※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
commam
子育て・グッズ

7カ月の娘が離乳食を食べない。食べる仕草はしても、食べない日が続いて困っている。機嫌は良いが、食べない状態。どうしたらいいか。

うーーー( ; ; )
7カ月になったばかりの娘が最近離乳食を全く食べてるくれないーーーー( ; ; )

あーんって口はあけるのに入れた瞬間ベーっと舌を出すようになりました( ; ; )笑いながら。笑

自分も隣でごはんを食べながら
美味しいなーもぐもぐー
とかやってじーっとそれを見てるんですが、、、

最初は完食するほどだったのに、、

どうしたものか( ; ; )

食べないときは食べないでいーんでしょうか( ; ; )
さすがにここ4日間全く食べてくれないので困っています。

機嫌が悪いとかではなくニコニコしながも食べてくれない状態です泣

コメント

ポケちょる

丁度食べない時期ですね‼︎
遊び食べをしたり、好き嫌いが出てきたり、グルメになったり…(^^)
これも成長の証なんですがママからしたら困りますよね^_^;
折角用意したのに無駄になってしまったり…。
うちも上2人そうでしたが食べない時期ってあってそれは成長していく上で意外と普通の事だったりします‼︎無理に食べさせない、大変かもしれないですけどママもお子さんに付き合ってあげましょう、あ、いらないのね〜って感じで(笑)
食べてくれるものお菓子でもヨーグルトなどでも良いので食べる物は継続してあげてあげて下さい(飲み物も)
自然にまた食べ始めますよ♪

rin&koto&chihaママ

そういう時期ありますよ☆まだ7ヶ月ですから焦らないで(。・・。)娘は食べれるのにやる気スイッチが入らないとダメです(笑)特に午前中はじじやパパに似て調子でないようです…夕方はパクパク;;時間帯変えたり、ダシ使ってみたり色々試してください♬遊んでママの反応楽しんでるのかもしれません。うちはもーってなる前にきりあげます。でもその頃からパクパク食べたりしてなんだよーってなりますσ(^_^;