
寝床が変わると寝なくなる子どもについて相談です。実家に泊まると再び夜泣きがひどくなり、トントンや抱っこでも寝付けない状況です。赤ちゃんが寝床の変化を感じ取るのか、常に同じように寝てほしいとの悩みです。
寝床が変わると寝なくなる子を
お持ちのママさんいませんか??💦
息子はここ最近夜間断乳も済んで
もし夜中ぐずってもトントンすれば
再入眠できるようになったんですが
先日トントンで再入眠できるように
なったばかりの時に実家に泊まりに行ったら
夜泣きが酷かった時みたいに2〜3時間で
泣いて起き、トントンしても無意味で
抱っこして寝るけど置くと泣いて、、
みたいな状況になってしまい꒰⁎′̥̥̥ ㅁ ‵̥̥̥ ꒱
これはトントンで寝れるようになったばかりで
寝床が変わったからうまく寝れなかったのか
それともお泊まりのたびにこうなるんですかね?💭
結構頻繁に実家に泊まりにいくので
いつも通り変わらず寝てほしいのですが😭😭
やはり寝床変わると赤ちゃんも
なんか違いを感じ取るんですかね??
- ❁s.mama(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

a...
そうゆうのは子供の方が敏感ですよね。
うちの子達も旅行先とかだと
泣く事もありました。
あとは今の時期だと抱っこで寝てて
置く際に布団が冷たくて泣く事も
あると思いますよー💦

退会ユーザー
うちのこ3人とも自分の家じゃないとぐっすり寝ませんでしたよ😄
赤ちゃんはそういう子多いと思います😎
-
❁s.mama
やはり赤ちゃんって敏感なんですね💦
どのくらいから寝床変わっても
気にせず寝るようになったか
覚えてますか??- 12月12日
-
退会ユーザー
敏感ですよね!!
んー2歳ぐらいですかね?
家以外で寝ることがあんまないんで
はっきり覚えてないんですけど😫😫- 12月13日
-
❁s.mama
やっぱりある程度大きくならないと難しいんですかね(´⌒︎`。)
教えていただきありがとうございました🙇♀️💓- 12月13日
❁s.mama
今くらいの年齢になると旅行先とかでも
寝てくれるようになりましたか?😪
やはり子どもは敏感なんですね💦
布団が冷たくて泣く!!
全く考えてませんでした🥺💦
暖めてから降ろすようにします✊🏻
a...
旅行の時は自宅からブランケット持って行って下に敷いて寝かせてますよ😊✨
この季節、夜暖房付けててもすぐ冷たくなりますしね😂そんな時は抱っこのまま自分もしゃがむ→寝転ぶ→時間経ったら横へコロン→腕枕状態から腕を抜くって感じでやってました😅それでも起きる時は私の洋服をそっと下に敷いてみたり💦笑
❁s.mama
匂いがついたもの持参は効果ありそうですね!!
早速今度実家泊まり行くとき持って行ってみます✨
詳しくありがとうございました🙇♀️💓