
コメント

さくらこ
10ヶ月の時に2泊3日しました!
個室が空いていなくて大部屋に泊まりました。
大きめのベビーベットに添い寝をする形で、ベビー用の毛布を持参して、私は大布団を被り、子供は毛布を掛けて寝ました。
術後のため痛みから泣いて抱っこすることが多かったです。抱っこしてベットで座ったまま寝たりもしました。
あとはプレイルームがあったのでそこでおもちゃを借りてました!
家からも音が小さめのおもちゃを何個か持参しました!
あとは普段使ってるマグなど、お泊りに行くような感じで持参しました!

ままり
お気に入りのものですね!
息子が急性胃腸炎で入院し何日入院するか分からず結局3泊4日だったのですが、子どもがいつも使ってる枕とお気に入りのおもちゃを持って行きました!
あとは小腹が空いた時や泣き止まない時のためにお菓子やパンもあると良いのと、携帯でYouTubeかDVDプレーヤー+DVDもおススメです。
夜中も1時間以上泣き続けて、あまりにうるさくて別室には他の人もいるのでYouTubeでなんとか泣き止ませてました😓
-
ママぱん
慣れたおもちゃあるといいですよね。娘は手当たり次第遊ぶので何が一番お気に入りというおもちゃはなくて😅
今日あたりじっくりと観察してお気に入りを見つけたいと思います!
まだ携帯で動画など見せたことありませんが、泣いて泣いて困った時は試してみます!ありがとうございます✨- 12月15日

亜魅
母親は自分の暇つぶしになる物
雑誌やゲームとかあると良いです。
子どもはお気に入りのおもちゃとかぬいぐるみとかあると良いかもしれません。
うちは娘が2ヶ月の時とつい最近付き添い入院したのと息子が3歳の時に入院したので月齢が全然違いますが(^_^;)
-
ママぱん
自分の暇つぶしも大事ですよね。テレビはカードを買うらしく、普段からあまり見る方ではないので、お金払ってまで見るのはちょっと勿体ない気がしてまして😅雑誌が無難ですかね。
おもちゃは厳選してみます😄- 12月15日
ママぱん
毛布ですね。やはり一つのベッドに添い寝ですよね。私もおそらく大部屋なので、周りも気にしながらだし大半はベッドで過ごすことになりそうです。
プレイルームで遊べるよう許可が出ればいいんですが😣お気に入りのおもちゃ選んでみます。
マグも大事ですね!ありがとうございます。