
コメント

ママリ
そんな感じです🙆♀️
会社が委託してる社労士さんのところが全部やってくれるので、私は1歳も、1歳半も不承諾通知か待機証明書だけで延長できてます!
ママリ
そんな感じです🙆♀️
会社が委託してる社労士さんのところが全部やってくれるので、私は1歳も、1歳半も不承諾通知か待機証明書だけで延長できてます!
「保育園」に関する質問
一歳双子が保育園に通い始め 育休から復帰して子どもと過ごす時間があまりないなと思い辛くなってきました。 シフト制で土日はどちらかは基本遅番で帰ったら子どもが寝ている時間です。出勤するまでの朝しか起きている顔…
1歳1ヶ月。今月の頭から保育園に通い始めました。2回ほど風邪をひいて保育園をお休みしたりしましたが、それより以前から朝になると空咳をし、むせる、むせて吐く、ということがよくあります。 むせる、吐くでなかなか朝…
同じ考えの方いますか? 今って熱出たら病院を受診するのが当たり前みたいな時代ですよね😓 毎回病院に行く度に、待ち時間が憂鬱で仕方ありません。自分だけならいいのですが、兄弟を連れて、子どもが熱で辛い中ずっと待…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
あ、1歳半が待機証明書です。
うちは特に4月生まれなので1歳が不承諾通知、1歳半前にも再度申し込みを入れましたが、そもそも空き自体がないので、うちの市は待機証明書になりました。
crazy
待機証明書ですね!
なんか今日聞いたら
○月1日入所できないことをここに証明致します。
って書いてある書類でしたー!( ;∀;)
これで大丈夫ですかね?
ママリ
それで大丈夫です🙆♀️!
その日付が1歳半時点の日にちか1歳半を超えた日付じゃないとダメみたいです!