
コメント

(TT)
ベビーカーでいいんじゃないでしょうか😁わたしの披露宴には連れてきてって言いました❗

退会ユーザー
お子さんが招待されてるならいいと思いますけど、されてないなら連れて行かないかまずは新郎新婦に確認しなきゃいけないと思います。
-
ぱぁこ
新郎新婦は、見たいしぜひ連れてきてって言ってくれてます。
幼なじみってことあって、うちのお母さんも赤ちゃん見たいと思うから連れてきてって言ってくれてるんですが、月てきにも3ヶ月なるまえに出していいものかと。- 12月12日
-
退会ユーザー
旦那さんも一緒に出席するんですか?
友達が見たいし連れてきてと口では言ってても、きっと当日はその友達は他の友達への対応もあるので、お披露目的な場には相応しくないと思います。それなら後日改めてのほうがいいと思います。
ちなみに、私の友達は新婦にスピーチを頼まれてたのもあって2ヶ月の子と一緒に家族3人で出席してました。でも、いいところで泣いてしまって退室してました😅- 12月12日
-
ぱぁこ
友人は、1人ぢゃ大変だと思うから、旦那さんも来れるなら来てくれればいいのね。って言ってます。旦那はいま考え中ですが、でも子供のこともあるから、行った方がいいよね。っていう感じです。
私には挙式も披露宴も出てほしいって言ってくれてるんですが、そーなると旦那がいたほうが楽かなって。- 12月12日

おそば
うーん、、、
なるべくなら預けた方が良いと思います。
2ヶ月の子を連れて結婚式楽しめないですし、お子さんも煩くて寝られないだろうし大変です。
あと、そもそもご友人に子供を連れて行く事など許可を取らないとだし、それを受けて式場もベビーベッドなど用意する必要があります。
もし連れていくつもりでご友人にまだ何も伝えていないのなら早急に伝えた方が良いですよ。
-
ぱぁこ
伝えてる前に、新郎新婦からは
是非連れてきてと言われてますが、3ヶ月未満でお外大丈夫かなっていう心配と、でも預けても心配たなってのがあります。- 12月12日

みのり
ご実家の方は、赤ちゃんの近くでもタバコ吸われるんでしょうか?あまり配慮ない感じですかね?😣
お子さんも呼ばれたわけでなければ、預けられる人がいるなら預けたほうがいいと思います😢小さくて可哀想ですし、人も多いのでインフルエンザなど流行り物とかも気になります😭
あとは会場が広ければ式場までお母様に来てもらって、そこでお子さんを見てもらう方も見たことあります☺️合間に様子見られますし
どちらにせよもし赤ちゃんを連れていくことになったら、他の方の言うように新郎新婦に相談してみてください😌
-
ぱぁこ
新郎新婦には連れてきてほしい。と言われてるので、迷ってるとこでした。
見せたいし、預けるのも不安だし連れて行きたいけど、それこそまだ小さいのでお外とか大丈夫かなって。- 12月12日
-
みのり
そうなんですね☺️
お誘い受けてるなら、赤ちゃんの対応とかは大丈夫そうですね☺️ねんね期は逆に親的には楽かなとは思うのですが、、、
それでも預けられたら楽だし安心かと思います☺️季節的にも怖いですし、お母様にタバコの件相談してみて、一度お願いしてみるのもありかと思います!- 12月12日
-
みのり
他のコメント読んだんですが、旦那さんの参加も検討してるんですね☺️
旦那さん一緒に出席、もしくは旦那さんと赤ちゃんで留守番してもらうのが安心かと思います😌- 12月12日

みっつみつ
私の結婚式の時に、兄夫婦の子どもが生後2ヶ月でした🙌🏻💦
基本ベビーカーにいましたよ😁❗️
友人も3ヶ月の子を連れてきていましたが、ずっと抱っこ紐でいい子に寝ていました☺️
どちらもベビーベットを用意していましたが、使われませんでした🍀
密着していたり、揺すられている方がお子さんも安心するようです💕
-
ぱぁこ
そーなんですね!
参考になりました、ありがとうございます!
周りの騒音?とかは大丈夫でしたか?- 12月12日
-
みっつみつ
どちらも音には反応せず、泣くことなくいい子にしてくれましたよ😊🎵
- 12月12日

