
夜間断乳をして2週間経ち、娘が1時間おきに起きることに疲れを感じています。寝不足でイライラし、育児が楽しみではなくなってきた。2人目を考える気持ちもある。
30分おきに起きるのがつらくて、夜間断乳して2週間。1時間おきになっただけ。
まだ8ヶ月の娘だし、夜間断乳も2週間だし、まだまだまだって自分に言い聞かせていても、しんどいものはしんどい。
寝不足は人を変えると思う。穏やかだねって、怒ったことあるの?って、人に言われ、旦那とも喧嘩したことなかったのに。。
娘と2人きりになって号泣されると、怒ってしまう。原因は、寝不足なだけ、それだけ。でもその寝不足が止めどなく心身を侵してる。
このままあと何ヶ月?何年続くんだろう。育児が楽しみより、自分が自分じゃなくなってく恐怖になってきた。
軽はずみで2人目つくらないように、今この気持ちを忘れないでおこう。
- キュアサマー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

🧸
わかります…😂
寝不足って人を変えますね( 笑 )
私も息子のお昼寝に
何度も付き合うので旦那に
また寝るの?といわれます( 笑 )
私は家庭の平和のために寝るの!
といい旦那のいる休日も
おかまいなしに…
夜間断乳、私もするんだな〜と
考えるととっても気が重いです😭
そして私も同じく赤ちゃんいっくら
可愛くて2人目ほしいかも?と
思っても幻想だと思うようにしてます。同じですね☘️
今が大変な時だとは思いますが、
昼間誰か頼る人がいる時にでも
寝る時間が確保出来る時、
少しでも休んでくださいね〜😓
こんなことしか言えなくてすみません😓
キュアサマー
コメントありがとうございます😢
私も娘のお昼寝と一緒に寝たいのですが、、ハイハイを覚えて動けるようになったら、狭いアパートの一室では、一日機嫌が持つことはなく、遊び場に連れてく毎日で。。
車の移動中に昼寝されてしまったり、家事のおんぶ中に寝られてしまったり、一緒に寝るなんてことすらできなくなってしまい、かなり気が参っていました😭💦💦
夜間断乳したら寝るようになる、と聞きますが、やはり1歳とか?ある程度月齢が過ぎないと、朝まで寝るのは難しいみたいです。
子供一人でかなり気が狂いそうなほど、寝不足で、つらい毎日なので、自分の心身と家庭の平和のために、、二人目は作るべきじゃないと自分に言い聞かせてます😢😢😢もちろん欲しい気持ちはあるけれど、乗り越えられる自信がないうちはやめとかないと、こわです😭
🧸
そうなんですね😂
月齢が進むとアパートだと
体力有り余ってしまうんですね!
うちもアパートなので
そうなるのかなあ〜💭
寝る時間が確保出来ない状態だと
かなりきついですね…💦
毎日お疲れ様です😭😭😭
私もそう聞いてました😂
1歳にすぐなってしまうんだろうけど
長く感じてしまいますね…
せめて夜だけでも夜通し寝てくれたら
どれだけ楽になるだろうと
思ってしまいますね( ꒪⌓꒪)
わかります!!!
周りで2人目とか聞くと、
すごいな〜と心の底から思ってしまいます😓
よく聞く1歳過ぎたら〜とか
子どもがある程度の年齢になると
心に余裕が出来てほしくなるとも
聞きますよね。自分に余裕ができた時
2人目を考えてみようと私は思ってます🕊それまでに外野が二人目コールでうるさそうですが( 笑 )