
夜に何度も起きる6ヶ月の息子に対し、旦那が理解不足でイライラ。息子が必要としている父親像との板挟みで悩んでいます。実家に行くか検討中。
6ヶ月になる息子が最近、夜に何度も起きてしまいます。
グズグズしたりギャン泣きしたりと色々なのですが、それはもう乗り越えるしかないと思っています。(もちろんイラつく時もありますが)
問題は、同じ部屋で寝ている旦那。夜中に息子の世話をしたことないくせに息子に文句を言うんです。
うるせーんだよ。
せっかくの休みなのに休めない。
など…。
最近、息子は私の顔が見えないと泣いてしまうことが増えてきて、旦那が入れるお風呂ではギャン泣きで…
普段も、寝返りから戻れない息子を甘やかさない。甘えるな!と言ったり…(結局旦那が仰向けに戻してあげてますが)
そういうのもあってキツく当たるんだと思います。元々気が短いのもありますが。
息子と旦那の板挟み?でツライです。
なんでこの大小の男達のご機嫌伺いしながら過ごさなきゃなの?と。
父親が必要とされていないような気がして嫌なのもわかりますが、それをこんな小さな子に求めても…
凹むなら可愛いのに、なんで怒るの?
息子を連れて何日か実家に行こうか検討しています。旦那に少し冷静になってもらいたいし、私もストレス溜まってるし…。
でも、離れたら余計に息子が旦那のことをダメになるかもしれない…
どうしたらいいんだろう( ;∀;)
- たま子(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

きゃりまる
夜、別々に寝ることは出来ないですか?
週末だけ一緒の部屋にするとか(^^)
あとは、たま子さんが旦那さんに強く言うことは出来ないのでしょうか?
機嫌を伺うって疲れちゃいますよね。
たま子
賃貸で部屋数が少なく、どちらかがリビングで寝る感じになります。でも最終的には仕方ないかなと思っています☺️💦一応リビングに毛布用意しました。笑
旦那には強く言えます、そしてその場では分かってくれますが、寝起き最悪系の人なので寝ている時の声はカンに触るみたいです(ToT)
でも、この前ちゃんと話し合いしました!このままだとしばらく実家帰るよ、と。
そしたら息子のことを、また可愛がってくれるようになりました☺️そして、何かキツイことを言ったらその場で私が旦那を叱るようにしています!
少し前進できたかな?
ありがとうございました😊
きゃりまる
前進ですね!
よかったです✨
頑張ってください!