![リーかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今回は男の子の名前について質問なんですが...。【 晴嵐・せ い ら ん …
こんばんわ😊夜なかなか寝れません(¯―¯٥)
今回は男の子の名前について質問なんですが...。
【 晴嵐・せ い ら ん 】【 王我・お う が 】君
の2つが候補です。
でも、『せいらん』の方が気に入ってるのですが画数が合わなくて、『おうが』の方は画数ピッタリなんですが、男の子だから、苗字は一生変わらないので名前も画数中心に見てるのですが、どちらの名前もキラキラっぽいですか?👀💦
自分ではそうは思わないんですが、友達に言ったら
キラキラっぽーいとバカにされたので少し気になりました(><)
- リーかママ(8歳)
コメント
![★チョコチップ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★チョコチップ★
うーん、二つともキラキラっぽいかなぁと思いました(>_<)
おうがは読めますが、せいらんはふりがながないと読めなかったです(>_<)でも、打ったら出てきますね!
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
こんにちは(^^)
もし友達がこの2つの名前で悩んでいると聞くと、どちらも結構キラキラしてるな〜って思ってしまいますσ(^_^;)
ちなみに晴と嵐は対になる言葉に思えるのですが由来は何ですか?(^^)王我は読めました!ただこちらも周りが理解できる名付けの由来が難しいような気がします...!
-
リーかママ
お返事ありがとうございます!
やっぱり思うんですね(´д⊂)
名前の由来より、まず、画数中心に見てました(><)- 1月24日
![ゆきだるまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるまん
嵐は、らんて普通に読めますし(うちは京都なので嵐山電鉄をらんでんと呼びます)
キラキラって、無理な当て字や漢字を英語読みしたり送り仮名をぶったぎった名前を言うと思うんです。
そういう意味では、どちらも普通です。
でも前の方が言っているように、キラキラに思う人もいるし、今時だね~と言われればそうかもなーと思います。
ただ
晴嵐は戦争で使った攻撃戦艦の名前に使われていたものだし
意味をこめて、悩んでつけたものだよ、と子供に言えるなら良いけれど、晴嵐はちょっとおすすめしません(´・ω・`)
![ゆきだるまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるまん
書き忘れていました。
おうがくんって、たまにいる名前なのであまり気にしない方も多いと思いますが
英語圏で自己紹介すると、シュレックみたいな、怪物を想像されるかもしれないです。
オウガー、って感じの発音です。
嫌なことばかり言ってすみません。色んなこと考えて、納得されればそれで良いと思っていますが、
参考に。
-
リーかママ
お返事ありがとうございます!
晴嵐って読めますよね(^-^)
『光宙 ぴかちゅう』より全然キラキラぢゃないですよね!
晴嵐の名前は義父が考えてて、
ピン!ときたので晴嵐も考えてます!攻撃戦艦にもあったのも聞きました!おうがわ英語圏でわ怪物という発音なんですね💦
初めて知りました(><)
もうちょい、考えてみます!!- 1月24日
リーかママ
お返事ありがとうございます!
やっぱり思いますか😁💦
はい!漢字は読みにくそうですよね(><)