
息子が遊び場で他の子と上手く遊べず、周囲からの差別的な言葉に悲しみ。同じ経験をしたことがあるか相談したい。
ちょっとした愚痴です。ごめんなさい。
でも吐き出させてください。
すごい頭にきたし悲しかった今日の出来事です。
今日、イオンに買い物に行きました。
そしたら、息子が無料の遊び場で遊びたがったので、
連れていきました。
私たちの他に、男の子連れの家族(どっちも女性2人ずつ娘と母的な?。)がいました。
私の息子は今1歳3ヶ月ですが身長が高くてよく2歳児に間違われます。
遊び場にいる2人の子は息子に比べると歩き方や遊び方的に2歳児くらいの子達でした。
(息子はこの頃やっと歩けるようになったばかりで他の子は走ったりして遊んでましたが言葉がまだ話せないくらいでした)
なので当然、息子はまだその子達とは上手く遊べず
男の子がブロックを渡してくれても、詰めないし、
走ったりもできないので、あたふた。
息子は息子なりに遊び始めました。
そしたら、そこにいた一家族が息子を見て、
「何あの子、障害があるのかしら?」
「同じくらいの子なのに全然遊べないのね可哀想。」
「こら!その子はおもちゃで上手く遊べないんだから渡さなくていいのよ」など、私に聞こえるように言ってきて。
もう一家族も私をみて、クスクス笑ってきました。
その場にいることも辛くて、息子には申し訳ないけど
靴を履いてほかの場所に行きましたが、
後ろを振り返ったらどっちの家族も私達を見て笑ってました。
こんな経験初めてで。
せめて、いくつですか?など話しかけてくれればいいのに。
ほんとに悔しくて。悲しくて。
息子は何も悪くないのに。。。。。。
もう二度とあそこのイオンには行きたくないです。。。。。
こういう時ってどうするべきなんですか?。
同じ母親としてとても悲しかったです
- えだまめ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
嫌な思いをされましたね😭💦気にしないのが1番ですけど、ムカつきますよね😭
そうゆうことしか言えない人の方が可哀想だなって思います😰

ままーあら
やな方がいるんですね。
ほんと腹たちますね😡
もし、私ならおもわずつっかかって言っちゃいそうですね。
ても、何も言わず立ち去ったえだまめさんはすごいと思います。
相手にしないが一番ぃいですもん💦
そんな方達が母親なんだから困ったもんですね。
-
えだまめ
同じくらいの子をもつ母親同士なのにびっくりしました。(おばあちゃん?に嫌味を言われたりはありますが)
言い返したい気持ちもありましたが。
言ったところで謝ってはくれないだろうしやめました😔。
悲しいです- 12月13日

いのりん@義父母と同居
何でもかんでも障害者って結びつけるのが腹立ちます!
本当の障害がある子供と接してから物言え!!って思いました。
障害があると判断したなら何故 守ってあげるべき言葉をかけずに、
突き放すようなことを言ったのか…
とにかく最低な人達ですね。
そんな親に育てられてる子供が可哀想!
-
えだまめ
ほんとですよね。
ってか、障害者障害者ってあなた達の方がよっぽど障害者だよって思いますよね😔。
あー、こうゆう人もやっぱりいるのかーってびっくりです😔- 12月13日

まめこ
最低ですね😫
そんな親に育てられてるなんて子どもが可哀想…。
私だったら大きな声で「お兄ちゃん達が遊んでるから向こう行こっかー!」って嫌味っぽく言っちゃうかもしれないです😅
このえだまめさんの投稿を本人達が見て反省することを願ってます😣!
-
えだまめ
ほんとそうですよね。
みくさんカッコイイです😭。
言い返したかったですが、言ったとこで謝ってくれるような方方ではないと思い辞めました😔。
反省するような方方なのかも微妙ですが、
何か感じてもらえれば幸いです😔- 12月13日

退会ユーザー
そんな漫画やテレビでの出来事みたいなことがあるんですね。同じ母親としてすごく恥ずかしいです。
きっとその親に育てられた子も、そういう風に後ろ指指すような子になるんだろうなぁと思うとその子が可愛そうになります。笑
えだまめさんのお子さんは何もわからず、 ただ楽しく一生懸命に遊んでいると思うので、どうかめげずに、たくさん遊ばせてあげてくださいね。そんなバカ親気にしないことです!
-
えだまめ
私もびっくりしました😔。
同じくらいの子をもつ母親同士なのに。なんなら、仲良くなれるかなー?って考えてました😭。まさかこんな事になるなんて。
ありがとうございます😔
息子は何も悪くないので、これからもいろんな場所連れてってあげたいと思います😭- 12月13日