(´・ω・`)
新郎新婦がOKなのであれば大丈夫かと😊🙌
私が式挙げた際はベビーベッドやキッズチェアなど準備出来たので...式場にお願いすることも出来るかと思います✨赤ちゃん連れきてくれましたが、挙式にちょっとぐずって、会場を出たみたいですが私は気づいてません(笑)
披露宴は寝て、起きて、主人に抱っこされ泣いて、それからは大人しくしてました😂❤️

すみっこ
友人ですよね?
友人がメインです。
赤ちゃんがぐずってせっかくの結婚式が
台無しになったりしたらもともこうもないですよ?
行きたい気持ちがあるのなら預ける。
預けたくないなら諦めて電報を送る。
という形の方が適切だと思います。
私の友達が結婚式やった時に連れてきていい?って
言われていいよと言ったものの
お母さんへの手紙を読んでる最中に
大泣きして感動とかも薄れいいよって
言わなきゃ良かった。もう1回やり直ししたいって言ってできないしね…と後悔してました。
もし自分だったら?と考えた方がいいかと思います。
それに今の時期に2ヶ月の子を大勢の場に連れて行くのは抵抗があります。
感染など流行ってるのになんだか可哀想です…。
まわりが何というかはわかりませんが
私なら預けるのも嫌なので友達に理由を話してお祝いの電報だけ送ります。

どぅー
私は6ヶ月になる頃連れて行ったので、参考になるかどうかわかりませんが、コメントさせてください❣️
私は完母だったので、披露宴中にトイレであげました😅
あとぐずってきたら抱っこ紐でホールドして、寝せちゃいました。(その間急ぎで食べました笑)
ベビーカーは普段から乗り慣れてますか?
娘はほとんどベビーカー使ったことなかったので、全然ベビーカーの上にいませんでした笑
ベビーベッドは丁度壁際の席だったので、壁の方においてもらいましたが、、、
ガチなやつだったので、目立つし邪魔だしで😅
2ヶ月だとまだ寝返りしてないですよね…?
椅子二つ並べてもらって、そこに座布団みたいなの敷いて寝かせておくとかだと側に置いておけるのでいいかもしれないですね🤔
-
ぱぁこ
ベビーカーはまだ一度も乗せてないです。まだ二ヶ月も経ってないので、病院とか行くにでも抱っこで連れて行ってました。
粉ミルク持ってったら、式場でもお湯とかありますよね?- 12月12日
-
どぅー
抱っこ紐の方が赤ちゃん安心かもですね💦
私は水筒にお湯、赤ちゃん用の水を持って行きました💦
ホテルマン?に声かけるのも面倒だなーと思ってしまって:;((•﹏•๑)));:- 12月12日
-
どぅー
ミルクのお湯入れる水筒お祝いてもらったんです。゚(´つω・`。)゚。
70度以上キープできてるのかはわかりませんが、溶ければいいや〜くらいに思ってました笑
ミルク作る水、西松屋やアカチャンホンポに売ってますよ!
ミネラルとか何も入ってない調乳用の水です!- 12月12日
-
ぱぁこ
お湯でちょっと溶かして、目安のとこまで、水入れるって事ですかね?
家で作るときは、全部お湯で造ってから、ほ乳瓶を水で冷ましてたんですが、そのやり方ではないってことですよね…?- 12月12日
-
どぅー
返信遅くなりした💦
そうです!- 12月13日

ぱぁこ
ミルク作るときの温度は70℃以上と聞きますが、水筒で70℃以上ってありますか?
赤ちゃんようの水ってっていうと…?
無知ですいませんm(_ _)m

ハクナ
ご厚意は嬉しいけど、私なら是非連れてきてとは言えないなぁ。
寝てることは多いですが、泣いて中座は失礼だし、予防接種も済まない2ヶ月、冬のこの時期…私なら人混みすら避けます。親族の式なら行きますが。
預ける場に不安があるなら、行かない。行きたいなら、預ける。このどちらかかなぁ。旦那さんも式に出ることないですよ。みててもらえばいいです。ミルクならなおさら。
-
ぱぁこ
混合であげてるので、なるべくは連れて行きたいんですよね。
ずっと、ミルクだと栄養とか心配で。1日くらい大丈夫って方もいるかもですが。
ただ、2ヶ月ちょっとの子を連れて行く方もいるのかな。と参考までにと思いました- 12月12日
ぱぁこ
首すわるまえでも、ベビーカーで大丈夫ですか?
(TT)
ベビーカーが寝て使えるやつであればまったく問題ないとおもいます!
ぱぁこ
ありがとうございます!