小学6年生のADHDの娘が職場で興奮し、挨拶もせず行動が問題に。周囲の理解に不安を感じ、ストレスで困惑。対応に困っている様子。
ADHDの娘。
小学校6年生。
特別クラスにも通ってます。
最近落ち着きが出てきたと思った矢先
事情があり私の職場に顔だした時のこと…
私の職場に初めて来た事で興奮してしまい
同僚に対してもろくに挨拶も出来ず…
私が仕事で対応中、大人しく座ってなさいと
言っておいたにもかかわらず
座ってたソファーに後ろ向きに膝をついて
ソファーの後ろのパンフレットを漁り読み、
別の場所に移したら
仕事場で使っている道具を勝手に触り
遊んでいる…
気づいてすぐやめさせましたが
スタッフの人に白い目でみられました。
小さい子たらまだしも
小学6年生。
娘がADHDと知らない周りの人は
異様に見えたと思います。
そして、親躾がなってないって見ると思うので
本当に恥ずかしかったし、残念だったし
やっぱりこの子は発達障害なんだと
実感してしまい、怒りとストレスで
思わず娘を置いて帰ってきてしまいました。
(もともと職場には娘は一人で来たので
帰りも一人で大丈夫との判断です。)
挨拶も普段から口酸っぱくして言ってきました。
それ以外にも普段から様々なトレーニングをしています。
なのにいざとなった時これか。…
と、本当にガッカリ。
ADHDだから仕方ないとは
したくありません。
社会に出て
みんなが理解してくれるとは限らないからです。
私はどうしたらいいんだろう。
旦那に連絡しても
あっそ。って感じだし…
もう疲れました。
- あずま
コメント
ママリ
お疲れ様です☺️
うーん 大変ですよね
私は自分の双子の姉が発達障害です。
小さい頃から 私は普通クラス 姉は特別支援学級。
今は就職してますけど 私にとって姉は永遠の課題です😂
置いてっちゃうのも理解できますよー💦
私も子供の頃 ◯◯ちゃんは来ないで! って言っちゃった事あります…
今思い出す度に罪悪感で吐きそうになります笑
ちょっと肩の力を抜いて
期待しないように笑
挨拶はできなかったかもしれないけど、あずまさんの職場に行けたのすごいな😳と私思いましたよ!
ハルヒママ
長男が同じくADHDです。
娘さんよりまだまだ小さいのでその年齢の子がどうなってるかは分かりませんが落ち着きが出てきたといってもまだまだしっかり対応が必要なんじゃないですかね?(^ ^)
置いていきたくなる気持ちも残念に感じる気持ちもすごくよくわかります(^ ^)私も今でさえ幾度となくそんな気持ちになりますし(笑)
落ち着きが出てきたとはいえ何もないところで待つってかなり苦痛なんだと思いますよ(;>艸<;)
うちの子はまだ4歳なのでうちの子がと言ってもいい例にはなりませんがかなり落ち着きが出てきてこのままいけば普通学級でもって言われてますがそんな息子でも遊ぶものとか興味を示すものとか与えてないとおとなしくは座れません(;>艸<;)
ましてや初めて行くところで知らない大人ばかりとなると不安でソワソワしたり見慣れないものに興味を示し手を出したり動いたりは特徴じゃないですかね?(^ ^)
挨拶もこの年齢ならできると思っていても拒否反応が出たりもありますよ(o^^o)
発達障害児を育てる母の会とかにも参加してますがお子さんを連れてきてる方とかもいて同じく小学校高学年くらいの子でも場所見知り、人見知りみたいな感じの症状が出てる子もいます(o^^o)これはいくら教えて言えるようにしても娘さんが慣れるしか方法はないかなぁと思いますよ(o^^o)
期待するしないではなくその場に慣らせる、そういう症状にあった対応をまだまだ必要としているんだと思って対応するしかないかなと思いますよ(o^^o)
大変だしストレス溜まるしショックだし周りに理解してもらうのも大変だし恥ずかしいと感じる気持ちもめちゃくちゃわかります(;>艸<;)
でもまだまだそうならないための事前の対応は必要なのかなと思いました(o^^o)
はじめてのママリ
毎日、お疲れ様です。
うちの子も自閉症スペクトラムです。
まだ、4歳で体も小さいのでかわいいで済まされる事もありますが、私の職場、友人関係、病院、お店、毎日毎日やらかしてくれます💦
本当にさっき言ったよねという事ばかりです。
私も障害だからしょうがないで片付けたくないとも思いますし、これが原因で、息子が社会から孤立するのを恐れています。
どうすればいいのか、私なりに考え実行している事ですが、出来るだけ、息子の障害はオープンにしています。
職場でも話しますし(発達障害あるあるの面白エピソードなどです)、息子の幼稚園でも特に隠してません。また、病院は事前に伝えて、前もって流れなどを聞いて息子に説明したり…
友人関係にも特性を伝えています(アスペルガーの毛もあり失礼な発言、空気を読めない発言もあります)。
だから、何をしても許してねという意味では無く、息子の奇行で相手をびっくりさせない為と、そのやり取りを息子自身が将来自立し誰かと新しく関係を築く際に必要があれば自分で出来るように教える為です。
もちろん、毎回上手くはいきませんし、イライラしっぱなしの日も多いです。
今は4歳で、パニック、多動もあり、置いてきたら命に関わる事故に発展しかねないので、どんなに近場でもありませんが、小学校6年生で慣れた場なら私もするかもしれません😅
実家のご両親がどのくらい発達障害について理解があるのかわかりませんが、娘さんと向き合えない位、あずまさんがその時に追い詰められてたと察してくれる方が近くに居ればいいのですが…
当事者への理解はよく取り上げられていますが、サポートする家族への理解はまだまだですよね…
すらいむ
服薬してますか?ストラテラとか
あずま
コメントありがとうございます!
お姉さんがそうなんですね。
また、兄弟にいらっしゃるのも複雑なところですね。大人からみてもハテナなことばかりなのに子供からみたら不思議の連続だったと思います。
期待はもうしてないんですけど…
本人がそのうちいじめられないか、社会に出て使い物にならずに挫折するんじゃないか、そして周囲に迷惑かけるんじゃないかと思うと、焦ってしまいます。
近場ですし、学校に通えてるレベルなので来ることはそんなに大きなことではないです。
挨拶は基本であんなに普段から言ってるのにいざとなると何故出来ないのか、そして初めての場所で、私の職場でやらかしたのは本当にガッカリで。…
ムカついて仕方ないのです。
今回の話しだけでなく積もり積もったものですね。
そして、昨日の事で実家の両親が口を挟んできて、虐待だなんだって騒いでます。
もう、ウンザリです。