ウサギブソン
うちの息子も1歳3ヶ月で、2歳児くらいの体格です。
散歩中に、息子と同じくらいの体格の子とそのお母さんに話しかけられましたが、うちの子は人見知りな上まだ挨拶もできず。
固まって立ち尽くす息子を見るお母さんの顔が、あからさまに「うわ〜…」みたいな感じに変わって、私もとっさに言葉が出ませんでした。
あの時のお母さんの顔を思い出すだけでも悲しい気持ちになるのに、
聞こえるように色々言われたえだまめさんのお気持ちは察するに余りあります…
というか仮に障害があったとしても、口に出したり笑ったりする事じゃないですよね。
その人たちは因果応報でなにかしらバチが当たると思います😒
野良犬にちょっと噛まれたと思って忘れましょう!
-
えだまめ
体が大きいだけでそうやってみられる事もあるんですね😔。
大きくなって嬉しいことなのに悲しいですよね。
その通りだと思います。障害があっても、そうやって言うものじゃないですよね。
ほんとに、ムカついたし悲しいし、
頑張って忘れたいと思います😭
野良犬、タチ悪すぎです😭- 12月14日

のんこ
とても気持ちわかりますし、読んでるだけで腹ただしいです😣
息子も、生後3ヶ月くらいからずっと大きめに成長していて、同じく体格は2歳児と変わらないどころか、息子より小さい2歳児沢山いるように思います。
なので、私は近くにお母さん方がいて息子とその子供が絡んでたら、何歳ですか?とこちらから聞きます。
そうすると、やっぱり息子よりも大きくて、うちの子大きいけどまだ1歳3ヶ月なんですよ~😂とこちらから、アピールします😊
それにしても、同じ母親としてえだまめさんの出会ってしまった人たちは有り得ないです😡
この位の年齢の子って、体格差があって当たり前なんで、普通は動作や言動でだいたい何歳くらいかな~って私なら見ます。
なので、体の小さな子がいても、息子と同じくらいかな~とかって勝手に思ってます。
まず、体格で自分の子供基準で考える意味がわかりません😤
だとしたら、小さめの子がめっちゃ走ったり言葉が出てたら天才かよ!!って話しです(笑)
低能な親に会っちゃっただけで、そんな人ばかりではないと思うので、もうイオンに行きたくないなんて思わなくていいと思います😊
息子さんの味方はえだまめさんなんですから、もしまた行って次にそんな親がいたら聞こえるように、まだ1歳なったばかりだから、分からなくてごめんね~と子供たちに向かって言うといいです!
負けずに強気でいきましょ😆✌️
-
えだまめ
支援センターなどで1人で来てるママさんには話しかけやすいんですが……。
昨日みたいにペアになってると、なかなか話しかけずらくて😭。
ほんとそうですよね!同じくらいの年齢のママなのにそんなんな事もわからないんですかね😔?。
ありがとうございます😭。- 12月14日

退会ユーザー
悲しい気分になりましたね、なんですか、この暴言吐いた家族も笑った方の家族も。
母親なのに、言い方が小姑感たーっぷり。もうおばさんとして見てもらいたいんですかね、そのママ達。笑
見た目は同じくらいの歳に見えるけど、実際歳違うから出来ないのは当たり前の事なのに、わざわざ言うところ、分かってない小姑達を見てるこっちが恥ずかしくなるくらいです。
障害者の方達の方が常識あって、むしろ小姑達が見習えよって思います。
「おばちゃん達のおしゃべり大きいから、静かなあっちの場所に行こっかー!」って、声張って出て行きたいとこですね。もし次会ったら、それくらい言っても良いです。
言わないと分からない非常識なママって、意外と多いですよね、歳関係なく。
-
えだまめ
とても悲しかったです。
今まで有難いことに息子は褒められる事ばっかで。(お世辞なども含め。。。笑)
あんなに酷いこと言われたことがなかったのでダメージがでかいです😭
次はそうやって言えるように勇気出してみます。
ほんとに同じママなのにびっくりでした😵
いろんな人がいるんだなーと改めて思いました……- 12月14日

うりうりお
知らない人には何を言われても傷つく必要ないですよ🤚
ましてやまったく間違いなことで。
ワタシなら、外見だとかオーラだとか、自分の反省をしますね🤔
-
えだまめ
ありがとうございます😔。
ほんとにびっくりしました……。
それは。私の外見やオーラが息子を障害者と言わせてしまったのでしょうか。- 12月14日
-
うりうりお
なんていうんですかね、なめられる人となめられない人っていますよね。そのときの人達も、そんな陰口叩けない感じの人には絶対言わないはず。なので、ワタシは、明るい服を着るとか、ひたすら元気に子供と遊ぶとか、元から伏線を張ろうと、勉強すると思います。笑
やはり変えられるのって自分の行動だけですからね🤚- 12月14日
-
えだまめ
なるほど。勉強になりました。
確かにそれも一理あると思いました。
ありがとうございます!。
私も何か変われるか考えてみようと思います🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 12月14日
-
うりうりお
きっともうそう思えた時点で、過去の自分とは変わってますよ🤘皮肉ですけど嫌なことがあってこそ自分が成長できるところがあるし、人の悪口言ってるだけじゃその人達は何の成長もないですから。過去はなるべくプラスに変えて楽しく行きましょう!
- 12月14日
-
えだまめ
失敗から学ぶってやつですね😭。
ありがとうございます!。
あの人達を踏み台にして成長してやろうと思います😡👊- 12月14日
-
うりうりお
いろんな人がいるし、いろんなことあります。でも、嫌なことほど学びのチャンスです🤚🌷
- 12月14日

