
初めての妊娠で不安です。里帰り出産は考えず、義母に助けを頼むことに戸惑いがあります。初めての出産、育児の経験を教えてください。
妊娠8週目です。
まだまだ先の話になるのですが
初めての妊娠で出産、育児が
全く分からず不安です。
私自身、母が亡くなっており
里帰り出産は考えていません。
旦那の母が隣県にいるので
現実的に考えて
今通っている病院で出産し、
我が家に義母に来てもらって
助けてもらうことになると
思うのですが
はやり自分の母ではない
ということに戸惑いがあります。
初めてのことだらけなので
理想は私自身の身内に
手伝ってほしいのですが
贅沢は言えないですし。
義母が手伝ってくれる自体
ありがたいことなのですが。
みなさんは初めての出産、
育児どの様にされましたか?
- ゆき
コメント

うさぎ
里帰りで母にサポートしてもらっていましてが、入院中は毎日義母が来てくれて手伝ってくれました!

ジジ
私も義母に来てもらうと思います🌠
まだ妊娠報告できてないんですけどね💦
素直に甘えられるかとか不安ですよね😢
-
ゆき
私もまだ妊娠報告出来てないです。
報告したら喜んでくれて
手伝うと言ってくれるのも
想像出来ますが
気を使ってしまいますよね😥- 12月13日

ぱつ
私は両親が亡くなっているので、里帰りというのはなかったです💦
義理母が隣の市に住んでいるので、毎日手伝いに来てもらいました。
また義理叔母、義理姉も車で30分から1時間くらいのところに住んでいるので交代で来てもらいら沐浴やご飯作りをしてもらいました。
洗濯はさすがにお願いできず、旦那さんにやってもらいましたよ😚
そんな風にしてたら、あっという間に1ヶ月過ぎました(笑)
気になる方には難しいのかなと思いましたが、私はあまり気になりませんでした(笑)
-
ゆき
あまり気にしすぎも良くないですよね😥
年に数回しか会わない義母なので
まだ打ち解けれてないし
不安ですがわからないことだらけですし
1人じゃ育てられないので
力を貸してもらいたいと思います。- 12月13日

ぱつ
私は毎週で会っていたので、気兼ねしてとかはなかったですが、甘えられるなら甘えたほうがいいかと思いますよ🤗
ただ白湯とかあげたりとか、そういうのは気を付けた方がいいかもしれないです💦
-
ゆき
やはり経験者がいた方が
心強いですもんね!- 12月13日

ゆきち
私も実母がおらず、初めての出産、子育てで不安で義両親とも仲良いってわけではないですが悪いわけでもないので旦那さんが仕事のとき何かあったら頼れるように、、と旦那さんの実家にもうすぐお世話になることになっています。
出来る事なら避けたいですけど笑
でも、誰にも頼れないよりは、、と考えています。
-
ゆき
旦那さんの実家で
子育てするんですね。
それは何かと気を使って
しまいそうですね😥
理想は実母ですけど
そうはいかないですもんね😞💫
私自身、もっと実母に色々なこと
聞いておけばよかったと思いました。- 12月13日

はる
私は気を使って逆に大変だなと思ったので、旦那と2人でなんとか頑張りました😅
でもお願いできるのなら、手伝いに来て頂いた方がいいと思います😊
-
ゆき
2人で乗り切るのは
すごい大変ですよね😣✨
なにかあったときの対処が
未知なので誰かには
いてほしいと現段階では
考えています。- 12月13日
ゆき
義母だと気を使ってしまいそうで
うまく出来るのか不安です😵💦