![こうのとり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ようこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようこ
私は妊娠発覚時37歳で高齢出産になるので先生から出生前診断の打診があって受けましたよ😊
結果がわかるまでは『異常があったら…』と不安でいっぱいでしたが旦那さんのパパになる姿勢や覚悟、優しさに触れることができました。結果、問題なかったので安心して過ごせました。只今、37週…
あと少しで逢えると思うと楽しみです✨
![umehana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umehana
私も3回流産して、現在4回目の妊娠で5ヶ月です。
流産後の妊娠って、とても不安ですよね。安定期入ったけど、赤ちゃん元気か心配になります。
私は特に出生前診断の話されなくて、受けてません。
何か異常が見つかっても産みたい気持ちは変わらないと思います。
何も解決出来ずにすみませんが、赤ちゃん元気に育つように願います。
-
こうのとり
くまよさん、回答ありがとうございました✨
くまよさんも私と同じ状況なんですね。
ちなみにくまよさんは私と同年代ですか?
確かにここまで育ってくれた赤ちゃんを毎回、エコーで見るのが愛おしくてこれからの成長が楽しみだなって思っています♡
ありがとうございます。- 12月14日
-
umehana
私は31歳です。
流産を繰り返してたので、未だに病院行くのがトラウマです。
赤ちゃん本当に愛しいですよね。
お互い無事に出産出来ますように。- 12月14日
-
こうのとり
歳近いですね。
その気持ちすごく分かります。
私も妊婦健診でエコー見る前は、恐怖心があったりします。
ありがとうございます。
お互いに無事に出産できることを私も願ってます♡- 12月15日
![ようこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようこ
クアトロテストでダウン症の数値が陽性だったので羊水検査も受けました😅
-
こうのとり
ようこさん、回答ありがとうございました✨
クアトロテストで陽性で羊水検査を受けたんですね。
それも一つの方法とも思っています。
ようこさん、もう少しで出産なんですね♡頑張って下さい!!- 12月14日
![lk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lk
同じくらいの年齢です。
私は勝手に心配で受けるか悩みましたが、受けませんでした。
出生前診断でわかることは限られているとのことなので、自分とお腹の子を信じることにしました。
でも、やはり急に不安になることがあります。
染色体異常がわかる羊水検査で赤ちゃんがダメになってしまう可能性もあると知ってからもかなり悩みました。
羊水検査ができるころには胎動を感じるようになっていたので、検査を受けないことにしました。
何も参考にならない回答ですみません。
-
こうのとり
lkさん、回答ありがとうございました✨
そうですよね。
全てが分かるわけじゃないですもんね!!
私の場合は、流産してるから気にするということも多々あるんですけどね。
胎動を感じるとすごく愛おしくなりますよね✨- 12月14日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
不安がもし、あるのなら不安を取り除く為に受けるのもありだと思います😊
クアトロ検査受けた事がありますが、かなりグレーな検査なので
確証がほしいのなら羊水検査がいいと思います。
-
こうのとり
ななみさん、回答ありがとうございました✨
クアトロテスト、グレーな検査なんですよね。
羊水検査は、流産の可能性もあるので悩みますね。
みなさん、夫婦で話し合ってきめているんですもんね!
検査をしたとしてもしなくてもんー大丈夫であれば良いのですがもしもの時の覚悟は必要ですよね。- 12月14日
-
ななみ
そうなんですよね💡
私は二人目の時、クワトロ受けましたが1%陽性でした。
クワトロは1%でもあれば陽性は陽性らしく、やはり確定は羊水検査だと言われ先生からは1%だから可能性がないともあるとも言われないと
びみょーな言い方でした😓
夫婦で話し合って、こうのとりさんが言われる通り
羊水検査では、流産の可能性もあるのでうちは
『もし、何かあっても頑張って育てて行こうね』と旦那が言ってくれたので羊水検査は受けませんでした。
胎児スクリーング検査は通われてる病院ではしてますか?
