
コメント

ふじピー
詳しくはわかりませんが、4月から産休に入るまで働けるのなら、あずけられるんじゃないかな?と思います。
もしそうじゃないなら厳しいような気もします💦
ちゃんとした答えじゃなくてすみません😣💦⤵️

かぴ2016
内定&妊娠おめでとうございます😊
4月に仕事復帰して、産休・育休の流れなら保育園には預けられると思います。
出産のタイミングが4月とかになると保育目的が就労ではなくて、産前・産休の扱いで点数が下がるので、待機児童のあるエリアだと、選考やり直しで入れない場合があります。
ちなみに、私の住んでいる市は保育園に入れても2ヶ月連続で欠席すると退園になるので、里帰り出産する場合は上の子の保育園をどうするか考慮が必要です。
いずれにしても、育休中の保育園利用の取り扱いは市町村によって異なるので、保育課に問い合わせてみるのが一番ですよ。

KKP
地域によって違うと思いますが、私の住んでいる地域は、母子手帳をもらったら仕事をしていなくても保育園に預けることができます。なので求職中で保育園申請して、母子手帳をもらってから妊娠で預けることに切り替えたら預けることを継続できますが、はるままさんの地域はどうでしょうか😣
私も今年の4月に求職中で保育園が決まり、4月から3ヶ月の間に仕事を見つけようとしている時に妊娠がわかり保育園を辞めるか妊娠で保育園に預けるか悩んでる時に流産し、そのまま仕事をさがすということにはなりましたが、地域によってはそう言うこともできるので、調べてみるといいと思います✨
はるまま
今は仕事してないんです💦
知り合いの子は、1人目預けてて、2人目切迫になって、仕事を辞めたけど、産んでからもそのまま1人目を保育園に預けたまま、2人目を家で見てたっていってて、、市役所に聞くのが1番ですね💦
ふじピー
そうなんですね~💦
仕事が決まってないと厳しいような気もしますが、その地域や保育園によって違うとは思うので、確認するのが一番ですね☺
お腹の赤ちゃんも無事で、保育園もうまく入れる案があると良いですね✨