
1人で子供を見る際の悩みについて、具体的なシーンでの対応方法を知りたいです。
年子のママに聞きたいです😭
1人で子供見る時どうしてますか?
下の子授乳中に上の子どうしてるとか
上の子のご飯の時、お風呂の時とかに下の子泣いたらどうするとか
さっき、
下の子授乳中に
上の子が眠たくなって
指しゃぶりしながら「抱っこー」って
くっついてきましたが抱っこ出来ないってわかったのか
悲しそうな顔して離れていってしまいました
泣きそうな顔で隣に寝っ転がって寝る時もあります
寂しい思いさせてしまってどうしたらいいんだろ
って考えてますが
どうしたらいいかわからなくて……
今は実家ですが来週からは家に戻ります
- emma(6歳, 7歳)
コメント

🌸ミルクティー🌸
わたしは
上の子優先に子育てしてて、
上の子がご飯中に泣いたら
隣において泣かせっぱなしです( 笑 )
最悪、完ミなのでセルフ飲みさせてます!
お風呂のときは下の子が機嫌いいときに上の子ササッと洗って、
湯船にちょっとお湯溜めて上の子遊ばせてる間に下の子洗ってます😅
で、ふたり同時に上がって着替えさせてます。笑

退会ユーザー
授乳中、ヤキモチ焼いて上の子が下の子に乗っかってきたり、引き離そうとしたりするので、危ないですからその時はガードします。○○ちゃんがお腹すいてるみたいだから、ちょっと待っててねって言い、テレビ見せたりお絵描きさせたり😃生まれてすぐは吐きそうなくらい泣いていましたが最近ようやく分かってくれました!
上の子のご飯やお風呂の時に泣いていてもメリーを回すくらいしか1人では物理的に不可能なので泣かせたままです^^;
基本的に上の子優先で、下の子もぐずぐずが長引くようなら上の子をおんぶして下の子を抱っこします🙆
まだ私も年子育児は4ヶ月半ですが、なるようになってます!
-
emma
今日それでした!
授乳中に下の子の顔に登ろうとしたり😅
今はやはり上の子優先ですよね😭😅- 12月14日

はなさお
授乳中は毎回泣いていて私もしんどかったので好きなテレビを録画して見せてました。
お風呂に行く時は基本寝てる時に行ってました。途中で起きてもどうにもならないので泣かせっぱなしです💦
両方泣いてどうにもならない時は上の子おんぶ下の子抱っこしてましたよ。
なるようになりますが上の子泣いてるとその時間が凄く長く感じました😭
-
emma
テレビに頼るのもいいですね☺️
上の子が泣いてると長く感じますね😢- 12月14日

ゆーぺろ。
うちは完ミなので、上の子ご飯食べさせながらミルク飲ましたりお風呂は上の子洗って湯船につからして下の子洗って湯船はいって出してっていっぺんに終わらせてます😂
あとは日中ミルクのときは上の子一人で遊んでてくれます🥰
emma
やはり上の子優先なんですね☺️
ちなみに完ミはいつからですか?
🌸ミルクティー🌸
退院して2週間検診おわったくらいから完ミですね🤦♀️
最初は母乳やったんですけど、
上の子がわたしに乗っかってきたりでなかなか下の子ばっかりって無理なので、1ヶ月検診で完ミにしますって助産師さんにゆーたら、
ちゃんと成長してるし母乳が全てじゃないから完ミでちょっとでも家の中がうまくいくならそれでいいって言うてもらえたので!
正直、完ミにしてから上の子のやることとかもできるし腹持ちいいから寝てくれるしよかったです( 笑 )
emma
早くから完ミなんですね☺️
私もミルクにしようと思ってていつから切り替えようか悩んでました💦
1ヵ月検診で問題なければ旦那とも相談して完ミにしようと思います☺️
その方が上の子との時間も取れそう💓
腹持ちいいのもいいですね😳🥰
🌸ミルクティー🌸
まだ上の子も赤ちゃんやから
大変ですよね😣🙌
お互いがんばりましょうね♡