
現在、家賃が高くてボロボロの賃貸マンションに住んでいる妊婦です。中古住宅を購入したいが何から始めれば良いか分からず、アドバイスを求めています。
全く無知なので教えて頂きたいです。
現在、地方の田舎2LDKで52000円ほどの家賃のボロボロ賃貸マンションに住んでいます。
旦那 27歳
私 31歳 妊娠を機に仕事やめてます。
旦那の給料は激安で、生活するだけで精一杯なので、私も出産後いつかはまだ決めてませんがはやいうちに働く予定です。
今住んでいる賃貸が壁が薄かったり隣がうるさかったり。。何よりボロボロで、ずっと住み続けるにはちょっと…という感じなので、私の実家の近くに中古でおうちを購入出来たらと漠然と思っています。
全然広くなくて良いですし、どんな家が良いとかも今のところ特にはありません…
しいていえば、そこまで古くないものが良いくらいです。
今の家賃以下の月々の支払いの中古住宅などもチラシや情報誌で見るのでそういうのを選べば良いのかな?と思ってるのですが、まず何をどうしたらいいのかがわかりません。
そして、こんな私達に家が買えるのかも…
何でも良いのでアドバイスやお話聞かせて欲しいです。
- いちごゼリー(8歳)
コメント

ファン
旦那様の年収、仕事歴、他のローンなどないかにもよると思います。
52000円ほどのローンなら、35年ローンにしても2184万ですから。利子分を引いて1500~1800万に抑える必要がありますね。このくらいの中古で探せば賃貸ととんとんですけど。
固定資産や、新築でも5~10年ピッチで修繕費用がかかりますから。賃貸の方が維持費は安いです。
給料が激安!!と仰ってるので年収が400万にならないと厳しい審査になります。300万年収なら、1500~2100万ローン組むのが精一杯です。
いちごゼリー
ありがとうございます。
年収は300万くらいだと思います。
中古の車のローンがあと三年弱くらいあります。
他にローンがあったら厳しいのですね…
そんなことも知りませんでした。。
買うとしてももちろん高くても1500万くらいのもの、と考えています。
やはり一生賃貸住まいが妥当な家計なんでしょうか。
ファン
年収が300万、手取り230~250万なの間。
住宅費に…年間で62万
残り170~190万で生活する。
少なからず貯蓄を1割ほど心がけると…150~170万でのせいかつですからね。
月に15万程度で生活費が回せる自信があるならって内容ですね。
加えて車のローンがあるなら、その分住宅ローンの減額されるか。最悪は断られますね(..)300万だと返済の信用がやはり落ちますからね。
ですが考え方変えてみてください。
奥様が働いて共同ローンって手も残されてます。
もちろん奥様の勤務歴2~3年は必要ですが。
あとは主婦の節約の見せどころですね。
いちごゼリー
ありがとうございます!
今もほぼ月に15万くらいで回してますが、これから赤ちゃん産まれるとなると…って感じですよね。
年収300万の人は家なんか持てないんですね。。
共同ローンとは何ですか?
ファン
年収が300万でも、ローン組んでるマイホーム住まいの家族はいますが。
頭金をしっかり作ってる。
土地は親から譲り受ける。
親から頭金を前借りする。
親が資産家だ。
奥さんの収入と合算して年収が400万以上にして、
それぞれのローン組んで支払う[共同ローン]
などで、銀行も判断付加がかわります。
いちごゼリー
朝からありがとうございます。
勉強になります。
うーん。
そうですか…
頭金なくても大丈夫…や、今の家賃と比べて見て…などのチラシの謳い文句に騙されちゃいけないですね😣
購入するなら、お金に余裕があるわけじゃないし旦那がギリギリ20代のうちが良いだろうと思っていて色々考えてはいたのですが…
一生賃貸というのも老後考えると無理がある気がするのですが、致し方ない場合もありますよね。
いちごゼリー
旦那さんと同じ職場のかたで、多分同じくらいの年収の方(奥さんは専業主婦)も家を建てたりしてたので、なんでだろう?と思ったり私達にもできるのかな?と思ったりしましたが、親からの援助などもあったのかもしれないですね。
うちらもあるかもしれないですがあてにできないですもんね。
ファン
チラシに、初期費用具体的にのってますか?
頭金とは別物で、印紙費用、契約雑費、火災保険、地震保険、団体保険などに加入費用が一括支払いになるはずです。
火災保険も、地震保険も10年間分とかに分割されたと思います。10年後に見直しで再加入するってこと。
1500万の住宅なら、初期費用に120万くらいかかる計算。
さらに家具家電、引っ越し費用、カーテンなどは別物です。
いちごゼリー
そこまでは見てなかったので、次からは見てみたいと思います。
もっと考えなきゃだめですね。
夢見てるつもりではほんとになかったですが、厳しい現実を突きつけられました…
頑張って生きます。
ファン
お子さんが産まれると、お子さんの雑費も増えるし。教育費ももちろん平行して貯めないといけないので、ライフプランナーに相談して納得いく費用で組まれるのが良いと思いますよ。
まずは共働きは絶対ですね。老後の貯蓄もありますから。
甘く見てる方は、ローン組んだあとに生活支出がかみ合わなくなって家を売り渡す結果になる家族を見てきてますから。
専門的な知識のあるかたと将来設計を相談してくださいね。
いちごゼリー
ありがとうございます。
もちろん共働きのつもりです。
信用できるライフプランナーってどこで見つけたらいいのでしょうか?
保険の窓口とかじゃないですよね😅
旦那は低収入ですがいいひとではあるので、私も頑張ってやっていきたいと思います。
ファン
保険の窓口だと、保険の勧誘が主体の設計になるようです。
大きめな銀行にもライフプランナーいたような。
それか数万円でお願いするのも手ですか。
私も独身の頃、低所得の仕事でしたが旦那様の収入より低くて年間100万ずつ貯蓄してましたよ。
5年で500万以上貯まりました。
15万で生活が回せてるなら、節約家の一員です!!
高収入でも、生活水準が高く貯金ができないより立派だと思います(..)
一緒に頑張りましょうね♪
いちごゼリー
温かいお言葉感謝します。
頑張ります。
また色々質問した際にお暇あれば見てやってください。