※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
子育て・グッズ

息子が9ヶ月で、規則正しい生活を心配しています。早寝早起きできるけど、離乳食の規則に急ぐ必要はありますか?

9ヶ月になる息子がいます。
離乳食3回食に突入しましたがそれイコール規則正しい生活をしないといけないと思いまして...
息子は遅くて午前中の9時ぐらいに起きます。
早く寝たらいいと思って夜10時には寝かせるようにしたのですが。
たっぷり寝てくれる息子でして(*´ω`*)
別に急いで規則正しい食生活をしなくてもいいんでしょうか?

コメント

deleted user

こんばんは(*^▽^*)ノ

徐々にからでいいと思いますよ😌

  • うに

    うに

    はい!徐々にやって行こうと思います(*´ω`*)

    • 12月15日
mama29

まずは夜は21時には
寝かせて、朝は7時〜8時に
起こす事から始めれば
自然とリズムが整って
来ると思います☺︎

  • うに

    うに

    なるほど( ˙꒳​˙ )
    起こすことをしないでおりました^^;
    チャレンジしてみたいと思います。

    • 12月15日
  • mama29

    mama29

    グッドアンサー
    ありがとうございます💓

    • 12月16日
マハロ

わたしの娘が息子さんくらいの時は8時にはだいたい寝てましたよ^_^
んで6時ごろ起きてました
食生活含め、規則正しい生活習慣は大切だと思います

  • うに

    うに

    ほんと生活習慣は大事だとおもいます!
    私も頑張って起きてみようと思います^-^

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃から21時には就寝、7時過ぎに起こすようにしてたら、今では自分から7時頃に起きてきます☺️
ちょっとずつずらして直していけばいいのかなと思います✨

  • うに

    うに

    起こすことですね!
    ずらして徐々にやっいこうとおもいます٩( 🔥ω🔥 )و

    • 12月15日
あっち.UT

22時は早くないと思いますよ💦
私は20時には豆球だけの部屋に行って寝かしてました😊

  • うに

    うに

    そうなんです早くない^^;
    豆球って大事ですよねっっ
    私と共に良い生活習慣に変えていきたいと思います^-^

    • 12月15日