![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養内パートの条件について相談中。130万のパートで働き、条件を守っているが、妊娠による育児休業給付金でやや不安。今後の状況について知りたい。
扶養内パートの条件についてです。
去年の9月から介護のパートで働き始め、主人の扶養に入っています。ちなみに130万のパートです。
よく130万のパートの条件として、月108888円?を超えて稼いではならないと目にしますが、うちの会社は個人経営でとても緩く、「年間130万を超えてなければ、月の稼ぐ額は気にしなくていいよ。専属の税理士から言われている。」と言われ、130万を超えないようにという事以外は、気にせずに働いていました。
実際に今までに何も言われてませんし、扶養も外れていません。
ですが今回の妊娠にあたり、雇用保険に加入しているため育児休業給付金が貰えることが分かり、嬉しい反面、ハローワークの人にバレて、ややこしい事になったりするのかなって不安になってしまいました。。
ちなみに、4月いっぱいまで働くつもりで、それ以降年内は復帰せず働かないので、今現在(1月〜5月のお給料)もセーブすることなく、月の12万ぐらい稼ぐペースで働くつもりでシフトを組みました。
厳しいお言葉、批判は求めていません💦💦
ただただ、このままでも大丈夫なのかどうかが知りたいです。知っている方、分かる方、同じような方いらっしゃいましたら教えてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
保険会社によります😣💦
うちの親が入ってる社会保険では
年間で130万以内なら大丈夫🙆♀️
旦那の社会保険では
月108333円を超えたらダメ🙅♀️
ただ、一度二度超えるぐらいは
大丈夫でした😊
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
私は103万以内の扶養内パートです^^*
月10万~12万稼ぐ月もありますが、扶養は外れた事ないです(*´▽`*)
雇用保険にも入っていて、育児休業給付金もハローワークから貰いましたが、何も言われたことないですよ( ᵕᴗᵕ )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
とっても安心できました!!
ありがとうございます😭💓- 12月15日
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
「個人経営のうちの会社」はあーちゃんさんの会社ですよね?
あーちゃんさんの会社が許すかどうかは関係ありません。
ご主人の扶養で居られるかは、ご主人の会社の健康保険の判断になります。
今までに何も言われていない、収入証明などの提出も求められていないなら、大丈夫でしょう。
ハローワークと、ご主人の会社の健康保険は繋がっていませんので、今までのことに関してはなんの問題もありません。
ただ、来年の月12万は結構超えてしまっているのでどうですかね?
ハローワークからは情報は行きませんけど、社会保険から収入の確認が入ったら確実に抜けてしまう額です。
いくら6月以降働かないといってもそこは免れませんので、108,000円に抑えておいた方が無難です。
-
タマ子
超える月もあるけど大丈夫だったというのは、確認があったとしても継続しないと判断されるので大丈夫なのだと思います。
5ヶ月間ずっと12万となると危険度は増しますね。- 12月15日
![ⓝ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ⓝ
私も妊娠を期に今月から扶養に入って休暇に入る4月までに130万稼ごうと思ったら
それはだめだと言われました(´×ω×`)
月12万くらいなら次の月に調整して貰えれば大丈夫だけど
それが続いたり1ヶ月で一気に稼ぐと
遡って年金や保険料請求されると言われました(>_<)
扶養に入ったあとも審査みたいなものが定期的にあるそうです💦
なのでもう一度しっかり確認したほうがいいかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲
ちなみに協会けんぽなんですが、
やはり厳しいですかね…😭
教えて下さりありがとうございます☺️
♡
旦那さんにお願いして
事務の方に聞いて
もらってはいかがでしょうか😊?
私も旦那に聞いてもらいました☺️💕