カナデ
そんな言う人がいるなんて
残念ですね。
障害がある方に対しても
そんな言う方はしたら駄目だと思います😞
-
えだまめ
ほんとその通りだと思います。
そもそも、障害があろうがなかろうが同じ子供だし、同じママですもんね。
障害がないから、偉いとかそんな事もなく全く同じなのになんであんないい方。
思い出すだけでイライラします- 12月14日

いねーば
私なら笑顔で「1才3ヶ月なんでまだ上手く遊べないんです、最近歩き始めたので!」と言ってしまいますね、、
障害者に結びつけるのは良くないとも言ってしまいます。
-
えだまめ
1回そのママさんと目があったのですが、
背をむけられてしまい話しかけられませんでした😭。
次は言えるように勇気出してみます😔- 12月14日

ひー
なんやねん‼️そういうことを平然と言う母親ってどうなんでしょうね。
私ならどうしたかなぁ。
男の子に『まだお兄ちゃんたちみたいに遊べないんよ〜ありがとうね』ってその子の親に聞こえるように言って、うちの子年下ですよアピールするかも。
子供は全然悪くないし、むしろ一緒に遊ぼうとしてくれて優しい子ですよね。
心の中で『お母さん、おばあちゃんに似ないようにね』と念じてやります😫
気にしないでくださいね。
そんな変な親、なかなか居ないと思います。
-
えだまめ
ほんとにそうなんです!!
息子さん達2人はほんとにいい子で、
私の息子を何かと気にかけてくれていました😭。
優しいなーと思ってたら親からまさかの仕打ち。びっくりしました😔。
ありがとうございます。
あの息子さん達が親をさとして欲しいです😭- 12月14日

ゆっちゃんママ
同じ立場になったとき、私は性格悪いのでわざと聞こえるように「お兄ちゃんお姉ちゃん達と遊べてすごいね!1歳3ヶ月とはきっと思われないくらいの成長ぶりだよ⭐︎ママは◯◯ちゃんのこと誇りに思うよー(^^)」って言いそうです。
思いやりのない一言、その当の本人達も他の方から言われたときどう思うのかもっと考えて発言してもらいたいですね!Σ(-᷅_-᷄๑)
-
えだまめ
ゆっちゃんママさんカッコイイです😭
私もゆっちゃんママさんみたいにズバッと言える性格だったら良かったです😭。
ほんとにそう思います!!!!!
同じ目にあえばいいのにって……
思っちゃいます😔- 12月14日

ママリ
昨日投稿を見て、気になったのでまた来ました😌!!
とても嫌な思いをされましたね、、
そんな親ほっといて、忘れましょ😊
私だったら絶対許せなくて言い返してしまいますが、みんなが自由に遊べるところでそんな事言われる筋合いないですよね!
うちも同じ1歳3ヶ月の男の子なので近くに住んでたら一緒に遊ばせたかったな〜って思いました☺️💓
他人に何を言われても気にせず、息子さんといっぱい遊んであげてください♡頑張りましょう🙋🏼♀️✨
-
えだまめ
わー😭わざわざありがとうございます😭。
ほんとに、まさかの出来事で驚きでした😔
えぇー嬉しいです✨一緒に遊びたかったです😭✨同じ1歳3ヶ月の男の子!親近感わきます😭✨。
ありがとうございます😭💕。
息子の為にも!!頑張ります😭!!!- 12月15日
-
ママリ
どうしても、それだけ伝えたかったので夜遅くにすいません🙏🏻💦
お返事ありがとうございます😊♡
えだまめさんと息子さんが、また楽しく遊べる事を願ってます☺️💓- 12月15日
-
えだまめ
そんなっ!とんでもないです😭とても嬉しいですありがとうございます😭💕。
これからも息子の為に色んなとこに連れていきたいと思います✨。
昨日会ったのがⓂ︎さんだったら良かったのに😭 Ⓜ︎さんのおかげでいい夢見れそうです✨ありがとうございます💕- 12月15日

華
うちの息子も!
うちは身長体重が年齢ひとつ上程大きくて、今3才ですが4才5才くらいの子に遊ぼうと誘われ、遊んでみたらアレ?この子なんか同じ年じゃないの?みたいな反応されます笑
1才半くらいの時もあなたと同じような状況が何度もありました!
体は大きいのに言葉はかたこと、動きも見た目に反しているし…
保育園の先生が、損しちゃうよね、見た目が大きいから発達が遅い子みたいに見られちゃうもんね、みたいな話をした時もありましたー!
最近ではこちらから一緒に遊んでくれてる子の親に話しかけ、うちは3才なんですーとか言うと、大きいから同じ年くらいかと思いましたー、すごい、いいなぁー男の子だから身長高いのいいですよね!なんて羨ましがられたりします😀
あなたの気持ちが分かるのでどうしてもコメントしたくなりました!
えだまめ
まさかこんな事に遭遇するなんて。しかも子供の遊び場で。びっくりしました。
同じ子を持つ親同士なのに、びっくりです😔。
せめて私に聞こえないようにとか、いなくなってからって思いました。
ほんとですね😔