
コメント

退会ユーザー
ごめんなさい、まだ産んでないのでわからないのですが、赤ちゃんのお出かけがどうかより前に、2次会がどのような形式でどのような場所でやるかをまず確認したほうがいい気がします(;•̀ω•́)
私が今まで参加した2次会は主に居酒屋で、出来上がっている方が多く、どんちゃん騒ぎ、また居酒屋だったので、分煙とかではなくタバコモクモクという2次会が多くて、とても赤ちゃんが楽しんでい参加できるような環境(?)ではなかったです( ºωº; )
たぶん、もっと落ち着いた場所で2次会をやられる方もいると思うので、それなら大丈夫かと思うのですが!!
質問の内容に答えておらず、おせっかいな返答で申し訳ないです(。>_<。)

azu66
1歳でも同じくらいですよー。うちも18時半までにお風呂に入れて、19時半にはねんねです。
私は二次会に行ったことありますが、子どもは夫に預けて行きましたし、途中で抜けて18時には会場を出て帰りました。
同じ状況なら、夫だけ行ってもらうか、断りますねー。二次会は披露宴ほど重要でもないですし(^^;;
-
ともこ
ありがとうございます!
その後輩のことは大好きなのですが、夜となると気乗りしなくて。。
海外で挙式して、国内では二次会だけやるようなので、晴れ姿をみたいのはやまやまなのですが。
うまく言って断りたいです。。- 1月25日
-
azu66
普通に、小さな子どもがいるから夜は外出できない…でいいと思いますけど。。私はそれで何回か断ったことありますが、理解してくれない人はいなかったですよ♡
- 1月25日
-
ともこ
うちの旦那が1歳になれば大丈夫でしょ!と言っているので、後輩に断るのはいいのですが、先ずは旦那を説得するのが(笑)
その時の状況になれば旦那もわかってくれますよね。
azu66さんのアドバイスが的確だったので、グッドアンサーにさせていただきます❤︎
ありがとうございました!- 1月25日

LiSA
預け先は祖父母でしょうか?
もし、そうでしたらママパパ居なくても安心出来るようにそれまでにたくさん遊びに行けるといいですね(^ ^)
あとは寝かしつけになると、ママじゃなきゃやだ!と泣くこともあるので、それまでに帰れる時間だと安心ですね(^ ^)
せっかくですし夫婦で二次会行けるといいですね♡
-
ともこ
預けることは考えていません。実母は事情あり預けられず(里帰りもしてないです)、義母は遠いので。。
もし預けるとなると、一時保育してくれるようなところになりますが、一緒に連れて行けないのであれば預けずお留守番していようかと思っています。
1歳になったときの夜のお出かけについてのご経験談をお伺いしたいのですが、いかがでしたか?- 1月25日

まめっち
一歳で結婚式なら分かるけど、二次会に子連れは見たことないです。
旦那さんの迎えでちょこっと顔出しとかとは、話違いますもんね。
自分達はよくても、周りからしたら、こんな場所に連れてくるの?とか、遅くまで外出させて…とか、意見は様々だと思います。
タバコも禁煙ならいいですが、分煙や喫煙所があっても、小さい子がいたら、周りが気を使うだろうし、○○の二次会に子供いてさぁーとか、本人には言わないだろうけど、結果言われるのは新郎新婦だと思います。
-
ともこ
ありがとうございます。
夜の二次会、気乗りしないです。。
預けられないのであればお留守番してたいです。旦那は大丈夫でしょ!と言うので、なんとかうまく断りたいです。- 1月25日
ともこ
場所のことは確かに確認した方が良いですよね。会場はまだ選定中とのことでしたが、二次会を専門でやるようなところにしようかなーと言っていました。
タバコのことはもちろんですが、二次会ともなると結構騒がしいだろうし、夜に一緒に連れて行ってはどうなんだろうなーと。1歳にもなれば大丈夫なのかな?と思い質問させてもらいました!
旦那は1歳になれば大丈夫!って言ってるのですが、私はちょっと心配で。。