
コメント

なちょ
にこさん本人が着る着物ですか?子供さんですか?

ゆの丸
娘もまだ、七五三はしませんが。
義母が着た着物は、嫌ですね…。寧ろ
断ります(´-ω-`)
-
にこ
やっぱりなんだか嫌ですよね…
突然言われて嫌な顔しちゃいました。笑- 12月13日

ゴロぽん
クリーニング済みで綺麗に保存されているものであれば考えます😃
うちの義母も、義母の娘がきてたものをすごく着せたがってますが…肩に大きなシミありで、クリーニングで落ちればいいけど…
実母が用意しているピンクの被覆も着せたいし…
と思っています。
次は男の子予定なので、なんでも着せていいから
娘の七五三は私がや女親を優先させてほしいと思ってます😅
-
にこ
そうですよね。実物見てないのですが、綺麗で娘に似合う色合いとかなら私も納得するのですが…
息子に主人が着た着物を着せたがってて、それはまだ分かるのですが義母のとなると何だかな…と思ってしまいます。(兄妹二歳差で二人同時にやります)
せっかくなので可愛くて似合う着物を着せたいなと思ってしまいます💦- 12月13日
-
ゴロぽん
そもそも義母さんがきてたのって50年位前ですよね?きっと😅
やっぱりみて決めないと…
旦那→息子ならわたしも賛成なので、義母は早速お宮参りの祝い着を義祖母の家家から引っ張り出してきて見せてくれましたよ☺️笑
いろんな条件のものを見て、いいと思ったもの着せてあげたいですよね!
わたしはお参り当日は実母の選んだの、後日撮影だけで義母のを着せようかと思ってます😅- 12月13日
-
にこ
そうですね、大体55年くらい前です。
私は旦那→息子も正直嫌なくらいで。笑
旦那のやつと言っても旦那の三兄弟がみんな着てるやつなんですよね。しかも変な水色の着物で😨
義母のも着せるなんてゴロぽんさんとても優しくて、出来たお嫁さんだと思いました!!
私も撮影と当日とで分けようかと検討してみます!- 12月13日
-
ゴロぽん
みんな着てるからそれがいいっていう人もいますし、それはそれぞれですね😅
わたしも義母が選んだもの、実母が選んだものだけで、自分たちが選んだものがないのは不満です…😅
ここは旦那とよく相談しようと思ってます!
義母や義実家とはとても仲良くしてもらってるので着ることに抵抗はないのですが自分たちで選べないことに抵抗があります🤔- 12月13日
-
にこ
確かに考え方は人それぞれですね。
やっぱり義家族だからつい他の兄弟が着たのなんて嫌だって思っちゃうのかもしれません…
なるほど。自分の子供の七五三は自分達や子供とで選びたいですね。
今は色々可愛いのもあるみたいですし。
家族の行事はなかなか難しいですね。- 12月13日

みゆ
すごい嫌ですそれ笑
自分の親でもないし。笑
好きなものきましょ!断っていいと思います💗
わたしは、なんでも理由つけて
断るタイプです 笑
自分のを着せる予定なんです!とか
これ着せたいって実母が言ってて!とか
友だちがくれたんですよ!とか
なにかしら理由みつけましょ!笑
-
にこ
嫌ですよね
そうなんですね!羨ましい。
お互いあんまりズバッと言い合わない関係なんですよね…。
まぁまだ先なので、今回言われた事は忘れたことにして勝手にレンタルとかで早めに決めちゃおうかなと思います。。
私はお古とかあまり好きじゃないのですが義母は何でもとってあって、ことあるごとに持ってくるので困ります。笑- 12月13日

みゆ
義母が着たものって何年前の物やねん…ってかんじですね💦
実母のものならまだ分かるけど義母のは…
そもそも、お古とかあんまり好きじゃないので余計に嫌です💦
私なら「娘と一緒に選ぼうと思ってるので」か、「娘に似合う可愛い着物見つけたので、それにしようかなともう決めてます」って言って断るかも!
-
にこ
私もお古嫌いなんですよね。
自分の家のお古ならまだしも。義母はお古が好きみたいで困ります。
たしかに娘も3歳になれば好みが出て今時の新しいのから選びたいとか言うかもしれませんね。
断るならそう言って断ろうかと思います。- 12月13日

ざます
断りました😅
着せてもらって写真とる方が色々こみこみで安くなるんでと伝えて💧
私自身あまり器用じゃないので義母の着物借りたところで、お店で着付けしてもらって、髪型して、、、と、思うとシンプルに借りた方がいいやとおもって💦
-
にこ
なるほど。たしかに手間なども考えるとそうなりますね。
新しい着眼点です。ありがとうございます!- 12月13日

みおり
絶対いやですね😂
何十年前の!?てなりますね💦綺麗にしたらとか…はたして綺麗になるのでしょうか??
着物は言われたことないですが、絵本とかお古でどう?とかはあります😩お古嫌なんでって断ってます💦でも義実家にだけ断ったら夫に悪いので実家からのお古の申し出も断ってます👌🏻
-
にこ
私もお古はものによりますが、あまり好きじゃなくて…
義母は捨てられないタイプのようで色々持ってくるのですが、旦那だけのならまだしも旦那の兄弟のも持ってくるので何だかな…と思います。
とりあえずもらうだけもらうのですが、捨てていいものか悩みつつ…。
きちんと自分のご実家とも平等にされてるところ見習いたいです。- 12月13日

にこ
みなさんコメントありがとうございます。
反対派が多くて嬉しいです。笑
主人に軽く相談したら義母の着させてあげてほしいと言われてめちゃめちゃ面倒な展開になってきましたが、
前撮りで可愛いのを着せて本番の日はそれを着せてもいいかなと考えつつ、まだ先の話なのでとりあえず有耶無耶にしておきます(´-ω-`)
家族ぐるみのイベントは本当に面倒ですね…。
にこ
娘にです。
私が着たやつ出てきたんだけど綺麗にしたら○○ちゃんに着せれるかな?と言ってました(´-ω-`)
なちょ
物持ちいいのは素晴らしいことですか…まだ義母の娘さんが着たものとかならわかりますけど、義母さん本人とは…こっちからしたらなんの思い入れもないものですし、自己満だし私なら断ります😅状況違いますが、私は雛人形は断りました。
にこ
やっぱり断りますか。
本当思い入れもなにもなくて…。
物持ちいいというか、捨てられない家系みたいで😅
この間幼稚園のお弁当箱(もちろんお古)もあるよ?とか言われて焦りました。笑
確かに雛人形も言ってきそうなので早めに私のやつを実家から送ってもらいます💦