
コメント

せつ♬
うちは自分も旦那の実家も近かったので、里帰りして、上の子は義実家に預け、旦那が休みの日だけ私の実家に連れてきてもらってました!
その子に寄りますが、うちの子は義実家でも、寂しいけどお父さんいるし、1ヶ月問題なく過ごしてましたよ😊
私も、実家だとやっぱり産後楽出来るし、下の子をゆっくりみてあげられるのはその1ヶ月しかなかったので、里帰りしてよかったです!

kaede
私も上の子が1歳2ヶ月で 臨月の妊婦です。
里帰りといっても県内で市が違うだけですが、今実家に帰ってます😃
やっぱりいきなり1人で2人見るのは不安だし、頼れる場所があるなら ありがたく頼らせてもらった方が精神的にも楽と思うので、親に甘えてます😂
まだ産まれてないので 参考になりませんが...😭
-
ママリ
1人で2人をみるのは不安ですよね💦
私は1人目でも実家から自宅に来たら少し落ち込んでしまって、よく泣いてばかりいたので今回は頼らない方がいいのかな…と悩んでしまい😭
でも甘えられるならその方が自分も楽だし、子供も遊び相手がいるから楽しめますよね😁- 12月12日

ジャッキー
ご主人の協力有無や里帰り環境にもよるかもです。
上の子が1才6ヶ月くらいで生まれましたが、両親まだバリバリ働いていて日中いないので里帰りしてもあんま意味なくしてません😅
土日は主人がいるし、外に出られる1ヶ月後までは平日週1回義母が来て上の子公園などに遊びに連れ出してくれたので助かりました👶
2人めで少し余裕もあったし、主人も協力してくれたのでわたしはしんどいとかは思わなかったです🙋義実家においでという話しもありましたが、自分のペースで何でも出来たので家の方がラクでした。
-
ママリ
すごいですね✨
うちも主人はすごく協力的ですが、実家の方が仕事してても母は帰りが早いのでその方が助かるかなとか思ったり。
公園に連れていってもらえるのは助かりますよね‼️- 12月12日

りま
一歳3ヶ月差で里帰りしませんでした!
1人目は里帰りしたのですが、実家でもストレス溜まりこれなら1人でやった方いいや!と思いまして。
里帰りと言っても10分くらいなので、2人目産んでも色々助けてもらいましたが…
実家にお世話にならなくてよかったです♫
ちなみに実家は近いんですか?
-
ママリ
ごめんなさい、最近アプリを開いてなくて、今メッセージを確認しました😱
うちは実家まで車で3時間くらいです💦
仕事もしているので、色々助けてもらうのは難しくて…
そうなら帰った方がストレスたまることもありますが、いいかなぁと✨- 2月21日

あすたりすく*
ちょうど今上の息子が1歳10ヶ月です!私は産院が自宅から近いので産んでから1〜2ヶ月くらい実家に帰る予定です。
とても今元気が良く体力がありあまっていて遊びたい盛りなのですが、寒さや私の身動きのしにくさで身体も重くほとんど連れ出したり満足に遊んであげれていないです😂
産まれたら授乳の事や生活ペースなど軌道にのるまでは、余計に上の子もあんまり構ってあげれなそうだし下の子にも中途半端で優しく接せられるか不安なので誰か相手してくれる人がいる方が息子も気分転換になるかなと思ってます💦
サポートいただけるのであればですが、身辺の世話や食事などもしばらく心配しなくていいのはありがたいですね😂
-
ママリ
ごめんなさい、今メッセージを見ました‼️
なるほど💡うちも体力がありあまっているので、遊び相手がいると助かりそうです😂- 2月21日
ママリ
どっちも近いのはいいですね✨
うちは義実家の方が近いんですけど、義両親も働いてるので預けるのは難しいんですよね😅
やっぱり実家の方が楽できるし良さそうですね✨