※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ@一姫二太郎ママ
お出かけ

2歳と1歳の年子育ててます。遠方の実家に新幹線で帰るんですが(距離は…

2歳と1歳の年子育ててます。
遠方の実家に新幹線で帰るんですが(距離は東京大阪)、皆さんはバギーとか持って行きましたか?やっぱりバギーと抱っこ紐でしょうか?

荷物は郵送で送って最低限のものしか持たずに行こうと思ってます。

ちなみに、私1人で2人の子供を連れて移動です。

二人乗りベビーカーがあるんですが12合車の指定席通路側?検索でよく出るおすすめの席にしたくとも、1人じゃ乗せおろしがきついかな〜と思ってしまいます。

同じような1人で子供連れてこうやって帰ったよ、どこの席取ったよーとかあったら教えていただきたいです!

ちなみに車はないのでその選択肢は無しでお願いします!



コメント

日月

子ども1人ですが、必ずベビーカーで行きます。
新大阪から御堂筋に乗るので、その距離を荷物と子どもを抱えて行くのが大変なので💦

指定席なら各号車の進行方向の一番後ろ席2席を予約するのではどうでしょうか?
バギーと抱っこひもで乗せて、座席まではバギーのまま&抱っこでお子さんを乗せる→座席にお子さん2人を座らせておいてバギーを畳む→座席の後ろにバギーを置く
というような形だと乗せられると思います。
双子用ベビーカーだと、新幹線に乗り込むのが大変そうかな?と思いますが 畳めば座席の後ろには入ると思います。
新幹線の乗り降りが楽なのは、バギー&抱っこだと思います☺️

  • えみ@一姫二太郎ママ

    えみ@一姫二太郎ママ

    双子ベビーカーは1人乗りの横幅で若干縦に長いものなので乗り降りは行けそうですけどいざたたまなきゃならないってなったら抱っこ紐も結局持つだろうしやっぱり抱っこ紐と軽いバギーが良さそうですね!一番後ろの席というのは頭になかったです!ちょっと検討してみます!!

    • 12月20日
かめ

まえに新幹線の車イス対応席(多分オススメ席言われるところかな?)の近くに座ってた時に横並びの双子ベビーカーでお母さん1人がそこに席に座ってました。

横並びベビーカーだと普通に置くと通路ギリギリ狭くてアテンドさん通るにも横向いて当たらないように気を付けながら歩いてたり他の客も気をつけてたけど足当たってしまったりとお互い気をつかってつらそうでした。
ただ、離乳食与えたり寝ちゃった時に楽そうではありました。

  • かめ

    かめ

    ただ、扉は広くないのと乗り降りは大変そうでしたので縦型の2人乗りだったらまだやりやすいかと。ちかくに車イス利用できるトイレもあったので万が一いきたくなったらそこ使えるかなぁと。

    • 12月15日
  • えみ@一姫二太郎ママ

    えみ@一姫二太郎ママ

    あーやっぱりその席がありかな〜って気もしてきました!旦那と一緒に帰った時はそこに列と車椅子対応席に置いてって感じでやりました。1人でとなると2人ともベビーカーにおとなしく座ってるかが微妙ですが・・・特にお姉ちゃんは動きたがりなので。゚(゚^ω^゚)゚。

    うちの二人乗りは縦に少し長いくらいで改札の狭いとこ通れる幅のものなので通路の邪魔にはならないかなーとは思いました!

    ありがとうございます!よく考えてみます!

    • 12月20日
deleted user

うちは東京から乗るまでに普通電車に乗るので二人乗りは大きく邪魔になるので上の子バギー下の子抱っこです!
バギーは新幹線乗る直前に畳んで上の子と手繋いで乗り席は指定でおむつ替えシートのある車両の後ろ2席で子供2人と私で座ってバギーや荷物を席の後ろに置いてます!

  • えみ@一姫二太郎ママ

    えみ@一姫二太郎ママ

    具体的にありがとうございます!私も埼玉の駅から東京駅まで1時間近く電車乗るのでそのやり方が一番いいかなーと思えてきました!

    ちなみに自由席ですか??

    • 12月20日