
コメント

chitta
支援センターにBPプログラムというのがあって、生後4ヶ月の時に参加しました。それの繋がりで生まれた月が近い人達とお友達になれました☺️
あと最近公園でお友達が出来ました!
ママ友欲しいなって思ってる人達ばかりだと思うので、話しかけてみるのが一番だと思います👍🏻

退会ユーザー
支援センターは年上の人ばかりで合うひとがいないので、インスタで同い年くらいの人みつけて友達なったりしてます(ღ′◡︎‵)
-
こんこん
たしかに支援センターは動き回れる子供が多い気がします😳
そのインスタでは地元とかでなくて
遠い地方の人もいるってことですか?- 12月13日
-
退会ユーザー
あ、ちがいます笑
母親がってことです😂自分24なんですけど、見た感じ30超えてるような人とばかりなので話してもなんか合わずなかなか仲良くなれません。。
インスタはそうですねー、そんな人もいますし、タグで近くに住んでる人も探せるんでそういう人見つけてフォローしたりして仲良くなれそうな歳近い子とは会ったりもしてます!- 12月13日
-
こんこん
確かに支援センターいくと30超えてそうな人ばっかですよね💦
支援センターまま友とではなく1人でいったりとかもあるんですか?- 12月13日
-
退会ユーザー
こんこんさんもお若いですか?
支援センターなんかすごいアウェイ感あって苦手です💦
いくときは基本1人ですよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
こないだは旦那と行きましたが!笑- 12月13日
-
こんこん
あたしは26です!
自分ももう若い方ではないけど他は2人とか子供いる人ばっかで😳
旦那と!すごい!- 12月13日

ぴよ子
支援センターとかですかねー?🙌🏻
私もママ友作りたいけど全くできないです…笑
-
こんこん
やぱ支援センターですかね😳
なかなかですよね😫- 12月13日

ぱんだ
市の赤ちゃんの集まりに行ったら
たまたま同じ月齢の子が何人か来てて
それで声をかけていただいて
仲良くなりました😊!
なかなか私は消極的なので自分から
話しかけられないので
支援センター行っても挨拶程度で
なかなか仲良くなれません😅
-
こんこん
月齢近いままがいるのはほんとありがたいですよね!!
あたしも消極的な方なのでどうしたらいいのかと😰- 12月13日
-
ぱんだ
その時は同じ月齢の子が
たまたま多かったみたいで、
思わず意気投合してしまいました(笑)
同じ月齢だと悩みとかも一緒なので
集まったときに話が弾みます😂
支援センターも何回か行ってると
見たことあるってママさんが何人かいるので
その人たちには軽く話ふって
みたりしてますが、なかなか
ママ友という関係までは難しいですよね😅- 12月13日
-
こんこん
確かに そこでは話すけどそこからどうってゆうのがないですよね😭
子供が保育園とか小学校とかなった時に知り合いいたら 助かるな〜とはおもってるんですが難しいですね😰- 12月13日

ピコピヨ
児童館や病院での月一の赤ちゃんの集まり、地区のコミュニティセンターでの育児相談ですねー。
何回も顔を合わせて、お話するだけの方もいれば、連絡先交換した方もいます。
-
こんこん
なるほど!!そうゆうセンターへはまま友と行くんですか?1人でいって近くの人と話すみたいな感じなんでしょうか?
- 12月13日
-
ピコピヨ
私は地元でもなく、誰一人友人がいないので、一人で行きました。
赤ちゃんコーナーだと、月齢が近い赤ちゃんがいて、お話したりしてました。
ママ友ができたら、誘われたらたまに集まろーってなります😊- 12月13日
-
こんこん
あたしもそうゆうイベントいってみようかな☺️そゆとこって1人でいってるままさん多いんですか??
- 12月13日
-
ピコピヨ
基本1人の方多いですよ~!子育て相談のようなイベントだったり、読み聞かせのイベントだったりもあるので、人が多いのが嫌でしたら、何も無い日に行ったりです。
是非いい方に巡り会えるといいですね(๑´ㅂ`๑)♡- 12月13日
-
こんこん
ありがとうございます!とても参考になりました💕
- 12月13日
こんこん
なるほど!めっちゃ参考になりました☺️ 公園とかでママ友なる流れってどんな感じなんですか??
chitta
公園ならほぼ確実に近所に住んでると思いますし、その後お家で遊んだりとかもできますよね☺️
砂場で遊んでたお友達がいて、うちの子も砂場が好きなのでその子のもとに行って砂場のおもちゃを借りたのがきっかけでした。話してみると共通点が沢山あったので、連絡先交換したいなぁ···でもまだ初めて会ったばかりだし図々しいかなぁ···と思っていたら、お友達の方から声をかけていただけたので、嬉しかったです💕
その後は何度か時間を合わせて公園で遊んだりしてます!
あと、支援センターによっては1歳未満のこどもの日とかもあるので、月齢の近いお子さんのいるママ友ができるかもしれません。私は週一の赤ちゃんの日に通ってました😃
いまも支援センターに行くたびにそこで出会ったママ友がいるので(顔見知り程度の人もいますが)安心できます✨
こんこん
へー!そうなんですね!!
そうゆう流れって自然でいいですね💕
子供が公園で遊べるくらいになったらあたしも自然とそうなりたいです😭
たしかに支援センターでイベントやってますね!1人でいってましたか??
chitta
一歳半くらいになれば外でも沢山遊べますもんね!😆
1人で行ってました💦
実家は北海道で、転勤して住んでいるところが静岡なので、友達どころか知り合いもいなかったので😭
でも勇気をだして行ってみて良かったです!
こんこん
あたしも地元が九州で仕事で最近関西に来たんで全くで😰
あたしもいってみたいと思います!!