
同じクラスのママとの関係が気になります。挨拶や会話が冷たいと感じ、理由がわからず悩んでいます。気にしすぎないようにしたいけど、どう接すればいいか迷っています。
ショックです。。
4月から保育園に入れています。生徒数は少なく40人ほどです。同じクラスの子は10名以下。その中の一人のママがたまーに会う程度ですが、挨拶してもそっけない、話しかけても聞き流されているような感じの人がいます。私はそうゆう人なんだなーとあまり深く考えていませんでしまが、保育園行事で保護者も会う機会がありましたが、他のママさんとは楽しそうに話しをしたりしていました。
そのママとはたまに迎えに行く時間が遅れた時に会う程度で、滅多に会わないのになんでこんなに態度が違うの?となんだが悲しくなりました。。。私何かしたのかな?など気になり出したら色々気になってしまいました。。
あまり気にしなくていいですかね?😔少ない生徒の園で同じクラスだし、、、今後も会うことはあるだろうし、、、どう接したらいいのかわからなくなってきました、、
- めるめる(8歳)

a_mama*°
気にしなくて良いと思いますよ!
単純に人見知りで、ほかのママさんとは
すでにお友達だったのかもしれませんし。
後は保育園だと、送り迎えで結構急いでいたりするので
早く仕事いかなきゃ!とか、早く帰って家事やらなきゃ・・・、とか
人それぞれ事情もありますから
ゆっくりお話も難しかったりします(;^ω^)
もうすこし学年が上がると
行事で親同士接点出てきますから
全然見かけたこと無かったなーってママと
仲良くなったりしますよ^^*

さくらこ
気にしなくていいと思います!
私も同じような方います!
年齢近そうだなーと思って一時は仲良くなれたらいいなーとか思ったけど、ご縁もなく…
挨拶しても急に真顔になるし、避けるように帰ってしまうのでまあいっかって感じです!
私は基本ママ友とか面倒なので話しかけないし、社交的なお母さんが話しかけてくれた時にこちらも話す程度です!

めるめる
ありがとうございます。あまり気にしないようにします😭
コメント