
コメント

ママリ
赤ちゃん用スプーン、レンジ対応の小皿、手作りするならブレンダーと製氷皿
です😊これ以上?は私は使ってないです。開始後に足りないなと思った時で大丈夫だと思います😁

はるママ
少量を作るにはブレンダーは空回りしちゃうので、すり鉢とかもあった方がいいかな🤔でも、そんなに使う頻度は高くないので、安いやつでいいです☺️
100均の製氷皿は取りにくいので、トレーはちゃんとしたやつがいいと思います👌
-
ブルーノ
ありがとうございます😌😌100均の製氷皿は取りにくいので←こういうアドバイスはなかなか本には書いてないのですっっっごく助かります!
お金をかけるべき所などの見極めが難しくて😅
ブレンダー持ってるのですが最初はすり鉢とかの方がいいですね。100均で買ってみます- 12月12日
-
はるママ
準備すると言う程ではないかもですが、食べさせる前に口の周りにワセリン塗るのおススメです☺️
かぶれ防止になります!
口の周り汚れても、ワセリン塗っていれば拭いた時に取りやすいですが🙆♀️
1つ用意してると便利ですよ👌- 12月12日
-
ブルーノ
ありがとうございます!!
友人の赤ちゃんがよだれと食べこぼしでかぶれがひどいと聞いたので😢私もしんぱいになっていました💦
ワセリン試してみます☺️本当にありがとうございます- 12月12日
-
ブルーノ
友達にも教えてあげます🎵
- 12月12日

はじめてのママリ🔰
ブレンダーとフードプロセッサーのセットは毎回使ってます。
基本、作り置きして冷凍してるので、初期の頃からブレンダー使いまくってますが、豆腐とか冷凍出来ないのは小さなすり鉢で毎回潰してました😊
お食事エプロンは、シリコンのやつは息子が掴んでフリフリしたりすると中の食べこぼしやお茶などが散乱して駄目でした😂
撥水加工されてる布の柔らかいエプロンの方が水分を吸収してくれるので良かったです。
-
ブルーノ
ブレンダーでしかできないこと、フードプロセッサーでしかできないことと役割があるんでしょうか?
もしくは月齢が進んで、これはこれぐらいの大きさでたべさせたいということでしょうか?
初心者でなにもわからずすみません😅
お食事エプロンシリコンの物を出産祝いでいただきまだ自分では用意してないのですが、散乱こわいです😂😂笑
布のエプロンも見てみます!ありがとうございます- 12月12日

はじめてのママリ🔰
ブレンダー、食器セット、本(初期はあまり見ない)、エプロン、保存容器
を買いました!☺️👌
-
ブルーノ
ありがとうございます!
本もやはり一冊はあったほうがいいですね!☺️✨- 12月12日
ブルーノ
ありがとうございます!
製氷皿以外は家にあったりスプーンも貰ったりしたものがあり、なんとかいけそうです☺️
色々と買わないといけないと思ったのでほっとしました!ありがとうございます