
お子さんの食事用の椅子についての相談です。他の気が散らない椅子を探しているようです。具体的な使用状況や購入検討中の椅子についてアドバイスを求めています。
みなさん、お子さんの食事のときはどのような椅子を使われてますか?
私には生後6ヶ月の娘がいて、離乳食四週目に突入するところです。
いまは、膝の上やバウンサーで食べさせているのですが、なかなか他に気が散ってしまいます(たとえばスタイ)。
今日、用事で外出し、出先で食事をとったのですが、お店にあった丸椅子に座らせて机近くにしてみたら、なんだかしっくりきて!☺️
持っていっていたベビー麦茶を飲ませたら、いつもより集中して飲んでいたように思います。
いつも、離乳食のときは、自分の手元や足の方にあるものなどが気になるようだったので、机で手もとや足元が隠れて良かったのかも?🤔と思っています。
そこで、椅子の購入を検討しているのですが、みなさん、どうされてるのかなぁと思いまして!
いまある、バウンサーに台を取り付けるか…。
また、基本畳で、食事をする部屋は机が低いです。
さらに、冬場はこたつなのですが、同じような方がいらっしゃったら、どのようにされているか教えてほしいです!
- 海苔林檎(6歳)

あっち.UT
私も低い机でご飯です😊
最初はバンボみたいなやつでご飯をあげてました!
食べる量が増えてきてからはテーブル付きの木のイスを買いましたよ。
パイプ椅子も安くて魅力的でしたが、動けるようになるとイスを持ってあちこち移動するので、値段は張りましたがずっしり重みのある木のイスにしてよかったです。

ままり
バンボに机付けれるやつつかってます!

あゆみ
ベベポッド 使ってます🙆♀️💕
コメント