※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめ
子育て・グッズ

冬生まれの赤ちゃんを育てる際の外出対策やグッズについての質問です。上の子は1歳半で補助が必要で、移動は歩きが基本。外出を考えているが不安。アイデアやお勧めのグッズを教えてください。

冬生まれの赤ちゃんを育てた方に質問です。
保育園の送り迎えとか上の子のお世話で外出するとき、どういう対策されてますか?
だっこ紐+ブランケットだと風邪ひかないか心配です。

上の子は1歳半で、歩けますが補助が必要で、まだ一人で移動しきれません。
また、私は車運転できない+自転車ないので、移動は基本歩きになります。
上の子ともども下の子が生後1ヶ月まで一切外出しないことも考えたのですが、現実的でないな~と😓
アイデアやお勧めのグッズがあれば教えてください🙏

コメント

ほっとみるく

徒歩での外出では、下の子抱っこ紐で上の子ベビーカーが多かったです。
抱っこ紐のときは、帽子とフットマフ装着です!
でも公園で上の子遊ばせるときは、下の子ジャンプスーツを着せておいて公園着いたら下の子をベビーカーに乗せてました。
あとはベビーカーの幌で風よけするくらいですかね💦
もっとしっかり風よけしたいならレインカバーをベビーカーにつけるのもありだと思います!

  • こめ

    こめ


    ありがとうございます。
    やっぱり上の子はベビーカー、下の子は抱っこ紐になりますよね。
    フットマフ抱っこ紐で使えるんですね。うちのはベビーカー専用ぽいので抱っこ紐でいけるやつ探してみます。
    あと、レインカバーてそういう使い方あるんですね。雨の日しか使わないなーと思ってたんですけど、これは良いかも!
    下の子ベビーカー乗せての外出時はこれ試してみます😌

    • 12月13日
ももこ

上の子の徒歩が完璧でないなら上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐ですかね。
うちは今実家に里帰り中なのでずっと室内にいますが、家に戻ったら上の子は保育園の予定です!私も車はないのですが自転車はあるので、自転車で登園もすると思いますが、あんまり寒いと風とか可哀想かなと思うので基本的には上の子は徒歩で、下の子抱っこ紐かなと思っています。
抱っこ紐用の防寒具を新調したのでそれで乗り切ろうかと思っています!

  • こめ

    こめ


    ありがとうございます。
    皆さん上の子ベビーカー、下の子は抱っこ紐なんですね。上の子に危うく保育園まで歩く特訓させるところでした😅
    二人目を機に自転車買おうかとも思ったんですが、寒いうちは歩きが良さそうてことですね。
    抱っこ紐用の防寒着まだ買ってないので、準備します。

    • 12月13日
  • ももこ

    ももこ

    うちも始めは保育園までしっかり歩けなかったのですが、妊娠中に運動がてら、徒歩でゆっくり保育園送迎していたら、だんだんちゃんと歩けるようになったので徒歩で行けるかなと判断しました^^
    特に特訓という意識はなかったですが、こめさんが徒歩の方が楽であれば徐々に慣れさせてあげてもいいのかな?とは思います^^

    • 12月13日
  • こめ

    こめ


    保育園、徒歩で5分強なので歩いてくれると楽ですね。
    近かったので今まで抱っこで通ってたんです。
    もっと早めにやっとけば良かったですねー😅
    予定日までまだ少しあるから、歩けるとこまでやってみます🙋

    • 12月13日
  • ももこ

    ももこ

    うちも大人の足で5分くらいです^^
    うちの子は結構おでぶなので抱っこだと重くて、よっぽど大雨とかでなければ雨の日もレインコートで歩いて貰ってました笑
    もう臨月ですし、無理のない範囲で頑張ってください!^^

    • 12月13日
  • こめ

    こめ


    ありがとうございます。頑張ります🙋
    ていうか、ももこさんこそ新生児のお世話で大変だろうにコメントありがとうございました😆✨

    • 12月13日
happy

義理実家から引っ越しして
何もかも1人でしてました(*´Д`*)
厚着させて下は
ムクムクの靴下繋がりズボン
はかしていましたが
風邪は引いて入院とかしましたが
ウチも頼りたくても頼れなく
ごんめんねって思いながら
してました(*´Д`*)

  • こめ

    こめ


    ありがとうございます。
    一人は大変ですね。
    やっぱ小さいと何かなくても風邪引いちゃいますよね…。生まれたばっかですもんね😖
    防寒してお外出しつつ、様子おかしくないか気を付けます。

    • 12月13日