
生後3ヶ月の赤ちゃんを授乳中のママです。乳首の傷が治らず、授乳が痛いです。片乳ずつ授乳しても痛みが広がり、育児が辛くなっています。同じ経験の方からアドバイスや回復期間を知りたいです。
生後2ヶ月、今月末で3ヶ月になる女の子ママです。
いま、授乳で大変悩んでます。
11月から乳首の突起の周りに傷ができてしまい、
傷が治らなくて1ヶ月くらい経ちます。
はじめは小さな傷から授乳をしてるうちに広がり
一周傷ができてしまいました。
おっぱいをあげると、とんでもなく痛いです。
今は傷のない側のおっぱいをあげて、一日一回傷のある側もあげるようにしてます。※もともとおっぱいの出がいいので、片乳でも十分な量がでます。
そしたら傷のなかった側のおっぱいも痛くなり始めてしまいました。
せっかく育児が楽しくなってきたところで、
おっぱいトラブルのせいで辛くて落ち込んでます。
同じことがあった方いたらアドバイスや、どのくらいで治ったかおしえてほしいです。よろしくお願い致します。
- みい(6歳)
コメント

あや
保湿するのを忘れないようにして
ちくびの保護器?みたいなの売ってあります!
めっちゃ痛いですよね😢

のん
咥え方が浅いのではないでしょうか?ガがぼっと奥まで咥えられてますか?
私は産後1ヶ月ほどは乳首が強くなるまで傷ができたりしましたが、2ヶ月以降は安定してました。安定するまではひたすら、赤ちゃんの口に入ってもOKなクリームを塗りまくって耐えてました😭痛いと授乳の時間が本当に憂鬱ですよね…
-
みい
たえるしかナイんですね…
多分咥え方も、咥えさせ方もお互いまだヘタなんでしょうね。
おっぱいはでるのに、娘に申し訳なくなってしまいます。- 12月13日

まる
私もつい最近同じような状況になり、泣きべそかきながらおっぱいをあげてました😂
傷が治るまでメデラの保護器使って授乳し、授乳後はたっぷりピュアレーンを塗ってラップでパックしてました!
結局吸われるので痛いのですが、直接よりずっとマシだし、傷も1週間ほどでかなり良くなりました✨
-
みい
母乳あげてたら、必ず通る道なんでしょうね、
保護するやつ、使って保湿しっかりしてみます。
1週間で治ったの、羨ましいです。頑張ってみます!!!- 12月13日

リクまま
恐らくかなり赤ちゃんの咥え方が浅吸いなのだと思います。
私も上の子の時もそうでしたが今回もやはり吸われる時の激痛が度々起こり、おっぱいマッサージにも既に3回ほどお世話になっております。
おっぱいはよく出るのですが代わりに詰まりやすく、加えて吸わせ方が悪いのが原因の様でした。
ホントあの激痛辛いですよね。幸せな授乳タイムが地獄の時間に変わるのでよくわかります😭
とりあえず馬油やランシーノの様な乳頭保護する薬を塗ってラップでパックして保湿させると改善されます。それでも厳しい様なら一度おっぱいマッサージで診てもらうのが1番早いかと思います。
-
みい
やっぱり、耐えて薬ぬったりの対応しかないのですね。
ほんっと辛いです。
おっぱい外来など、受けたことがないので、行ってみます!- 12月13日
みい
わかりました。
保護するものも買ったのですが…
それでも辛くて。
とりあえず保湿、してみます!