![ohayo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ頑張ってます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ頑張ってます
張ってる時は抱っこは避けるべきですがそうも言ってられないので私は抱っこしてましたね...なので検診の時に張りどめ貰いました😭
![HMS☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HMS☺︎
私はお腹が張る時は抱っこもやめて安静にしてます😅
正直仕方ない事だとは思います!
が、もし入院しないと行けなくなった時の方が可哀想だなと思うので!
-
ohayo
コメントありがとうございます‼️
そうですよね、入院したら更に厄介ですものね😨
なるべく安静を心がけます💪- 12月14日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
1歳2ヶ月も重くはなるしましや双子ちゃんならやめとくほうがいいです。
のちのち管理入院なるかもしれないしで離れる可能性高いからいま無理して抱っこで入院となるより抱っこでなくベビーカー使うとかしたほうがいいです。
張り止めももらい飲んだほうがいい気がします。
-
ohayo
コメントありがとうございます‼️
上の子はもう11kg以上もありキツイです💦
お出掛けはベビーカーで、張り止めも次の健診で貰おうと思います😣💪- 12月14日
-
h1r065
うちも11キロですから重いので自転車前のせ、3歳2番目は後ろ乗せです。
5歳の一番上の子は自転車乗らずに保育園まで歩いてもらってます。
保育園近くてよかったなと😅
私は2人目のときに切迫入院経験してるので3人目のときも慎重に、4人目の今回も慎重に無理しない心がけてます。- 12月14日
![(TT)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(TT)
19wだとかなりお腹も大きくなりますよね💦だっこしなければしない方が良いとは思いますがそんなわけいかないですよね😵
実際わたしは切迫ではありませんが23wから管理入院になってしまいました💦理由はお腹が張ってしまったのが理由かわかりませんが二人の体重差が出てしまって😵💦週に2回通院していたのに、2日間で一人がぐんと大きくなってしまいました💦その2日実は引っ越しをしたんです😵なんらかの関係はありそうなので、ホントに安静大事にしてほしいです💦
長期入院になった場合は考えていますか??そうなると、もっと大変になるので今からでもたまに預けたりしてもいいのかな?と思います😭
-
ohayo
コメント、体験談をありがとうございます‼️
実は私も来月に引っ越しが迫っているんです…😨
もう完全に安静にすることにします‼️
長期入院の時は義実家に頼るので大丈夫ですが、上の子も私も寂しくなるから入院は避けたいです💦
頑張ります😭- 12月14日
ohayo
コメントありがとうございます‼️
張ってはいないと思いますが…
私も次の健診で張り止め貰っておこうと思います✨