※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

彼が病気のため同居できず、子育て中。同居で改善するか悩んでいます。

彼が否定型うつ病・境界性パーソナリティ障害の疑いのため、結婚・同居に至らず、出産して実家で子育てしています。
彼の調子のいい日が続き、結婚して同居しようということで賃貸も選んできました。
しかし、また落ち込んでしまい、リストカットしてしまったみたいです。
前から病院に行こうと言っているのですが拒否されます。
2日たって少し落ち着いたみたいで、ひとりでいるから、一緒に住んだら治ると言っています。
支えるつもりでいますが、全く寝てくれない子供を面倒見ながらで、私も余裕が余りなく不安です。
同じような経験をした方、同居することで改善した方いらっしゃいますか?

コメント

Kくんmama

彼が不安定な限り同居しても、良くはならないです。
むしろみみさんが産後うつになってしまう可能性がとても高いです!
うつは伝染しやすく、心に余裕がないと、みんな一緒に病みやすい病気です。
まずは病院に行くことからスタートするべきです。
病院も良い悪いがあるので、きちんと調べてから連れていかないと、適当な病院だと問診票みて、軽く質問のみでどんどん強い薬をだして…合わない薬を飲んで悪化してしまいます。
私の兄がそうでした(;´Д`)
病院は精神科よりも心療内科が行きやすいですよ!
心療内科でも薬よりも話を沢山きちんと聞いてくれる所を見つけた方がいいですね(*´`)
そして病院に行く時は、彼と一緒にみみさんも行き、どう生活すれば良いのかアドバイスを頂くのが1番です。
彼には病院で薬を貰って治す!ではなくて、家族で明るい未来にするためにアドバイスだけもらいに行かない?と薦めてみるのはどうでしょうか?

  • みみ

    みみ

    とても参考になりました、ありがとうございます!!

    • 12月14日
  • Kくんmama

    Kくんmama

    彼も悩んで辛いと思いますが、同じようにみみさんも辛い状態なので、みみさんもあまり深く考え過ぎないようにして下さいね💦
    私も兄に病院説得するのが大変で、特に精神科に行ったら自分は病気だと認めることになるのが嫌で仕方なかったようで…。
    彼も今は気分の良い日もあるんですよね?
    それなら早く病院に行けば、良くなるのも早いですよ(^^)
    酷くなると、外に出ることすら困難になります💦
    最悪入院で、精神科の入院は地獄のような場所です。
    彼にもリスカして、病院送りになったら精神科に入院で手足縛られた生活になるよ!それなら今行って今出来ることをした方が子供のためにもいいよ!と現実をつきつけないといけないと思います💦

    • 12月14日
  • みみ

    みみ

    はい、ありがとうございます。
    病院に行けるように説得してみます。

    • 12月14日
りんりん

子どもや泣き声でイライラしたり寝れなかったり・・・みみさんは赤ちゃんにつきっきりだし・・・というのを分かって同居ならいいかもしれませんが、正直難しいような気がします(´・ω・`)

何も知らないのに勝手言ってすみません|ω・)

  • みみ

    みみ

    言ってはいるのですが彼の想像とは違って病んでしまいそうですよね…
    ありがとうございます。

    • 12月14日
deleted user

境界性パーソナリティの方にはもう関わらない方がいいです。
私はほかの人格障害でしたが、15年かけて矯正しましたが、それでもボロがでます。
とくにパートナーには一番ボロがでるので
みみさん人生ハードになるだけですよ。

まだ寝んね期の赤ちゃんだから寝不足くらいですが、動き回るようになったり、イヤイヤ期(約1歳半~3歳すぎ)がきたら 娘さんのことだけで気が参るのに、精神障害の彼を支える余裕は、全く無いし出来ないとおもいます。

そして、子供の立場からすると冷たいようですが父親が手首を切ったり母親に心配かける姿をみて育つのは非常に危険です。

娘さんも人格障害になります。
私が実はそうでした。
子の足かせになる父は居ないほうが100%良かったです。冷たいようですが、、。

彼と縁切りして娘さんと生きることが明るい未来かなと思えてなりません。

2歳半も過ぎたら子供って察してきます、なんかママが元気ないなとか、パパがまたママを困らせてるな、嫌だ、、とか。ストレスで爪を噛みだしたりもします。
子供には隠しても一発で空気読んで見透かされますから、物理的に彼とは離れるのが一番です。

なにか参考になれば、、

  • みみ

    みみ

    辛いおもいされてきたんですね。
    彼を助けたい一心でしたが、一番大事なのは子供ですよね。もう一度考え直してみます。

    • 12月14日
Meg

私は境界性人格障害と昔に病院で多分そうだねと言われたのですが、まずは彼が自分の人格障害を理解しない限り絶対に良くならないです。私は色んな薬を飲んだけど結局良くならなくて、最終的に何で自分はこういう時にこうしてしまうのか、自分または大事な人を傷つけてしまいたくなるのか、何に対して不満なのかなど、目まぐるしく変わる自分の感情を、その時でも後でもゆっくり冷静になって分析しました。その結果今では感情のコントロールがだいぶ出来るようになりました。人格障害になる原因は様々ですが、境界性人格障害は大体母親、両親からのトラウマなどが関係しているようです。私はそうでした。まず原因となった元を理解することから始めないと良くならないです。そしてその原因を正す事(私の場合は母親に今まで溜めていた不満?などを話して少し前進しました)そこから始められたらいいと思います。
それまでは彼と距離を置くべきです。共依存になったら大変です。

  • みみ

    みみ

    本人の自覚が大切ですよね。
    原因を理解して正す。
    為になりました、ありがとうございます。

    • 12月14日
deleted user

障害の方はわからないのですか、うちも夫が鬱です。結婚して私はやはり接し方や食事やら色々気をつけてきました。ただそれは子どもがいなかったから夫の世話ができたようなもんです。

何度も離婚が過ぎりましたよ。
今は夫も回復して、病院通うのもやめ、子どももうまれ、幸せと思える生活を送っていますが、それまでは、もう一緒にいる意味ない、なんもない人と結婚したかったと思い毎日泣いていました。

それにプラスして障害があると少し難しいかなと思ってしまいました、、

  • みみ

    みみ

    回復できたんですね、よかったです!!
    まず病院に連れて行き、そこから少しずつ考えようと思います、ありがとうございました。

    • 12月14日