

のん
初めての妊娠のとき、9週まで様子みましたが胎嚢のみで赤ちゃんが見えず、稽留流産と言われました。
自然に出てくるのを待つこともできるけど、痛みも出血も生理の倍はあると言われて仕事しながらだったので手術しました💡

✾amu✾(3兄弟mama)
8週で流産しました。
9週まで待ってから手術しようとのことでしたが、
診断から数日後、自宅で自然排出しました😭
-
敬ママ
ありがとうございます!
自然排出はどのような物がでるのですか?すみませんがよろしければ教えていただきたいです。痛みはありましたでしょうか?- 12月13日
-
✾amu✾(3兄弟mama)
生理の終わりかけのような出血から始まりましたが、出ない日もありました。
自然排出した日は、
お腹と腰が痛くて生理並みの
鮮血の出血と量がありました。
生理痛の何倍もの痛み…
陣痛並で歩く事もできなくなりました💦💦
でもナプキン交換しなきゃと思い
立ち上がった所、ヌルっと出てきました!
血の塊、、レバーみたいな感じです。
出てきても暫くは痛くて動けませんでした。
その塊を持って病院に行きました!
私は綺麗に排出できてたので大丈夫ですが、
まだ子宮内に残ってる場合は手術になるみたいです!- 12月13日

ななみ
二人目の時、心拍確認できず一週間後にもう一度確認出来ない場合手術の日にち決めましょうとの事でした。
診察から3日後に私は自然流産でした。
病院によって手術か自然に待つか選べると思いますが
もし、自然流産を待つのであればその間は外出は避けた方がいいですよ。
人によるとは思いますが
私はかなりの出血だったので
たまたま家にいるときだったので、良かったですが外出先だったらナプキンしてても血が思いっきり漏れたと思うので💦

はじめてのママリ🔰
7週で胎芽を確認できず、翌週また確認することになりました。それまでの間に、おりもの程度だった出血がだんだんと鮮血に変わり、量も増え始め、深夜にひどい腹痛が起こり、朝、気づいたら塊がナプキンに出ていました。綺麗に出てくれて手術は不要になりました。出血の量は前日が生理一日目程度、流産の前後は二日目程度だったと思います。私は夜用のナプキンで足りました。
ひどい腹痛が起こった時点で妊娠の継続は無理だと思って私はロキソニンを服用しました。
コメント