退会ユーザー
普通に一緒に入ってますよ🐰
先に自分が入って洗って次に上の子を洗って
湯船で遊ばれてる間に下の子を洗って
最後はみんで湯船で遊んでます🥰
上の子はその頃からもう自分で拭いたり着替えもできてたので
自分達でやってます。
みよん
いまはもう少し大きくなりましたが、
うちは旦那出張が多くいつも居ないです。
私は下の子は動くようになるまでベビーバスで入れて、上の子とは一緒に入ってました。
下の子が寝てる間にお風呂入ってましたが、動かないうちは例え泣いても危なくはないのでそうしてました。
今は3人で入ってます。
あり※
毎日1人で入れてます。
脱衣場温めておいてそこで下の子は転がって貰ってます。
自分が先に洗って次に上の子を洗って、上の子はそのままお風呂のかなで遊んでてもらい、下の子を入れて3人で上がります。私はパンツとシャツだけ着て、、脱衣場は狭いのでリビングまで走って連れていって洋服着せます。
退会ユーザー
同じくらいですね(^^)
①上の子を洗い、湯船に入れます
②自分の体などを洗う。
③下の子を洗い、湯船に入る
④下の子と上がり、体を拭いたり保湿、服を着させる
⑤上の子を上がらせ、体を拭いたり保湿、服を着させる
⑥自分が着替えたりする
ですね。
上の子がもうコケることはほぼ無いですが転倒防止のために湯船の縁を持つように教えてます。
目を離すときは一緒に数字数えたりして確認してますよ(^^)
ちぃ
下の子は脱衣所に座布団2枚敷いて、その上に着替え一式置いておいて、その上にバスタオル置いて寝かせておきます。
まず、自分が先に入って洗って
その間に上の子に自分で脱いでもらって、入ってきたら上の子洗ってお風呂に先に浸からせます。
次に下の子を脱がせて洗って、お風呂に浸かります。
お風呂から上がったら下の子をバスタオルに包んで、寝かせておいて、上の子を拭いて自分で服着てもらいます。
そのあと自分をさっと拭いて、バスタオル巻きながら下の子に服着せます!
それが終わってから、自分が服着ます。
大変ですよね、忘年会のシーズン😭
コメント