが夏なら!!って思います😭- 12月15日
 
 
            たなか
わたしは1人のときはいつも
babyが寝てる間にシャワーを済ませて
(いつもいつ起きるかハラハラするし、途中で起きたら全裸で震えながらダッシュしますww)
起きたらお湯を溜めて、
その間にドライヤーで髪を乾かして(寝てる間は起きるといけないし、濡れたままだとbabyとの湯上がりが大変なので💦)
足だけ洗って一緒に入って、バスタオルでbabyをくるんで暖房きいてる部屋までダッシュします!
- 
                                    tocotoco 
 なるほど…大変ですね😰
 娘産まれてから
 髪の毛乾かす事なくなったので
 そのやり方だとドライヤー使えそうですね!
 
 参考にさせて頂きます🙇♀️💦- 12月15日
 
- 
                                    たなか 大変だと思うけどお互いがんばろうね( ;∀;) 
 風邪引かないように気をつけてくださいね✨- 12月15日
 
 
            nanamama.
わたしも一人でいれてますよ。
最近ベビーチェアを買ったので楽になりました。
それまでは⬇︎こんな感じで入れてました。
脱衣所にバスタオルを何枚か敷いてその上で待機してもらう。
寒いので服は着せた状態。
猛スピードで自分が洗って
裸でお迎え。笑
といっても扉一枚なのであければ娘がいます。
あとは洗ってあったまって脱衣所で娘は着替えまで済ませます。
私はそのあとです。
結構一人お風呂大変です。
自分が寒いです。笑
ベビーバスはないんでしょうか??
- 
                                    tocotoco 
 やはり、そのやり方が多いんですね!
 私もチャレンジしてみます😊
 大変そうだけど、
 娘、お風呂に入れないとだし
 どうしよ〜😰💦ってなってました💦
 
 ベビーバスは、新生児の頃だけ
 いとこから借りてたのがあったんですが
 返してしまいました😰- 12月15日
 
- 
                                    nanamama. 
 もし買うのであればバスチェアーおススメです🙂🙂
 もうベビーバスだと小さいと思うので!
 
 床は冷えるのでバスタオル厚めにしておくと良いです!
 2、3枚広げて赤ちゃん出る時一枚拭くようにそのまま使えるので😶
 おもちゃで遊んで待ってもらってます!笑
 
 ただあたしが風邪引きそうなので最近は顔と体だけあらって一緒にはいって
 寝かしつけおわってある程度したら髪の毛洗いにもう一回入ったりしてます😅
 
 慣れれば以外と簡単ですよ!- 12月15日
 
 
            るり
脱衣所にバウンサーに乗せて
毛布にくるんで置いといて
先に洗ってから子供を洗ってました!
お風呂の洗い場が狭いので
バスチェアは買わずに
100均でお風呂マット買って
シャワーをマットに当てて
冷たくならないようにしながら
洗ってました☺️
- 
                                    tocotoco 
 何か代用出来るような物で
 頑張って入れてみます😊
 ありがとうございます🙇♀️💦- 12月15日
 
 
            sapi
一人で入れることが多いので色々試しました!
☆沐浴の時に使っていたベビーバスはありますか?
あれば、それにバスタオルを敷いて子どもを乗せ、浴室に一緒に入って待たせてました。
子どもも寒くないですし、見ていられるので安心です。
☆お子さんがまだ動かないようなら暖かい場所で待たせておいて自分が洗った後急いで迎えに行く。
自分は猛スピードで洗います。
☆子どもが夕寝中に自分だけ入ってしまい、子どもの入浴時間は子どもだけサクッといれちゃう。
一人で入れるのも慣れてしまえば大丈夫ですよ😊
- 
                                    tocotoco 
 参考にさせて頂きます😭
 
 慣れるまで頑張って
 皆さんの意見参考にして
 チャレンジしてみます😭💦- 12月15日
 
 
            なこ
こんばんは☺
旦那の帰りが遅いので、毎日お風呂は私1人でいれてます。
我が家も脱衣場(1階)極寒で、しかもリビングは2階なんです。
脱衣場に長座布団を常備させといて、そこに寝かせてます。そして、電気のミニファンヒーター?が使い、寒い日は膝掛けかけときます。
脱衣場で待たせて自分を洗う→こどもの服脱がせる&バスタオルを長座布団に広げておく→こども洗う→一緒に湯船→上がったら、こどもをバスタオルの上において簡単に包む→自分を簡単にふく→子供の保湿&お洋服着せる→自分服着る
みたいにしてます!
寝返りうちはじめのときは、お顔を横にすることもわかってなくて危なかったので、自分が洗ってる最中に何度も脱衣場確認してあおむけに戻したりしながら洗ってました(笑)
- 
                                    tocotoco 
 そのやり方が1番やりやすそうですね☺️
 1度、チャレンジしてみます☺️
 
 まだ寝返りうてないですが
 よく泣くので、大急ぎでお風呂入ります😭- 12月15日
 
- 
                                    なこ 
 泣くと焦っちゃいますが、お風呂も毎日のことなのて自分が疲れちゃいます💧なので、泣いててもしょうがないと思って普通のペースで自分を洗うのがオススメです☺️不安なときはドアあけで、様子見たりすればいいですし☺️
 お風呂入れるのストレスにならない程度に、頑張りすぎずに慣れてってみてください🎵- 12月15日
 
- 
                                    tocotoco 
 確かに毎日、
 泣いたら どうしよう…と思いながら入ると
 ストレスになっちゃいますね😰
 扉1枚あるだけですし
 「待っててな〜」とか言って
 会話しながら入るようにします☺️
 ちょっと不安すぎるので
 2〜3日、旦那の協力が必要!って事伝えて
 1人で入れてみます!
 旦那には泣いたら、
 抱っこして待っといて!って言います😊
 慣れてきたら、1人で入れるチャレンジします👍🏻
 ありがとうございます🙇♀️- 12月15日
 
 
   
  
コメント