胎児スクリーングでも、ダウン症なんかはわかるみたいですよ。
わかるものとわからない病気もどの検査でもありますが💡- 12月14日
-
こうのとり
クワトロは、1%でも陽性は陽性なんですね。知らなかったです。
羊水検査の流産の可能性があると聞くと検査をすることに対して否定的になりますよね。
胎児スクリーニング検査、通っている病院でできるか確認がとれていなく分かりません。
正直、出生前診断の話しかされなかったのでそのことで頭がいっぱいでした。
胎児スクリーニングは、何週からできるんですか?こんなこと聞いてされますか。
ななみさんは、胎児スクリーニング受けられますか?- 12月15日
-
ななみ
胎児スクリーングは初期だと11週~受けれるみたいです。
私は下の子の妊娠中に通ってた産婦人科が胎児スクリーングを中期に
受診してる妊婦さん全員強制で受ける事になってたので受けました。
それまで胎児スクリーング検査というものがあるのも知らなかったです。
費用は5千円でしたが、他の病院で受けるのなら金額はもう少し高めになると思います。
初期だと60~70%の確率で
染色体異常
心形態異常
その他の病気
がわかるみたいですよ。
でも初期だと確定診断にはやっぱり羊水検査になるみたいです。
中期だと18週~
中期だとほぼ確実にわかる病気は見えるみたいです。
事前になにかがわかれば対応出きる病院への転院が出来ますよね。
1番いいのは何もない事ですけど🍀- 12月15日
![sheryl](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sheryl
こんばんは😀
私はお恥ずかしながら旦那の前の元カレの時に3回流産、その後旦那と結婚し1回流産と1回死産を経験してます。
流産の原因は全て初期だったので不明ですが死産は私が感染症にかかり破水してしまったためです。
死産の時の妊娠時、色々あり大学病院に転院になりました。そこで出会ったハイリスク専門の先生は流産が多いことは気にしてましたが出生前診断の事は一言も言わなかったです😥「不育症ですかね?」と聞きましたが20週まで育ってたので「違うと思うよ」と言われました。
その後息子を妊娠し、またその先生に診てもらいましたが「血液検査で甲状腺の数値が高いから内科にかかろうか。流産しやすくなっちゃうからね」とか「心配な要素を1つずつ潰していこう」と言ってました。
もしかすると死産した子がちゃんと育っていたので言われなかったのかもしれませんが😓
答えになってなくてすみません。ただ流産が多いとの事で気になってしまって...
不育症の検査はしましたか?
-
こうのとり
sherylさん、回答ありがとうございました✨
こんばんは🌝✨
色々あったんですね。
不育症の検査は、先生に言われるものはしました。- 12月14日
-
sheryl
そうなんですね😢
私がもし息子産む前に言われてたら受けなかったと思います。
やはり羊水検査など破水のリスクもあるし、死産してしまった時にかなり自分を責めたので自分で破水の危険を犯したくないかなと思いました😥
こればかりはやはり夫婦の気持ち次第になっちゃいますもんね😣むずかしい💦
私も30代後半に入るのでもし2人目妊娠できて同じようになったらかなり悩むと思います。
答えにならずすみませんでした😣どちらにせよ無事に育ってくれることを祈ってます🙏- 12月15日
-
こうのとり
私も羊水検査は否定的なんですよね。
でもアクトロテストは、信頼性は低めみたいで💦
お返事、ありがとうございました✨- 12月15日
![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお
私は30歳で、今までに2度の流産経験があります。
どちらも9週までの初期なので不育症の検査も受けましたが問題なし。
現在3度目の妊娠で、今のところ順調ですがやはり不安も大きく、近所の産婦人科と不育症検査でお世話になったクリニックと両方通ってます。(クリニックでは不育症の観点からエコーを詳しく見てくれるので)
クリニックの方から胎児ドック(エコー)を受けるか聞かれ、どちらでもいいと言われましたが、主人と相談して先週受けてきました。
二人とも堕ろすという選択肢はなく、もし何かあるなら近所の産婦人科では難しいので、早くに総合病院や大学病院など対応可能な病院に移りたいと思ったからです。
やっとここまで(と言ってもまだ14週ですが)育ってくれたから、私たちに出来ることがあるならやってあげたいなって気持ちでした。
幸い確率は低く大丈夫との事でしたが、やはり流産後の妊娠で毎回エコー見るまで不安もありますが、この子を信じようと思います!
長々とすみません。。。
![なおぺろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なおぺろ
私は高齢出産の為、新出生前診断(NIPT)を受けました。血液検査で99%の確率で3つの染色体異常がわかります。3つしかわからないから受けないという方もいましたが、カウンセリングを受けて染色体異常の大部分を占めていると感じて受けることにしました。
費用は22万円と高額で、検査対象は35歳以上など条件があります。
クワトロ検査やNT検査はとてもグレーな部分が大きいから、私の年齢では勧められないと言われました。
こうのとりさん、3回も流産されとてもお辛い思いをされましたね。もう5ヶ月ですと検査を受けるなら、急いだ方がよいかと思います。
-
なおぺろ
すみません、他の方とごっちゃになってしまいました。12週でしたね。
私は11週で検査を受けました。- 12月16日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
私も妊娠発覚して35歳以上とゆう事もあり検査を受けるか悩んでいました。その矢先に11w5dで流産がわかりました。
もしも次に妊娠する事ができたら検査受けようと思います。
正直なところ半分の確率で流産をするなんて思ってなく、そんな高確率で胎児に異常があるとゆう現実を知り、検査を受ける事で産んだ後の処置などを考えるとより可能性の高い病院を選ぶ事も出来ると思うからです。
答えのない事でほんとに悩みますよね。しっかりご夫婦で話し合われてどうするか決め、是非元気な赤ちゃんを産んでください。
こうのとり
ようこさん、回答してもらいありがとうございました。
出生前診断は、クアトロテストを受けましたか?
旦那さんのパパになる覚悟、優しさに触れることができたなんて素敵ですね♡
もう直ぐですね✨
出産、頑張って下さいね!!