![リナボックル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が妊娠中にりんご病になり、中絶を勧められた。りんご病は奇形児や流産のリスクがあるため、中絶が必要か相談された。妊娠の継続は可能かどうか知りたい。
皆さんに聞きたいのですが、友達が妊娠4ヶ月くらいなんですが子供からうつり、友達自身もりんご病になってしまったそうです。
それで、産婦人科の先生から妊娠中にりんご病になると奇形児や流産の可能性が高くなるからと中絶を勧められたそうなんです。
妊娠中にりんご病になると、中絶しなくてはいけないものなのか?妊娠の継続はダメなのか?と友達から相談されましたが私も分からず、こちらで質問してみる事を友達から了承を得て投稿しました。
よろしくお願いします。
- リナボックル
コメント
![𝙔𝙪𝙝𝙞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙔𝙪𝙝𝙞
4ヶ月くらいのときに初期の血液検査があって、やはりわたしもりんご病の抗体がありませんでした。
先生は、注意することに越したことはないけど、もう12週を過ぎたし今かかったとしても影響はないとは思いますけどね…というような説明でした(>_<)実際にかかったわけではないし、詳しく聞いたわけでもないのでなんとも言えませんが…。
ただ、今調べてみたんですが、りんご病にかかった7割の妊婦が死産や流産に至ったという報告があるそうです。
妊娠継続はもちろん出来ると思いますが、いつか万が一そうなったときに母体への影響なども考えて先生もそう言われたのかもしれませんね…。
こればっかりは難しい問題だと思います。産まれてきて何もないかもしれないし、障がいがあるかもしれません。悲しいことですが、無事に産むことも出来ないかもしれません。ご友人がどこまで覚悟出来るかにかかってくるかと思います。
先生としてもリスクの高い出産はオススメ出来ないのかもしれませんし、元気な赤ちゃんを産んでほしいでしょうから(障がいのあるお子さんを否定するわけでは決してないです)、今回は諦めてはどうか…というお話になってしまったのかもしれませんね。
大したアドバイスにもならずにすみません(;_;)
![ぽっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっこ
病院の先生が言われるのなら、本当にリスクがある可能性があるとの事でしょうね。
私も昨年、妊娠中に息子がりんご病になり慌てました。
私自身りんご病になった記録がなかったので、病院で私に抗体があるかのチェックをしてもらいました。(血液検査で1週間程かかりました)
その結果知らぬ間にかかってたようで、抗体があったのと妊娠後期に入ったばかりだったのとで大丈夫と判断していただきました。
そこまでしてリスクがあるのを聞いた上で、お友達がどうしても出産したいのであれば、まずは旦那さんと相談してから、病院の先生にももう一度相談されるのが一番でしょうね。絶対に中絶をすすめるなんて事はないのではないでしょうか?
-
リナボックル
ありがとうございます。
そうですよね。先生が勧めてくるくらいだから、リスクがあるんですよね。
旦那さんは、どっちでもいいから好きにして!という感じらしいです…それも困りますよね。
先生と再度話をしてみるように、話してみます。- 1月25日
-
ぽっこ
そんな!どっちでもいいなんて話じゃないですよね。
そのご家族にとって今後とても大切な事ですよね…旦那さんあまり理解されてないのかな?
どうしても旦那さんがその調子ならば、奥さんのご両親や義理の家族などに相談されてもいいんじゃないですか?奥さん1人で決めるなんて出来ないですよ!
お友達のリナボックルさんがどうするか判断あおぐのもとても過酷な話ですよね。
私なら多分そうアドバイスします〜!- 1月25日
-
リナボックル
私も、旦那さんの態度にイラっとしました。
友達にも伝えましたが、そういう人なんだ…としか言わなくて、それが一番心配なんですよね。
両親にまだ、妊娠の話をしていないみたいで(以前に早く話して流産した事があるから)相談する人がいないようです。親に心配させたくないようです。
でも、今回は親か義実家にも相談した方がいいですよね。友達にも話してみます!
ありがとうございます。- 1月26日
リナボックル
ありがとうございます。
先生に継続可能性か?と聞いたら、あまりいい返事ではなかったみたいです。
リスクのある出産になるという事なのかも、しれませんよね。