赤ちゃんが夜中に頻繁に起きるのは辛いですね。完母で育てているからか、原因がわからず困っています。同じ時期の経験を聞きたいです。
最近、全然長く寝てくれません。・(つд`。)・。
この頃ってもう朝まで
寝てくれるものなんだと思ってました(´・ω・`; )
8ヶ月くらいまでは夜、1回か多くて2回とかでしたが
今は1~2時間で起きます(>_<)
こんな小刻みに起きられると
私もかなり寝不足で新生児より起きるじゃーんっと…(;_;)
こんなものなんでしょうか?( ;∀;)
完母で育ててるんですが
それが原因とかですかね?(*´・з・)
何が原因なのか、分からず…
みなさん、このくらいの時期はどうですか?(*´ω`)
- しまち(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちも完母ですが、一歳4ヶ月になってもまだ2-3時間おきに起きてきます🤣
睡眠事情は人それぞれですが、離乳食進みがいいようなら、夜間断乳されてみてはどうでしょう?
夜間断乳したら、朝までぐっすりさんになるとよく聞きますので。
ちなみに、うちは夜間断乳しても、朝までぐっすりさんにはならなかったので(母1ヶ月粘りましたがダメでした)
夜中の添い乳を再開しました😅
しまち
コメントありがとうございます🎵
そうなんですね(>_<)
寝不足続いて辛くないですか?( ;∀;)
夜間断乳、試みましたが
眠すぎて眠すぎてつい、おっぱいあげれば
泣き止む&寝てくれる
と、思うと、おっぱいあげちゃってます(;_;)
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
寝不足対策で、夜は子どもと一緒に寝てしまうようにしてます。
21:30就寝なら6時起きでもトータル9.5時間は寝てることになるので、間何回か起こされても、まぁまぁなんとかやっていけます🖐
夜間断乳もう実践済みだったんですね。うんうん、わかります。そして最近寒くなってきたから、なおのこと、抱っこで寝かしつけは辛いです🤣
体調良くないときは、小刻みに起きてきたりする傾向にあるので、
お部屋適温にして加湿器つけて、
離乳食おっぱいそこそこ取ってるのに、それでも夜間起きるなら、そういうもんだと思って、割切っちゃってるテキトーな私です😅
ちなみに、私あかちゃん時代は、朝までぶっ通しでねんねするようになったのが、一歳半頃からだと母に聞いたので、うちの横綱もその頃にはぶっ通しさんになってくれてたら、うれしいなーと、淡い期待を抱いてますよ🖐